「頭の良さ」と「説明上手」の混同について。(自ツイはイノベーション云々の話も少々)

「本当に頭の良い人は難しい事柄をわかりやすく説明できるはずだ!」という信仰についての疑問。 自ツイは「観察の理論負荷性」に関する将棋・サッカーのたとえ話と「イノベーションのニセモノ」に関する連ツイの一部。
28
プレモルのみてえマン @WantPremiuMalts

頭の悪い人の世界観にとって測りうる頭の良し悪しってのは、「自分が理解できるかどうか」なので仕方ないんですよね。 難しい言葉を使う人間が、本当に頭が良いor知識orがあるor両方なのか、ただ聞きかじりの単語を並べてるだけなのか、頭が悪いと判断できない

2020-08-21 10:15:02
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「自分にも分かる」「自分にも理解できそう」と思いこんでいるジャンルこそ素人が半可通に茶々入れすると危なかったりするんだよな

2020-08-21 15:00:22
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

いつも何度でもこの言葉を引用する。 >やっかいなのは、何も知らないことではない。実際は知らないのに、知っていると思い込んでいることだ。 What gets us into trouble is not what we don’t know. It’s what we know for sure that just ain’t so. - Mark Twain (マーク・トウェイン)

2019-10-21 01:55:00
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

理解できていないものに対して「ああ俺は今理解できていないんだな」と思える感性ってすごく大事だと思いますよ。 「理解した気になっている状態」は、ともすれば非常に傲慢な状態です。

2019-10-19 01:30:41
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

1500年代に京都に住んでいた日本人にiPhoneを見せたらどういう風に「理解」される? 「今はバッテリー切れてるけど、ライトニングケーブル挿したら便利に使えるんだよな」なんて理解されないよな。 「変な形をした文鎮だな」程度にしか思われないんじゃないか。認識がかけ離れてるとそういう事がある。

2019-10-21 01:57:57
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「難しいものを簡単に説明する技術」も大切だけど また一方で 「難しい構造を、構造を崩さないまま伝達する技術」も必要なんだよな。 ”簡単に説明する”という行為はすべてのものに適応できるわけではなく、 それを試みると構造自体が変質し致命的におかしくなり伝達不能になるものも多い。

2020-05-04 12:58:05
galapagosan(ガラパゴさん) @galapagosan

理解力が深い(高い)こと(大雑把な意味での頭がよい) と 比喩などを用いて説明(要約)する能力 を元ツイでは混同しすぎかと。そもそも、尋常でないほど頭が良い人の話など常人が理解できるはずがない。理解できないのは相手の頭が悪いって論法はどうかと思う。「自分=天才」が前提になってる。 twitter.com/WantPremiuMalt…

2020-08-21 16:17:44
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

あまり思慮深くなさそうな人に 「何でも説明できそうな便利な言葉」を与えてしまうと 程度の違いやケース問題を理解できず何でもその言葉で説明しようとしてしまうので その人は以後「似てるけど違うもの」に対して決定的に鈍感になってしまうんだよな。 何に対してもその言葉を使ってしまうから。

2019-10-19 01:29:48
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「真値と測定値には必ず誤差が出る」みたいな話で 「本当の頭の良さ」と「頭が良いと認識される挙動」には誤差があると思ったりします ・"本当の頭の良さ"の定義って? ・それって測定できるの?(観測にかかるの?) という問題があるし "頭の良さのイデア"なんてものは実在しなさそうですが。

2020-08-21 15:36:37
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

うまい手法が存在したとして それが「うまい手法である」と正確に認知するには ある程度の知性や経験が必要になる(観察の理論負荷) そのバランスは偏るとあんまよくなくて、 だからこそ座学(教室での知識習得)や実体験(経験からの経験知獲得)のどっちも大事にしていこうね、という感じ。

2020-06-23 13:34:32
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

新しいものを見て「それが新しいものだ」と気がつくためには やっぱある程度の前提条件(知識・技術・経験・センスなどの何か)が必要になる。 そうでなければ上っ面の 「新しそうにみえるもの」を片っ端からヤマカンでドローするしかないし、 「新しそうにみえない新しいもの」に永久に気がつけない。

2019-02-02 21:25:43
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

@nurikabeebe サッカー初心者がサッカーグランドにいても、目の前で何が起こっているのか「見えているのに視えていない状態」になる。 まさにそれと同じことが起こっている。 既存のラベルじゃ分類できない事って沢山あるけど、それに気が付けるかどうかが大事。

2019-02-02 21:03:09
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

上位者同士のコミュニケーションを下級者が眺めた場合 見えてるけど見えてない(理路を掴めない)状態になる 俺は将棋を知らないからプロ棋士のやりとりを見ても理路が全く掴めない。 駒が動いてるのは観測できるが、そうする理由が分からない。ルールとメタが見えない。 twitter.com/nurikabeebe/st…

2020-05-26 15:53:17
しょぼ黒(イーブイちゃん)盆踊りDJ鈴木 @nurikabeebe

雲の上の出来事は、雲の上に登らないとわからないのでは?

2013-12-09 15:50:57
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「凄いことの本当の凄さ」は自分の中に適切なモノサシがないと判らない。 自分で取り組んでみて不可能だったことをスラスラと実行する”プロ棋士”がいたらそのときは凄さを本当に実感できる。 (だから例えば、自分は藤井聡太棋士の本当の凄さは分かっていないだろう) twitter.com/nurikabeebe/st…

2020-05-26 15:56:24
しょぼ黒(イーブイちゃん)盆踊りDJ鈴木 @nurikabeebe

上からはよく見えるが、下からはよく見えない…って構造、 たぶんここにもある。 相当手加減してもらって話してもらってるなって事あるもんな。 雲の上の話は、 登らないとわからない。 登って初めて、どれだけ凄いことをしていたのかが分かる。

2014-06-11 00:11:54
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

・新技術をみたときは「その技術が既存の限界意識をどう破りうるか、認知フレームをどう変えるか」を考えると良い ・「以前試したけど無理、もうやった」をどう破るか、あるいは破らないか →「新技術大喜利」をせよ ・「新しさの射程」を考えると良い。「目先だけ目新しい実態は陳腐なもの」も多い。

2020-04-24 01:51:23
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

・「見た目の綺麗さ・オシャレ感」と「実際の機能性」は別 ・ピカピカ新品のiMac ・ボロボロに見えるアイフォン11 どっちのほうが高機能(まともな挙動・多機能)であるか、それを見分けられるように。 ガワだけ取り繕った「イノベーションの偽物」も多い。 pic.twitter.com/yHnuwsir0W

2020-04-24 01:58:05
拡大
拡大
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

いかにも考えが深そうで(自分は思慮深い人間ですよアピールには便利で)、 でも実際にはそこまで深くない考えなんて、その辺にゴロゴロしてるじゃないですか。 そういうのに過度に引っ張られないように生きたいですよね。

2017-05-31 16:53:05