
琉球独立論の有効性への挑戦

“琉球独立論”とやらにいつも「奄美」という文言を探すが、はてさっぱり目に付くことはない。観察を続けていると次第に分かってくる。この方たちが「独立」させたいのは“奄美を排除した琉球”なのだと。琉球人には3つの系統がある。 「首里系琉球人」と「先島系琉球人」、そして「奄美系琉球人」だ。
2020-08-18 23:21:36
このうち「奄美系琉球人」は1609年の薩摩の琉球侵攻時に琉球から切り離され、単独で薩摩の奴隷となり明治維新を待つこととなった人々だ。面白いのは現在の“琉球独立論”は、この薩摩の琉球侵攻を肯定するかのように綺麗に奄美の島々と島人を排除した「科学」を琉球独立論にうたいはじめているところだ。
2020-08-18 23:21:46
鹿児島では、家の中で島口を使い外で鹿児島弁を使うはざまにいる奄美系琉球人の家庭は少なくない。そのはざまでは違和感なく2つの方言が同居する。“琉球独立論”にはそう言ったはざまがない。 はざまのない境界線の中で独立しようとする“琉球”はさぞかし機械的で綺麗な境界で閉じられているのだろう。
2020-08-18 23:21:55
@nantofukan 奄美って、奄美系琉球人なのか、、 奄美復帰運動や奄美自立論関係の本を読んでも、ヤマトでも沖縄でもない「奄美人」として定義する論が多かった気がする。
2020-08-18 23:35:47
@nantofukan @kkhhlhh 日本の歴史の中で、日本人が同じ人間を奴隷として扱ったのは奄美諸島の人々だけではないだろうか。
2020-08-18 23:39:10
@45211IWB44qey 奄美の人で琉球人だと自称する人いますね。ただ、自称は個人の自由だとしても、琉球を科学する方たちが奄美を最初から排除してるのはどうかと思うのであえて「奄美系琉球人」と遣わせていただきました。彼らは奄美を排除したいわけですから認めることはないんじゃないでしょうか
2020-08-18 23:45:47
@nantofukan 奄美大島へ旅行して思ったのが、奄美らしさというのが 鶏飯、黒糖、奄美の苗字だったり歴史として奄美らしさではあるが、誇れるものなのかよくわからないものも多いんですね。 大島紬も素晴らしいけど、歴史は素晴らしいかどうかはなんとも。
2020-08-19 00:07:47
@nantofukan 工業化した大正から昭和が全盛期。奄美の名前を堂々と出して全国に出品したこのころが一番、地元の人には誇らしかったのだろう。 田中一村、西郷隆盛など、近代の方が奄美大島に貢献した人が多いですね。
2020-08-19 00:08:27
@agamepoke よくご存知ですね。鹿児島奄美会の記念誌を見ると、鹿児島の経済界に進出している奄美の島人が記録されていますけど生き生きとしてますね。
2020-08-19 00:12:42
@nantofukan 沖縄文化のような九州文化のような、やはり混ざった感じが奄美大島らしさだとは思うんです。 奄美パークなどの公共物が綺麗で、鹿児島県が気を使っているのかなぁと思ったり。 過去の琉球王国の南端、先島だと逆なんですよ。沖縄県より国を信用しており、国の事業で作ったものが立派な印象です。
2020-08-19 00:36:58
@agamepoke 島によってもグラデーションがありますね。私が問題にしたいのは琉球独立論がすぐそこにある同じ文化圏(衣食住・言葉・習慣)の島々を排除し、世界のウチナンチュー運動のすり込みでソフトランディングさせようとしてるところです。
2020-08-19 00:45:50
@nantofukan なるほど。 私は奄美大島の本島しか行ってないですから。徳之島、加計呂麻島、喜界島と回ってみると印象も変わるかも。 ただ、私は奄美をあまり琉球だとは思っておらず、良くも悪くも薩摩の影響があります。そして薩摩とも思いません。
2020-08-19 00:59:42
@nantofukan 「琉球独立論には参加しない中立を保つ」とか、「琉球とヤマトの仲介役を務める」と言ってくれた方がわりと私の中ではすっきりします。
2020-08-19 01:00:47
@agamepoke 今の琉球独立論が看板にしてる「琉球」は、何ちゃって“首里”王国の再建で心がが全く震えないですから悪態はつきますよ。安全保障をないがしろにして奄美が薩摩の奴隷になるのをむざむざと許した首里のテツを先島に繰り替えさせるわけにはいきません。
2020-08-19 01:04:34
@nantofukan まあ、琉球独立は今のところ沖縄本島でも主流意見ではないですから。。 奄美市の市長さんとか議員さんが、石垣島の中山市長みたいにTwitterをして、沖縄と本土を是々非々で意見してくれたら、かなり存在感を出せると思います。 歴史的立場ではなく、県や市という立場ではもう公平ですから。
2020-08-19 01:10:59
@agamepoke なかなか奄美の自治体から政治色は出て来ないですね。この間県知事になった塩田さんは幼少期に徳之島で過ごされたことがあるらしいので、そこらへんから何かあればいいとは思ってます😅
2020-08-19 01:23:45
琉球独立論の問題点は、琉球(沖縄)と奄美の連続性を奄美を置き去りにした「非連続性」に矮小化することで問題の本質を直視しようとしないところ。琉球独立論が日頃からスコットランド独立問題と相似している演出ばかりで、奄美を排除した綺麗な境界線づくりに熱心なところからも分かる。
2020-08-19 01:48:00
尹 慧瑛著の「暴力と和解のあいだ」 amzn.to/3h8qLP3 で、『アイルランド』を“琉球/沖縄”、『北アイルランド』を“奄美”、『イングランド/ブリテン』を“日本/ヤマト”に置き換えて読み解いてみると、琉球独立論が置き去りにしている問題が何なのか浮かび上がってくる。 pic.twitter.com/shpVM5g7Si
2020-08-19 07:58:04

@kodure_yamaneko 琉球独立論の有効性に対する挑戦です。むしろユタなどのシャーマン、アニミズムと言った宗教観が共通している奄美をなぜ琉球独立論は切って捨てられるのか問題視したいのです。
2020-08-19 11:58:49
@nantofukan おっしゃりたいことは、理解できます、那覇出身で石垣在住が長い私の私見としては、本島の人間が先島諸島に興味が無い以上に、沖縄県で無い奄美諸島の事は考えにも及ばないだけかと、その程度の人間しか関わってないのが、琉球独立性派の現状ではないかと
2020-08-19 12:14:54
@kodure_yamaneko むしろ私は琉球独立論を発展させて、奄美、鹿児島まで抱合する大琉球という視座を提供したいつもりもあるわけです。なぜなら鹿児島に進出している奄美系人士は鹿児島の政治、経済とあらゆる層でなくてはならない人材になっているからです。これが拡大した琉球でなく何なのでしょうと言うことです。
2020-08-19 12:20:06
@nantofukan ついでに私の個人的な、奄美系の人々の印象は姓だけ内地風なうちな~んちゅ(同胞)としか感じたこと無いです。
2020-08-19 12:20:24
@kodure_yamaneko そういう意味では沖縄の方には奄美含む鹿児島をある種のパラレルワールドとして楽しめると思います。琉球の歴史のIfが現実になった場所が奄美であり鹿児島です。
2020-08-19 12:22:57
@kodure_yamaneko そういう闘争を放棄してる首里に閉じこもった独立論だから悪態つきやすいとも言えます。私は鹿児島の天文館で酒飲みながら「俺は薩摩の奴隷で琉球の棄民の奄美の人間だ!」とか言ってますから、文句あるならこっち来て言えよ独立論者さんたちという事です
2020-08-19 12:26:10