-
GjX0Xz3zYjhkvrd
- 20449
- 165
- 5
- 0

漫画はあくまで娯楽であって、いわば「おやつ」。「おやつばっかり食べてたら体を壊したので、おやつにも必要な栄養素をバランス良く配合してください」とか言われても知らんがな。まっとうな食事(教育)をした上でおやつ(漫画)を楽しんでくださいな。
2020-08-19 16:19:08
@kouichi_ohnishi とか言いつつ大西先生はちゃんとあらゆる作品で歴史教育もしてくれるけど😸 1つだけ質問させて下さい、新作も戦火レ◯プありますか?👿😻
2020-08-19 20:52:09
@kouichi_ohnishi あの署名運動見て内心もやっとしてた部分を見事に言語化していただいた感じです。ありがとうございます。
2020-08-20 02:27:43
@kouichi_ohnishi 漫画家は道徳の教科書を書いているのではないというのは我等が若先生こと山口貴由さんも衛府の七忍の巻末で仰ってましたがその通りですね。それをわかってない人があまりに多い。
2020-08-20 10:49:27
@kouichi_ohnishi ホンマそれ!
2020-08-20 12:48:44
@kouichi_ohnishi @Vail_Visconti これほんと私も昔から思います。ケーキ屋さんに「こんなものばかり食べていたら体を壊します、責任をとってください」って言いにいく人がいたら頭おかしいです。
2020-08-20 14:41:08
@kouichi_ohnishi すると、学習まんが関係は栄養機能食品みたいなものになりそうだね。 ( ´ ▽ ` )
2020-08-20 15:13:53
@atsuji_yamamoto @Vail_Visconti その通りですね。頭のおかしい人は「『パンがなければケーキを食べればいい』って漫画に書いてあったのに!」って言うかもしれませんが(笑)
2020-08-20 15:30:11
伸びてきたので宣伝。 主に歴史物の漫画を描いてます。歴史の教科書代わりにはなりませんが、おやつとしてお楽しみください🙇 近作試し読み:seiga.nicovideo.jp/comic/6131 アマゾン著者ページ:amzn.to/3aH8Lcc pic.twitter.com/rCY50Cke0S
2020-08-20 15:56:12




@kouichi_ohnishi 少年誌のエロとかの関係の話だとしたら 多分彼らにはそれはお菓子どころじゃない 麻薬に見えているのでしょう 毎週麻薬を摂取する主人公 子供なら普通普通と言ってくる大人 麻薬を付録につける雑誌 ありえない話だけど多分 そういう世界に仮に置かれたのと同じ状態に 問題提起してる人はいるかなと
2020-08-20 18:34:15
@kouichi_ohnishi @chibasyu 板垣恵介先生も「漫画は駄菓子やジェットコースターのようなもの、なんの栄養になるわけでもないがそれでいい」とおっしゃってましたね 漫画の与える影響も小さくはないと思いますがそれよりもまず教育や躾が大事だと思います
2020-08-20 18:44:47
@kouichi_ohnishi 人は自分の快楽を最大化する傾向があるからね 経済学でいうとRule for maximizing Utility
2020-08-20 18:46:31
クリエイターがこういう方向で逃げを打っちゃうのはどうなんだろう。イヤみっともないと思うからこそわざわざ書いているんですが。しかもジャンル全体を巻き込んでねえ。その他の漫画関係者に無礼だとも思いますね。おやつだろうが駄菓子だろうが製造責任からは逃げられないんだけどね。 twitter.com/kouichi_ohnish…
2020-08-20 19:37:33
日本の漫画アニメその他はポリコレから自由なればこそ欧米なんぞとは違って豊穣に実ったのだ!と鼻の穴膨らませる読者に、所詮お菓子なんだから栄養なんか期待しないで下さいよと逃げを打つクリエイター。退廃の共依存という感じがしますね。 twitter.com/kouichi_ohnish…
2020-08-20 19:41:04
だいたい栄養なんぞという比喩が大いに間違っていて、そもそも人間は便所の落書きにすら時に心動かされる生き物なのだから、自分の書き付けたものに自分の署名を添えて広く世に放つからには相応の責任を負う覚悟がなきゃダメでしょうよということにつきるんだよな。
2020-08-20 19:46:01
@akabosi10 @kouichi_ohnishi 逆にその主張って「無毒なもの」が存在しないといけない訳ですが、 人が一般的に摂取するもので、無毒な物って無いんですよね 水ですら「水中毒」があるし、酸素も濃度高ければ毒になるし 一つ二つ毒を取り除いた所で糞の役にも立たない現実を理解してなさそうですね、 その主張をする人
2020-08-20 19:55:34
「逃げを打つ」まで言いますか。差別表現などの人権侵害や著作権侵害などの害をもたらす場合には漫画家も製造責任を負うべきです。面白くなければ売れずに消えていくという形で結果責任を負います。でもエッチな漫画の所為で女性に対する認識が歪みました、なんてのは漫画の責任ではないと考えます。 twitter.com/segawashin/sta…
2020-08-20 20:50:29
@kouichi_ohnishi 子供であれば漫画が所詮は漫画である事は親が教え、大人であれば自己責任で読む…当然の事だと思います。 何でも食べ過ぎれば毒ですし包丁だって人を殺せます。けれどそれは使い方の問題であって包丁が悪なのでは無い。 従って包丁そのものを無くすのはナンセンス、実に当たり前の事だと思うのですが…
2020-08-20 20:58:45