気になる数学関係の本 その3

私が気になる/読んでみたい数学関係の本を集めました。
0
書泉_MATH @rikoushonotana

本日発売『現代思想2月号 特集=量子コンピュータ-情報科学技術の新しいパラダイム-』 【討議】 量子をめぐるエコシステム/江間有沙+藤井啓祐  【量子コンピュータ入門】 量子コンピュータ開発の現在と応用可能性について/根本香絵  量子コンピュータの原理と優位性/竹内勇貴  他 pic.twitter.com/znqGWwjlJx

2020-01-29 11:55:17
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

新刊入荷しました『構造主義の数理:ソシュール、ラカン、ドゥルーズ』落合仁司(ミネルヴァ書房) 第1章 愛した、読んだ、過ぎた 第2章 ソシュール 第3章 ラカン 第4章 ドゥルーズ 第5章 多様体、構造群、商空間 第6章 リー群 第7章 球 面 第8章 射影空間 第9章 受動性、数理メタファー、生きられた時 pic.twitter.com/azELokyeOS

2020-02-04 12:54:39
拡大
IPUSIRON @ipusiron

これで量子コンピュータを勉強します😀 まえがきによると、「高校数学+少しの努力」で理解できるようなので挑戦してみます。 pic.twitter.com/vWjlx7PEBQ

2020-01-16 21:47:00
拡大
拡大
拡大
拡大
中田真秀 @NakataMaho

僕も訳してて「高校数学+少しの努力」で理解できることに驚きました。原著が本当にすばらしいです。 twitter.com/ipusiron/statu…

2020-02-03 14:04:09
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『1次元代数的特異点とディンキン図形』卜部東介/著(遊星社) 0 基本事項 1 次元とは 2 代数多様体x2+y2=0を調べよう 3 ホモトピー 4 ピカール‐レフシェッツの公式 5 代数多様体x2+y3=0 6 x2+y3のモノドロミー 7 Ak型有理特異点 他 pic.twitter.com/5VA7gjF4qQ

2018-06-23 11:22:56
拡大
このツイートは権利者によって削除されています。
Takashi Miyaji & みやっち @KendoHeartI

大栗博司 『大栗先生の超弦理論入門』 再読了!! 何度読んでも面白く読める!弦理論の話を読むと、本当に時空間が幻想であり二次的な概念に過ぎないように思えてくる!素粒子の世代数等がカラビ・ヤウ多様体の幾何学的性質から説明されるといった、物理学と数学の繋がりが垣間見れるのは醍醐味! pic.twitter.com/Rx1ojLlbMb

2020-02-08 19:36:33
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『数理工学の世界』中村 佳正 /編(日本評論社) AIやデータサイエンスが注目される近年、ますます重要性を増す数理工学。多様な研究の基礎から現状までを初学者向けに明快に解説。 ow.ly/GlMl30qgJ7K pic.twitter.com/s0KWpa8CGz

2020-02-11 14:10:04
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

筒井 泉『電磁場の発明と量子の発見』 amazon.co.jp/dp/4621304836/… ヤン・ミルズ, ショウ, 内山のゲージ理論に詳しく、比較の表もある pic.twitter.com/qp5yoAtKwZ

2020-02-11 17:18:46
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

新刊入荷しました『数学的な思考とは何か 数学嫌いと思っていた人に読んで欲しい本』長岡亮介/著(技術評論社)数学の捉え方と学び方,「数学がわかる」「数学を理解する」「数学を勉強する」とはどういうことなのか,長岡先生の熱いメッセージをお届けする1冊です。 pic.twitter.com/UOSCxLK2qF

2020-02-15 11:04:32
拡大
7931 @wed7931

こういう本があればいいなぁと、ずっと思っていました。期待しています! twitter.com/mathelegant/st…

2020-02-17 17:59:49
高校数学の美しい物語 @mathelegant

ルール(定義)と事実(定理)をきちんと区別してほしい!! というテーマで、算数の本を執筆中です。 高校数学でもないし、美しくもないし、物語でもないですが、良い本ができそうです。 pic.twitter.com/VgNxgr5fRe

2020-02-16 18:09:28
藤岡敦 @atsushifujioka

執筆中の微分積分の原稿の改訂版が一段落ついたので、野村先生の「微分積分学講義」をざっと読んでみた。 定理の仮定を緩めると結論が成り立たない例がたくさん紹介されていて、面白いとともにハッとさせられることもある。 実際、この本のおかげで自分の原稿の間違いにも気付くことができた。 pic.twitter.com/5keUxd991A

2019-06-09 14:38:23
拡大
methylone @methylone

「コロナの検査を みんなにやるべき!」って方、とりあえずこの本を読んでみてくださいよ 医学検査は100%断定できる精度ではないため、どうして武漢・湖北省に限定するのか分かりやすく書かれてます (インフル検査を例題にした演習もついてます) 完全独習 ベイズ統計学入門 amzn.to/39kYrop pic.twitter.com/oXrIA17xHM

2020-02-09 16:24:22
拡大
拡大
拡大
拡大
s.komata @_kmt46

今日の収穫、借りた本、実質3冊。 禁欲的で真面目なラインナップ。 pic.twitter.com/hWYnhWz55k

2020-03-01 17:34:50
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『擬似双直交性理論 新刊 信号・画像処理および機械学習への応用 小川 英光 著(東京大学出版会) 擬似双直交性理論は,雑音や故障に強い標本化定理の再構成関数の構成や,その統一的な扱いの数理的基礎を提供する. ow.ly/oXAD30qbjYG pic.twitter.com/6HEMoaYQDB

2020-03-02 15:25:03
拡大
あかげふ @juvenile_crimes

この本、自分の1番の興味ドンピシャだったので持ってるけど結構独創的な感じで面白いんよね。オススメ 著者の大森英樹さんをここで知ったけど名前偶に出てくるので割と有名な人だった。 なんか場の量子論を学んでこの本見れば本質がもっとわかりそうなきがする twitter.com/rikoushonotana…

2020-03-09 20:34:15
書泉_MATH @rikoushonotana

新刊入荷しました『演算子的に見た微分・積分の代数1表示変形論,導入編』大森英樹/著(現代数学社) 普通の微積分を演算子的に見ることに始まって「いつ」「何処に」ということが意味を持たない「動きまわる特異点」こそが「実体」なのだという主張をちりばめた、他に類の無い独自の数学書。 pic.twitter.com/fiw6mkk1lD

2018-06-22 13:53:51
松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

2020年4月号の「現代数学」が発売されております。 今回の数学Libreは「Notation(記法)について」です. 論文を書くとき記法をどのようにするかは悩ましい問題です. 人間は機械ではないので,記法によって,思考や推察が影響を受けます. その記法についての話です.

2020-03-15 19:41:51
高校数学の美しい物語 @mathelegant

算数の本を書きました。 ・ルール(定義)と事実(定理)を区別してほしい、というテーマ ・「算数の疑問」に自信をもって答えられるようになるはず 例. - なぜ +や-より×や÷を先に計算するのか? - なぜ 2÷0.5=4 なのか? - 平行四辺形とはどんな図形? 3月中に発売予定です。 amazon.co.jp/gp/product/481… pic.twitter.com/Law92Jwdx9

2020-02-29 21:02:01
拡大
拡大
拡大
@naoooo9a

ふとしょ、物理の棚に入れてた pic.twitter.com/ixYdi7J9KY

2020-03-18 01:25:41
拡大
サイエンス社 @saiensu_sha

【新刊】本日は数理科学2020年4月号「結び目的思考法のすすめ」の発売日です! 本特集では“結び目的思考”をテーマに数理科学の各分野でどういった役割を果たしているか、考え方、発想などを紹介していきます。saiensu.co.jp/search/?magazi… pic.twitter.com/usbcjCFjzd

2020-03-19 10:28:39
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

復刊好評発売中『連続群論の基礎  基礎数学シリーズ』村上信吾 著3400円+税(朝倉書店) 代数・幾何・解析が美しく交錯し巧みに調和した連続群の世界の魅力を豊富な例でていねいに解説 pic.twitter.com/LZwpzPk6b3

2020-03-20 10:53:13
拡大
7931 @wed7931

気になる。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ky… “数学と物理の交差点 全9巻 | 共立出版” (2 users) htn.to/KE3P41aDCr

2020-03-22 20:41:57
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen) @FumiharuKato

志賀先生のご著書の見本が来ましたよ!うーん、よさそう! pic.twitter.com/0Cq9a3CaII

2020-03-26 11:52:45
拡大
拡大
拡大
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

本日発売の Newton 2020年5月号は 「絵で見る数学」 newtonpress.co.jp/newton.html 山田久美氏執筆の「折り紙の定理」(4ページ)の監修を担当させていただきました。 折り紙と数学にまつわる話が幅広く紹介されています。 (前川定理、川崎定理、阿部の角の三等分法など) pic.twitter.com/GdU0yr7k0i

2020-03-26 18:24:12
拡大
拡大