「学年5番以内に入ったらPC買ってくれ」中学生の時にした親との約束、しかし守られることはなく親への信用もなくなった…子供との約束を守ることの重要性
-
denchu_standing
- 75911
- 264
- 65
- 100

中2の時、どうしてもPCが欲しくて「学年5番以内に入ったらPC買ってくれ」と言ったら親からOK出た。それまで30番以内しか入ったことなかったけど頑張ったら5番になり、親に買ってと言ったらなぜか自転車買ってくれた。あれ以来親は信用しなくなったし勉強も頑張らなくなった。約束守るって本当に大切
2020-08-18 21:01:41
料理は好き🍳洗濯は嫌い👚 6年間気付かず漂白剤で洗濯していました🤪好きな仕事に就いて6歳🚹5歳🚺2歳🚺3人のママ🥨週末はキッチンで飲んだくれ🍻 リプは気まぐれ

@yukko_s17 約束は大事ですよね 娘と約束したら その為に自分も頑張って約束を守ろうと努力します。 互いの信頼 口先だけにはなりたくないので 子供でも人なので 将来もありますから
2020-08-19 07:35:09
@pccare4to8 本当に、子どもも自分とは違う一人の人だから尊重し、約束を守ることって本当に大切ですよね。 私も子どもたちとは中途半端に約束しないようにしてるし、約束したらどんなことでも守るようにしています😊
2020-08-20 06:43:01
@yukko_s17 @Piro_ooon 「頑張って○○に行くなら、夕飯はスシローに行こう」 (渋々行かされ) 「混んでるから、今度行こう」 (ギャン泣き) エサで釣る育児を 言葉が通じるようになっても続けてる人は 子供からの信用信頼が無くなるから止めた方がいいよね😅 端から聞いていても矛盾極まりないし🤔不登校になった子も…
2020-08-19 08:31:37
@mametar86496099 @Piro_ooon 本当にその通りですよね。約束だけが原因じゃないと思いますが、私の弟は完全に親を信頼しなくなり、学校に通わなくなり大きくなってからの反抗がすごかったです。些細なことでも後から出てくる子供の反動がすごい…
2020-08-20 06:41:19
@tanpopo0622 本当に意味わからないですよね。 まぁ、小学校の時から使ってた自転車だったからという理由だった気がするんですが、いやPCは…?と思いながら中高では買ってもらえず。
2020-08-19 20:09:52
@yukko_s17 なぜ自転車😭😭😭 これは酷いね😭💔 親はpcなんて役に立たない または害になると思ったのか? それともお財布の事情だったのか💦 どれにしても約束は守らないと、親子でも信頼関係なくなるよね
2020-08-19 19:36:47
@MomijiTamaki たまきさん! おそらくお財布事情だったと思われます。にせよ、新品買ってくれと言ったわけではないし、中古でもいいからPC欲しかったなぁと今振り返っても思ってしまいます。 これを反面教師に子どもとは中途半端な約束しないし、約束したら守るようにしています。
2020-08-19 19:40:00
@yukko_s17 FF外から失礼します 私も中2の時携帯が欲しくて、中間テストで全教科90点以上or2科目100点取ったら携帯買ってと親に約束しました。 その後、2科目100点を取ったので、無事携帯を買ってもらえました。おそらく親は無理だと思ったのでしょう…何も言えてなかったです。PC残念すぎますね…反面教師です…
2020-08-19 21:39:50
@yukko_s17 @nabeyan0221 私も親に同じように裏切られ悲しかったので守れない約束はしない、どうしても無理だった時は正直に理由を話して謝り後日必ず叶える、を遵守しています。
2020-08-19 22:17:02
@yukko_s17 うちの話ですみませんが、弟が高校野球児だったころなかなかのと強豪校で部員も多く『エースには絶対なれない。もしなったら100万振り込む』と母。 弟は見事エースになって、後日100万本当に口座に振り込んだと言うエピソードが すきです。
2020-08-20 10:25:58
@yukko_s17 @kumackpanic 自分もそんな記憶あるなぁ〜(^◇^;) だから自分の子供に守れない約束は絶対にしないし約束したら絶対に守ってる(^◇^;)
2020-08-20 10:36:17
@yukko_s17 息子が0歳のときから、これやったらこれあげるからね、は必ず絶対守るようにしてます 気をそらさせて忘れたからいいやじゃなく、忘れていそうでも必ず。 歯磨きしたら飴ちゃんね、とか、ご飯食べ切ったらバナナね、とか。
2020-08-20 11:17:55
@yukko_s17 誕生日に変速付きの自転車が欲しい!(3万くらい)って親に頼んだらOKが出た。 お店に行ったらそのモデルが売り切れて、上位の4万のモデルしか残ってなかった。 そしたら親の態度が突然変わって「また来年」「自転車なんて安いのでいい」とか言い出してプレゼントはなくなった。という思い出が湧いてきた
2020-08-20 11:23:25
ワイとワイの親は、こうゆう類の『約束』というシステムをお互いに賢すぎて使うことがなかったな。お互い気まぐれで相手に過度の期待をしなかった。
2020-08-20 11:36:43
小学生のころマラソン大会で10位以内入ったらPCエンジン買ってくれると約束して頑張った結果見事10位だったのに買ってくれなかった思い出
2020-08-20 11:19:55
うちの親は誕生日とクリスマスでしか何もくれなかった代わりに、欲しいと言ったら必ず買ってくれたので、自分もそうする気でいます。ご褒美は大事。
2020-08-20 11:20:14