一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。~四ヶ月目~

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。開始から四ヶ月が経過しましたので、まとめました。 一ヶ月目からはじめてください。
101
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。番外編 ⇒正しいペンの持ち方って大事? 実は厳密な❝正しい❞ペンの持ち方ってないのです。人の体は個性があり、統一できないのです。 ではどう持てばいいのか? 基準を3つあげました。 細かいことは気にせずに、のびのび楽しく練習しよう! pic.twitter.com/ZjBZMFacrW

2020-07-17 13:57:57
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【試・誠】 偏のルールを言に当てはめて、訁を作ります。 式・成と組み合わせてみましょう! ☆偏のルール☆ ✔右上がり ✔左を広く、右を狭く ✔右をそろえる これを守ると旁の邪魔にならず、ドーンと大きく書けます。 等間隔を忘れずに! pic.twitter.com/qbQuZ4YwOX

2020-07-17 19:02:44
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。番外編 ⇒ペンの持ち方って大事?2 子供の鉛筆の変な持ち方(特に握るような)の主な原因は、机の高さです。 肘を目安に、高さを調節してあげてください。 ちなみに箸の持ち方もこれが原因のこと多いです。 大人のみんなも自分の机を確認してね! pic.twitter.com/SiluDnJ0Dx

2020-07-18 15:26:15
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

筆順で変わる字の形「必」 日本の公用筆順は右上ですが、他の代表的なものを挙げてみました。 筆順が変わると字の形が変わります。 中国や韓国の印刷物では左下を見かけますが、日本では見慣れませんね。 見慣れている字は、綺麗な字と認識されやすいです。 ゆえに筆順を直すと字の上達になります。 pic.twitter.com/yDIOmF8CV3

2020-07-18 17:37:37
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【識・織・職】 戈をスリムにしてみよう! ⚠真ん中の音は❝偏❞です! 偏のルールを適応してください。 右上がりにし、右をそろえます。 スリムに小さめに書き、最後の戈を大胆にドーンと書けるスペースを取っておきましょう! pic.twitter.com/o85XAqfeDs

2020-07-18 23:08:29
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【紙・民】 戈っぽい形をした漢字、氏を書いていきましょう! 最終画、戈と同じように、ぐわぁぁぁっと大胆に。 ❝2つのハネの向き❞に注意しましょう。同じ方向を向くと、「なんだかわかんないけど変だなぁ」って字になります。 pic.twitter.com/rnsq9zidQf

2020-07-19 21:26:58
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【残・浅】 戈を書くときに、❝大胆に書くハネ❞の部分が書きにくいことありませんか? ✔ペンの持ち方 ✔ペンの倒れている方向 ✔紙の位置 によって、❝ペンの可動域❞が狭くなっているからかもしれません。 この機会に見直してみましょう! pic.twitter.com/4jmFExmscY

2020-07-20 20:33:24
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【九・丸】❝書き順チェック!❞ 画数が多い字が続いたので、少ない字で息抜きしよう。 一画目の書きはじめ、中心から少しずらして書きます。右半分を大きく確保しましょう。 二画目、少し内側に入れたあとは大胆に! 丸の点の位置に留意します。 pic.twitter.com/0nPWtZxj2K

2020-07-21 21:26:40
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【飛】❝書き順チェック❞ 今までの応用祭りです。覚えてるかな。復習しよう! (応用一覧↓) ✔九を応用 ✔長い縦画の左右の下部はあける ✔左右のアキを等しく ✔同じ形が2つのときは上を小さく、下を大きく ✔横にはらう・止める ✔足を長く pic.twitter.com/3fUnwRz355

2020-07-22 23:12:27
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【色】 左右非対象でバランスが取りにくい字を練習していきましょう。 左右2つの窓を同じサイズに。 非対象の字でも❝必ずどこか部分的に対象になるよう等しく❞することで、字が整ってきます。 あご!思いっきり出そうね! pic.twitter.com/rFoO8NHedu

2020-07-23 21:17:04
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【風】難易度3万! ❝左右非対象の字❞をもういっちょ! 几の左右のスペースに気をつけます。 右側部分、戈を応用する気持ちで大胆に跳ね上げます。 虫の書き方、覚えてますか?復習してね! 中身の位置をピタッと真ん中にはめましょう。 pic.twitter.com/ba9NTZtsQH

2020-07-24 23:36:47
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【雨】 昨日の風同様、中のものを真ん中にピッタリおさめる字を練習していこう! 4つの点を等しくおさめられるかがカギになります。サイズもそろえます。 左下の雨も間違いではないですが、学校では❌になるので、良い子のみんなは注意してね! pic.twitter.com/mH7ZVmgO7z

2020-07-26 00:11:14
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【雲・電】 ❝カンムリの仕組み+雨❞で雨冠を書いていきます。 過去のポイントをチェック! 雨冠と下に来る字の間は❝触れるくらい❞に近づけましょう。あんまり離れていると2文字に見えちゃいます。 上下に別れた字は中心に気をつけようね。 pic.twitter.com/nbIs1Hob9y

2020-07-26 21:18:01
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【彩・形】 雨の❝点を縦に等しく並べる❞ポイントを応用して彡を書いていきます。 横にはらうと、縦に並びます。縦にはらうと横に並んじゃうので注意!(ややこしいな) 3本のハライの長さは❝等しく❞もしくは❝下がだんだん長く❞なるように。 pic.twitter.com/Pc9yVoYTSQ

2020-07-27 21:29:54
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【家・参】 彡を応用して、縦に並べるはらいが入る字を練習していきましょう! 家、ハネる部分を中心にあわせると、はらいを3本縦に並べることができます。 参の厶部分、書き慣れてきましたか? 忘れた方は過去をさかのぼって復習しましょう! pic.twitter.com/K2ykoq2e8W

2020-07-28 18:38:27
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【皿・西】 さらに別パターンの等間隔を学んでいきましょう。 皿の最終画、スッと❝伏せる❞。 西の5画目(Lの部分)、活字だとハネてたりするけど、止めて書きましょう! 西、縦線二本で書いても⭕ですが、学校では❌になるので気をつけてね! pic.twitter.com/CQs6WYfkIZ

2020-07-29 18:39:36
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【衆・派】 色んな等間隔を覚えていこう! 両方とも、縦に一本長い線が貫きます。左右は少し短くし、V字になるようにしましょう。 はらいが縦に並ぶか、斜めに並ぶか、横に並ぶか…よく観察していくと、字のポイントがつかめてきます。 pic.twitter.com/j7Mq35yL55

2020-07-30 17:06:28
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【兆・桃】 等間隔の進化系、❝面積を等しく❞を覚えましょう。 なんとなーく同じ面積的な…くらいゆるふわで大丈夫です。大事なのは❝同じくらいを目指すこと❞! 兆は❝偏と旁❞の漢字です! 左側は右上がりに小さく、右側は大きくしましょう。 pic.twitter.com/L0Y7Fm7q7s

2020-07-31 23:30:02
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【感・盛】 戈を思い出します。 ❝面積を等しく❞は色々な字に応用できて、むしろ、字のバランスとはこれか!と思うので、この機会にチェックする習慣をつけよう。 盛の皿の部分、両はしの縦画を内側に入れると、人の顔😬感が減ってオススメです。 pic.twitter.com/IJ41r0xXxn

2020-08-01 21:29:46
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

感【字の形で変わる書き順】 もともとは上の字の形でしたが、活字化によって下の形に変化しました。 活字にするには四角い字が好ましいのです。 やがて活字から手書きを学ぶようになり、書き順も変化しました。 これ、書き順を逆にして書いてみるとめちゃ書きにくいです。ぜひ試してみて! pic.twitter.com/vIKNJmOaRc

2020-08-01 23:11:32
拡大
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【区】よく書くのによくわからない字! ❝書き順あってますか?❞ メを最後に書いてしまうと、メが下がってしまいます。 一画目の終わりのすぐ下から書くようにするといいです。 ❝面積を等しく❞を進化させ、広く狭くをコントロールしましょう! pic.twitter.com/XtrIgLbg7f

2020-08-02 21:55:49
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【直・県】よく使うけどよくわからない字! 昨日の区の応用をします。 Lの部分、少しだけ内側に入るようにするとカッコいいです。 等間隔の部分、等しくなる部分に気をつけて書いてください。非対称の字なので、バラつきがあると崩れやすいです。 pic.twitter.com/6n956rHPVc

2020-08-03 20:12:46
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【歯】 応用だらけの字です! 今までの総復習の気持ちで書いていきましょう。 今日のポイントは、❝四角い中に入っている字(米)の右払いは止める❞。 この❝止める❞という選択肢は今後大事になっていきます。 歯は綺麗に書けると快感な字です。 pic.twitter.com/4DGWcaNPAf

2020-08-04 23:48:36
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【困・因】❝止める選択肢❞ 国がまえの書き方、覚えてますか?(一ヶ月目) 木・大、ポイントは単体のときと同じですが、囗がまえ等、❝何かに囲まれている❞ときは右払いを止めます。 【点に見える方法】を意識しながら、長い点にしましょう。 pic.twitter.com/khrDipxiWP

2020-08-06 00:53:38
拡大
拡大
拡大
恵美 @emiemi815books

一日一ポイント、字を練習することを推奨してみる。 【食】 専門的なことは気にせず、とりあえず字には ❝右払いが2つあったら、どちらか止める❞ というやんわりとした考えがあります。 食にも右払いが2つあるので、良を止めてみよう! 払っても間違いじゃないけど…今後使うので練習してみてね。 pic.twitter.com/K9lAdfhqBi

2020-08-07 00:09:04
拡大
拡大