放射性物質による先天性の異常のデータを読む。

今朝の纏めです。チェルノブイリにおける先天性異常のデータについて。飲酒の影響や葉酸の不足の影響についても。
203
ともこ @yoshizawatomoko

@Mihoko_Nojiri @mo0210 @koichi_kawakami @kizumono http://t.co/JpN2VeI このレポートだと、かなり低い線量の地域でも、先天性異常が40%増加、と書かれてるんですが…(><。)

2011-07-04 00:51:25
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これは、(一部翻訳問題ありと思うけど)けっこういい日本語まとめですね。対象群でも数字が増えてるものがおおいのは、単純に増えてるというのが放射線の影響とは言えないという例になっている。@yoshizawatomoko  http://t.co/JpN2VeI

2011-07-04 07:57:00
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ダウン症とかが増えないというのは、遺伝子損傷が原因のものが少ないということをいっていて、その他の障害は妊娠中の被曝によるものとして理解できるのかな。対象群が増えた理由として登録を完全にとるようになったことがあげれると思うんだけど、この著者は否定してますね。

2011-07-04 08:04:11
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

でも、私は十分あるとおもうな。登録してないのは明らかで事故前3年間しかさかのぼれたない。対象群の発症率で多指とか日本だと500人に一人一人なのに対照地域だと1000人に0.52 人。無脳症も日本で 1000人に 0.52 人だよ。http://t.co/JpN2VeI

2011-07-04 08:10:23
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ベースの発症率が日本にくらべて少なすぎる。田舎だと適当に処理しちゃうから、統計に出ない。RT @h_okumura: 対照も増えてるのは,事故前が4年間,事故後が9年間だから?

2011-07-04 08:12:08
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これをいうと、日本では戦後増えてて汚染のせいだとかいう人がいるんだけど、昨日の丙午と同じで田舎じゃ隠蔽しますよもちろん。@h_okumura

2011-07-04 08:13:18
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

口蓋裂(いわゆるみつくち)の発生頻度も対照群の発生頻度の 1000人に一人というのは白人でごく普通の値(日本人など黄色人種はもっと多い)ぐぐると簡単に数字でてくる。戦後から増えてるとかいってるとんでもさんのサイトにいくとたくさん(^^; ) http://t.co/JpN2VeI

2011-07-04 08:18:21
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

ベースが低いのはベトナムのダイオキシンによる奇形でも問題に。これは先進国が様々な汚染の中でベースが高いのではと思う。 RT @Mihoko_Nojiri: ベースの発症率が日本にくらべて少なすぎる。田舎だと適当に処理しちゃうから、統計に出ない。RT @h_okumura

2011-07-04 08:26:42
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

私が話でるのは表の2とそれについての議論なんだけど、かなり明らかなのは脊椎、多指、四肢欠損で、これは妊娠中の被曝に典型的なものなのでかなりたしからしい気がしますよね。で、よくわからないけど、これ被曝量の評価間違ってるというのは、ありそうな気がする。

2011-07-04 08:26:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

もちろんかさ上げ分は0ではないとは思うけど、でも対照群で一様に増えてるのはあやしい。汚染はたしかにかさ上げするのはいわないといけないね。たとえば、森永ヒ素ミルクははっきりしている。 @samakitakeo

2011-07-04 08:29:57
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

で、被曝量あたりの、増加数が全く違うんだけど、主要な原因が、放射線との関係がすごくはっきりしているものなのに、被曝量との関係が全然変なのがきにかかる。被曝量を大幅にまちがっているんじゃないかという気がするんだよね。

2011-07-04 08:40:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

対照群と比べて増加がある 15 Ci/Km 以上というと5x10^5Bq /m^2 これはすごく多いエリアでなんでこんな場所にくらしていて、伝えられているようにセシウム汚染の食品をたべていて、年平均の被曝量が 13mSv ですんでいるのかまったく謎です。

2011-07-04 08:53:49
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

どうして10年平均とかとるんですかね。年齢補正とか、生活習慣の変化とか重要な要因だとおもうけど情報がないな。統計たりないかなぁ。むむむ。ただ、以下の点をふまえてもらえば日本語でよみやすいし、数字も乗ってるし、一通り増加原因になりそうなことはコメントされてていいと思う。

2011-07-04 08:58:54
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

で、私の思ったことをいうと、この 40%増加の方は統計か放射線と関係ない増加で、一番線量の多いところはかなり怪しい。RT @yoshizawatomoko  このレポートだと、かなり低い線量の地域でも、先天性異常が40%増加、と書かれてるんですが…(><。)

2011-07-04 09:10:51
Sanghata Sutra @Zocchacat

@Mihoko_Nojiri CDCの勧告では無能症、二分脊椎、脳瘤などの神経管障害は、葉酸摂取で7割予防できるとあったはず。遺伝でも被爆でもなく、妊娠初期の葉酸欠乏が因果関係の第一位で、日本でも増加中。ダイエットでろくなもの食べてないできちゃった婚の母親多いですから!

2011-07-04 09:11:38
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

放射線の被曝量と発生頻度で出ている数字についていうと、先進国の統計と大きな矛盾があって、私は被害地域での被曝量がかなり間違っているか、くらしに対するダメージが大きくて生活が大きく変わってしまったとかそういう部分が評価されているか気になります。@yoshizawatomoko

2011-07-04 09:14:11
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それで少しの放射線はきにせず野菜を食べましょうというのですが、全くうけいれられていないと思います。RT @Zocchacat: CDCの勧告では無能症、二分脊椎、脳瘤などの神経管障害は、葉酸摂取で7割予防できるとあったはず。遺伝でも被爆でもなく、妊娠初期の葉酸欠乏、、、

2011-07-04 09:16:04
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

その記事読んでないのでしりませんが、リンクをいただいたので、ざっとみた感想をいってみました。ところで、多いといっても 日本の発生頻度よりずっと少ないのが驚きで、何だこりゃいったいという感じ。たしかに左巻先生のおっしゃるベースライン問題が、、@h_okumura

2011-07-04 09:20:51
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあ高齢出産とかもあるのかも。。。

2011-07-04 09:23:26
Sanghata Sutra @Zocchacat

@Mihoko_Nojiri いや私はサプリメントを処方する医師で、妊娠しようと思う人にはサプリを飲み初めて欲しいと思っているだけです。放射能も野菜もあまり興味ないです。

2011-07-04 09:38:46
buvery @buvery

ロシア語圏から出された論文の全般的な印象がそれで、汚染地域の住民の暮らしが大変な事は分かるが、本当にそれ、放射能のせいなの?と思う事が多い。@Mihoko_Nojiri この 40%増加の方は統計か放射線と関係ない増加で、一番線量の多いところはかなり怪しい

2011-07-04 09:46:15
Granpa / Cypher @Hypocrisys

野尻先生(@Mihoko_Nojiri)達の呟き周辺見てると、原発事故以前から遺伝子疾患なり出産その物のリスクへ充分に対処出来ていない状況では、日本で出産は止めなさいって暴論もアリな感がしてくるなぁ…。

2011-07-04 09:46:28
Sanghata Sutra @Zocchacat

@Mihoko_Nojiri放射線が心配と言う前に、現代は好きなものしか食べないため、長年の栄養欠損の人が驚くほど多いです。放射線対策ならせめてビタミンC、E、メラトニン、アスタキサンチンなどで部位別の活性酸素対策をすべき。最初に原発に駆けつけた自衛隊は大量のCを飲んでました。

2011-07-04 10:05:18
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それはちょっと違う。先天性の異常は普通にどんな生き物にもあります。RT @Hypocrisys: 野尻先生(@Mihoko_Nojiri)達の呟き周辺見てると、原発事故以前から遺伝子疾患なり出産その物のリスクへ充分に対処出来ていない状況では、

2011-07-04 10:12:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

細胞が分裂するときにかならずエラーがおこるし、発生の時には、小さいエラーがもととなって不具合の大きい器官が形成される。生物に

2011-07-04 10:14:18