関西弁で終助詞の「で」を使う範囲は讃岐弁とだいぶちがっている?

文末につけて話し手の態度などを表すはたらきをする終助詞の一つである「で」(関東の「ぜ」と同じ語)は西日本の一部に分布していますが、近畿中央の「で」と香川の「で」は使用範囲の差がけっこうあるという、方言に関する会話をまとめました。
6
江州弁たん @shigaben_bot

湖東の方言についてアンケート取ってやーるで、みんな協力したげて〜 twitter.com/terrapochi/sta…

2020-08-24 07:48:17
てらポチ🦀 @terrapochi

✏個人的趣味の方言調査・江州弁(湖東)🗾 滋賀県 湖東(東近江市、彦根市、近江八幡市、愛知郡、犬上郡、蒲生郡)の方言についてご教示賜りたく存じますm(_ _)m 【質問】 「明日遊びに行くんだよ」と人に説明する「~んだよ」をどう表現されますか?以下の選択肢からお選びください。

2020-08-23 01:42:49
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot このアンケート、ゾ系ガ系ヨ系の終助詞が入ってませんけど、この場合のんだよに大体はンヤが対応するのですか? 「実は俺明日遊びにいくで」 「ああ、ちょっとちゃうんよな、こうやってするで」 みたいな言い方は讃岐弁ならセーフですが。

2020-08-25 19:26:54
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan 「実は俺明日遊びに行くで」言われたら、私は「ん?言い間違いかな?」思てしまいますねえ

2020-08-25 19:32:43
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 以前「~んだよ」に対応する「~んや+終助詞」の対応は話題にしましたが、~んだ の部分も含めて終助詞1つで表すというパターンは関西弁にあるのでしょうか。

2020-08-25 19:33:10
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan 関西いう括りではどうか分かりませんけど、少なくとも近江京都大阪北部では言わんように思います

2020-08-25 19:35:02
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot では~するんやで と ~するで にはどういう分担があるのでしょうか?

2020-08-25 19:49:28
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan んー、普通に東京の「〜するんだよ」と「〜するよ」の違いと同じやと思います

2020-08-25 21:03:52
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot ~ん+コピュラ+終助詞aと終助詞aだけに用法の重複がないと。私も四国方言の色眼鏡から抜けられませんねえ。

2020-08-25 21:21:36
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot ということは関西弁の「~」にはどういう用法があるのでしょう?

2020-08-25 21:27:01
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan相手の注意を引きつけて、答えたり教えたり警告したりする」が基本的な用法やと思てます

2020-08-25 21:47:11
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 1.自分の意思を宣言する:「どうにか 今日までに 終わらせる」(どうにか今日までに終わらせるとしよう) 2.自分の行為の結果、成果を宣言する:「よし、終わらした」(よし、終わらせたぞ) 3.自分の認識した事象を述べる:「あー、電車 出てもうた」(あー電車がいっちゃったよ)

2020-08-25 22:12:18
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 4.相手に起きる/起きたことに注目させる:「おい、もう始まる」(おい、もう始まるぞ) 5.相手に確認を取る:「おっと、動いたら こいつの首 飛ぶ」(おっと動いたらこいつの首が飛ぶぞ、いいのか?) 6.相手にある何かを理解させる:「8月の前は7月や

2020-08-25 22:12:34
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 7.まずいことを含んでいる行為についてそれを見とがめる:「そこで座ったら人が通れへん」(そこで座ったら人が通れないじゃないか) 8.起きたことを感嘆的に述べる:「あれで よう 助かった」(あれでよく助かったものだよ)

2020-08-25 22:13:08
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 9.「~するのが道理だ」という意味を含ませる:「歳 とったら 体も 悪いところが 出る」(歳をとったら体も悪いところが出るってものさ) 10.事実を軽く決めつける感じで相手の行為を指摘する:「お前 何か 隠してる」(お前何か隠してるだろ)

2020-08-25 22:13:30
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 11.意外と思えることについて軽く感嘆的に述べる:「お、これ 意外と うまい」(お、これ 意外とうまいじゃないか) 12.不満を言う:「そんなに せんでも ええ」(そんなにしなくともいいじゃないか)

2020-08-25 22:13:59
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 13.「うまくいくだろう」「どうにかなるだろう」という意味を含ませる:「まあ、だいじょうぶや。まにあう」(まあだいじょうぶさ、多分まにあうさ) 14.第三者の行動について主観的に予測を言う:「うーん、あいつも来る」(うーん、あいつも来るんじゃない大概)

2020-08-25 22:14:31
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 「相手の注意を引きつけて、答えたり教えたり警告したりする」というのは上のどの用法まで可能でしょうか?

2020-08-25 22:15:59
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan 私の直感で引っかかったのは 1:ゾや意志形表現の方が自然かも 2:独り言だとゾ、誰かに報告するならワの方が自然かも 3:乗り遅れた理由が話し相手にあってそれを非難する気持ちを込めつつ伝える場面なら◯、独り言など客観的に発車したことを言うならワ

2020-08-25 23:04:50
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan 7:咎めるニュアンスを強調するならヤン(カ、ケ)、ヤナイカ、ヤロの方が自然 8:(モンヤ)ワ 9:ワ、ワイナ、テ、ホン(江州弁) 10:ヤロ、ンチャウン 11:誰かに伝えてるなら◯(あんたも食べてみ、などが続く)、独り言ならナァ

2020-08-25 23:05:31
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan 12:「そんなにしなくても良いよ、休んでなさい」みたいな文に感じる。不満を述べるならヤン(カ、ケ)、ヤナイカ 13:(ッ)テ、ヤロ、ホン(江州弁)の方が自然かも 14:「多分」とか付ければ◯ ですね。飛ばした数字は、全く引っかからんかった用法・例文です

2020-08-25 23:06:55

※4,5,6は自然な普通の用法

讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot ありがとうございます。関西の「」って意外と狭いんですねえ。挙げた「」は全部香川にある言い方です。

2020-08-25 23:16:42
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 7の「」は話し手がよくないと考えることを指摘するのに用い、長めに下がっていくイントネーションを持ちます。相手に注意して教えるニュアンスのときは「」は上がります。 外から帰ってきた人が、家族がエアコンをつけていないのを見て「クーラー つけな 暑いで」といった場合、

2020-08-25 23:17:42
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@shigaben_bot 7の用法だと「俺が涼めないじゃないか」「暑いのに何やってんだ」というニュアンスを持ち、教えるニュアンスだと家族のほうを気にして「暑いよ、いいのかい?」と忠告しているニュアンスになります。

2020-08-25 23:18:49
江州弁たん @shigaben_bot

@Sanukiben_tan んー。7の用法は、「で」に関わるものというよも、最近ツイッターで話題になった、「暑いね」と言われたら「クーラーをつけて」まで察するべきか否かという語用論の話に近いような…

2020-08-25 23:24:57