プログラミングやシステム開発についてのメモ その1

プログラミングやシステム開発についての気になるツイートのまとめ。プログラミング教育のことが多めかも。(私自身はたまにプログラムを書きます)
1
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

7pay事件は、日本企業の経営者のITに対する意識を抜本的に変えるきっかけになるな。デジタル構想などを語る経営者が増えているが、ITを事業に活用する以上、システムの老朽化やセキュリティ面のリスクを日頃から把握し、ステークホルダーに説明できるようにしないとダメ。7pay事件は格好の反面教師。 twitter.com/toukatsujin/st…

2019-07-05 08:30:14
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

経営者はよく「ガバナンス」を口にするが、ガバナンス(統制)とは、端的に言えば説明責任が果たせるようにすること。7pay事件の最大の問題点はそこ。ITベンダーに「利便性の良いものにしろ」と丸投げし、セキュリティ上のリスクを経営として認識し判断していないから、「2段階認証???」となる。

2019-07-05 07:59:03
近藤(祥) @shoko3168

稼働中のサービスの脆弱性と手口が公表されるのこわい twitter.com/shokai/status/…

2019-07-05 09:38:39
Sho Hashimoto @shokai

次に別の脆弱性が発見された時に、運営会社に報告するのではなくtwitter等で言いふらしても良いという雰囲気が怖い

2019-07-04 21:56:31
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

これはいい問題。みなさん何も検索せず、誰にも尋ねずに答えましょう。 twitter.com/Umic_Y_ANG/sta…

2019-07-05 17:17:27
森中うみちゃん🍬 @Umic_Y_ANG

Mastodonで別の方が出したクイズが不正解者多数だったので危機感を持ってTwitterでも聞いてみる。 以下のうち、多要素認証(MFA)として正しい組み合わせを選びなさい。

2019-07-04 22:51:45
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

わざわざFeliCaからQRに移行するのって、これくらいしかが理由ないんだよね→両社ともに最重要視しているのは「ユーザー行動の追跡によるビッグデータの取得」と「双方向通信によるタッチポイントの増加」の2つ / “ファミペイと7payが本当に目指していたもの。コンビニPay…” htn.to/3mw5iJbrBH

2019-07-05 11:01:28
7931 @wed7931

息子たちにはSIM無しのタブレットを与えている。「どうしてパパのスマホは家の外でも使えるのに、ぼくのタブレットは家でしか使えないの?」という質問にうまく答えられたことがない。有線ケーブルがなくても通信できて通信経路が見えない状況で、どう納得してもらうかが難しい。

2019-07-10 08:19:12
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

以前もつぶやいたが、ITを分からない人がマスでいる世代は今や60代以上のみ。50代、少なくとも55歳より下は若い頃からPCを使いこなしている。特に40~55歳はMS-DOSやWindows3.11の設定などで鍛えれており、今の若者よりITの基本に詳しい。まもなく大企業でもその世代が社長になるから、しばしの辛抱だ

2019-07-18 12:31:31
piacere @Elixir/D2C/xRでデジタルから現実改変する49歳(今年は運気最悪らしい) @piacere_ex

「コンピュータサイエンス知らない人が多過ぎ」について、FEDで話したネタだけど、国内エンジニアは「独学」多く、体系的なコンピュータサイエンスを学ぶ機会が無い特徴を持つ🤔 その原因が、80年代のSW軽視に根っこがあると見ている😑 私もVMやOSの開発や、性能番長をしたから学べただけかな、と😅 pic.twitter.com/hTlkt0nkFO

2019-07-22 10:10:53
拡大
拡大
拡大
拡大
7931 @wed7931

25年ほど前に中学校のコンピュータ部でプログラミングをやっていたときは、ベーマガが最大の情報源でした。BASICマガジン。 twitter.com/hyuki/status/1…

2019-07-30 19:32:08
結城浩 @hyuki

コンピュータやプログラミングなどIT関連の部活動を行なっている高校生限定でお答えください。部活動でインターネットを使うことはできますか。

2019-07-30 18:30:09
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

こういうアンケートやってるんだよ、と彼女にふと話したら「ネットが使えないってどういう意味?」と言われ、なかなか理解してもらえなかった。「コンピュータの活動をするのにネットが使えなくてどうするの?」あっはい、普通、そう思いますよね…… twitter.com/hyuki/status/1…

2019-07-31 00:25:33
七誌 @7shi

最弱オセロすごい! わざと負けようとしたのに四隅を取らされて勝ってしまった!! othello.to-kei.net/weak/ pic.twitter.com/ZHErqW3gPZ

2019-08-03 22:30:14
拡大
さのたけと @taketo1024

Slack にも計算結果をポストするようにしたので共同研究者と結果をすぐに共有できる、便利ッ🤖✨

2019-08-29 11:41:40
さのたけと @taketo1024

アルゴリズムを可視化する上では生コードよりフローチャートの方が見やすいから、生徒がちゃんと理解できてるか確認する目的で(先生にとっては)有用な手段なんだろうと想像…🙄

2019-09-04 10:39:06
吟遊詩人ヴァネロピ @Vane11ope

プログラマの仕事 「うーんなんだこのバグ」 →コード読む →わからん →わかってきた! →やっぱりわからん →またコード読む 一週間後にしてほんの数行のコードで解決することが判明 コードなんもわからん人 「ほーん一週間で数行しかコード書いてないの?wwちゃんと仕事しろww」 →そして戦争へ

2018-05-27 23:25:28
KAZE@がんばれない @KAZE_XP

すごく、わかる。 <RT まず、バグの原因を特定。 次に対処方法を考案。 このとき、対処とそれの影響調査により、もっとも影響が少なくかつミニマムな対応となるように。 できれば、場当たりとならず、根絶できることが望ましい。 数行のコードを見出すまでの過程が大変なのよね。

2019-09-06 00:24:36
7931 @wed7931

実際に読んでみたい。 高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学) yandod.github.io/blog/2018/07/2… yandod.github.io/blog/2018/07/2…

2019-09-17 12:23:23
7931 @wed7931

中学校の技術の時間にBASICプログラミングの授業があった。わからない同級生には、自分を含む部活でプログラミングをやっていた数名が教室内をかけずりまわって教えた。なんか楽しかった。25年くらい前の話。

2019-09-17 12:28:41
ryugo hayano @hayano

9月28日 国産8ビット・パソコン「PC-8001」登場(1979年) gendai.ismedia.jp/articles/-/672… #ブルーバックス

2019-09-28 07:58:30
Yohsuke Watanabe @YohsukeW

子供のプログラミング教室とか流行ってるけど、コンピューターサイエンスのアルゴリズムを理解できるようになって、コード書くのもありだと思います。ドリル教材で小学生が微分してたりするけど、正直意味ないと思うんですよね。それよりはいいんですが、機械的な演習という意味ではそれに近い。

2019-10-20 23:55:36
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

@Lucien0308 @taketo1024 ところで、素朴な疑問で恐縮ですが「プログラムで得られた結果の数学的正しさの担保」はどうやって確保するものなのでしょうか。複数のアルゴリズムで検証するのでしょうか。それともソースコードを公開することで他者が検証できるようにするのでしょうか。🤔

2019-10-21 12:49:31
ryugo hayano @hayano

スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 - BCN+R bcnretail.com/market/detail/…

2019-10-23 07:17:46
光が丘オープンソースクラブ @hkr_osc

高校入試の数学問題の動的なシミュレーションモデルをコンピュータプログラミングで構築するというのは、対象理解に非常に強力な方法だと思って中学生向けにワークショップやってるのだけど、あまり関心もたれない。なんでかなあ。 twitter.com/finalvent/stat…

2019-10-28 10:11:36
finalvent @finalvent

数学と限らず、思考の内部のコアのヴィジュアルイメージの操作が学習に重要なんだろう。

2019-10-26 09:45:51
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

「私がLinuxに関して自信を持てないことの1つは、これが単なるUnixの再実装だということだ。問題は、自分には単なる何かの改良以上のことができるかどうかということで、Gitは自分にはそれができることを証明してくれた」 japan.zdnet.com/article/351447…

2019-11-01 10:55:31
かなわなおみち @nkanawa

ラズパイとMacbookAirを息子に取られた。 「OS作りたい」とか宣言する小6男子。 ウキウキしながらアセンブラの本を読み漁ってて我が息子ながらちょっと怖いわ。

2019-11-04 16:35:35
解答略 @kaitou_ryaku

「全てをCUI上で済ませる病」というのがあり * IDEは敵 * vimは環境 * ワンライナーこそ至高 * シェル芸を極める 等の奇行に走る。このスタイルが「良い」のかどうか僕には分からないけど、でも若いうちにCUI病に罹患するのは、きっと良いことだと思う。その後もスタイルを貫くか改宗するかは当人次第

2019-11-09 19:57:49
光が丘オープンソースクラブ @hkr_osc

Scratch3.0で、数学ガールの、「放物線をつかまえて」みました。普段は都立高校入試をScratchでプログラミングするワークショップをしてますが、こういうのを扱うのも面白いかもしれません。 #数学ガールハック #都立高校入試ハック pic.twitter.com/b6xnojEiAL

2019-11-19 10:32:34