関羽様がみてる〜歴中の関帝誕2011

歴史雑学などをきままに呟くAPH中国さん(歴中bot)が 関帝誕にちなんでいろいろおしゃべりしたものをまとめました。 ※間違いなどありましたら中の人の勉強不足によるものです。申し訳ありません。 ※あくまでAPHの二次創作であることをご了承くださいませ。
1
歴中 @rekichu_bot

【ゆるぼ】7月24日(旧暦6月24日)は関帝聖君の聖誕祭「関帝誕」ある。せっかくだからみんなの好きな三国志人物がいたら教えてほしいある。もしかしたらあとから我が紹介してやるかもあるよ。お遊び企画あるから@かDMで気楽に答えるよろし。【7月23日まで】

2011-07-05 02:50:55
歴中 @rekichu_bot

今年は日本の家の横浜中華街で、関帝聖君鎮座150周年の記念行事をやるらしいあるよ。→ http://bit.ly/lZ41uL 関羽は本当に世界中で愛されてるあるなー。盛り上がりが楽しみあるね。

2011-07-06 02:06:36

-----------------------------(●v●)、--------------------------------

歴中 @rekichu_bot

今日、7月24日(旧暦6月24日)は関帝聖君の聖誕祭「関帝誕」ある! 関羽の話でも…と思ったあるが、日本の家ではこれから大事な動畫(アニメ)やるあるよな? だから午後にでも飲茶しながら話してやろうかと思ってるあるよ。さすが我、空気読めてるあるな(ドヤァ)!

2011-07-24 01:34:35

-----------------------------(●v●)、--------------------------------

歴中 @rekichu_bot

にぃはお! すっかり遅くなってしまったあるが関帝誕ってことあるから、関羽にまつわる話をちょっとしてやるある。日本の家でも関羽は人気あるよな? こないだもゲームとか、ヨコヤマとかの関羽はかっこいいって教えてもらったあるよ〜。

2011-07-24 17:43:25
歴中 @rekichu_bot

【作業員より】関帝誕に関する話を、これから少しだけさせていただきます。手動でいつもより短い間隔で投下しますので、うるさくなってしまったらすみません。(あと以前のツイートで、「関聖帝君」を「関帝聖君」と表記していました…お恥ずかしい。すみません><)

2011-07-24 17:44:42
歴中 @rekichu_bot

旧暦(農暦)の6月24日は関聖帝君の聖誕祭「関帝誕」ある。清の頃には5月13日(旧暦)に皇帝出席の式典もおこなわれてたあるが、関羽の出生日については諸説あるうえに、あまりに昔のことでどれが正しいかというのが断定できねーあるな…。

2011-07-24 17:49:52
歴中 @rekichu_bot

清の康煕十七(1678)年に、関羽の墓が発見された! ということがあったある。その墓碑を調べて、関羽の生年月日は160年6月24日てのが一番信憑性が高いんじゃねーあるか…という話になってるあるな。大体どちらかの日に関帝誕のイベントが行われてるある。

2011-07-24 17:57:31
歴中 @rekichu_bot

関羽といえば、『三国志』で蜀の先主・劉備を助けて活躍した武将ある。強くて義にも篤い、我の家では知らない人はほとんどいないくらい人気の武将ある。のちに神格化されたってのもあるあるが、敬意を込めて「関公」と呼んだりしてるあるよ。

2011-07-24 18:03:15
歴中 @rekichu_bot

『三国志』の蜀書関羽伝は、実はそれほど長くないある。むしろ一巻に関羽、張飛、馬超、黄忠、趙雲がまとめて入ってるあるから、今の人気や存在感に対して短すぎるという気もするあるな…。(『三国志』は基本的に文章が簡素あるから、他の武将も往々にしてそうあるが)

2011-07-24 18:10:03
歴中 @rekichu_bot

彼の出身は河東郡解県(今の山西省の南西寄りの地域)で、幽州涿(たく)郡に出奔した…と関羽伝には出てくるあるが、出奔の理由については特に書かれていないある。が、当時の河東郡では塩の密売がおこなわれてて、関羽はそこに関わっていたとかいう民間伝承も残ってるあるよ。

2011-07-24 18:19:22
歴中 @rekichu_bot

ほかにも関羽の顔が赤いのは、その密売組織から出奔する時に変装のため顔を赤く塗ったせいだとかも言われてるあるな…そういうのは殆ど正史やその注には書かれていない民間伝承あるが、それだけ民衆にも関羽が知られてたってことあるね。

2011-07-24 18:29:33
歴中 @rekichu_bot

後世になって講談、平話、小説、京劇などにその民間伝承が取り入れられて、現在の関羽のイメージになってるという感じあるな…。実際、完璧だったかと言われるとなんとも答えられねーあるが、主に対する忠義心を曹操ほか同世代の人からも愛されたのは確かあるよ。

2011-07-24 18:38:52
歴中 @rekichu_bot

それで、その関羽が「祀られた」のは、死後9年経った228年、後主劉禅によって壮繆 候の謚(おくりな)を授けられ祭祀されたのが最初あるな。その時はまだ、そこまで全国規模のものじゃなかったあるが…。

2011-07-24 18:49:25
歴中 @rekichu_bot

時代が下って唐代以降になるあるが、忠義の武人である関羽に対して歴代の皇帝からさまざまな称号を贈られたあるよ。歴史上の偉人としても神としてもどんどんその地位を上げていったあるな。

2011-07-24 18:57:27
歴中 @rekichu_bot

称号についていくつか例を挙げると…這個、唐朝の高宗帝が儀鳳元年(西歴676年)に「伽藍神」、北宋の徽宗が崇寧三年(1104年)に「崇寧真君」、南宋でも孝宗が淳熙十四(1187)年に壯繆義勇武安英濟王…だんだん長くなってるあるなw

2011-07-24 19:04:07
歴中 @rekichu_bot

で、明朝になって「三界伏魔大帝神威遠震天尊関聖帝君」に封じられるあるが、今の関聖帝君という呼称はここからきてるあるな。清朝になってからは、建国の際に大いなる神助を得たってことで、手厚く祀ってるあるよ。

2011-07-24 19:09:18
歴中 @rekichu_bot

清朝の頃はそんなわけで、関帝廟はたくさん建てられたある。孔子を祀る廟を文廟というのに対してこちらを武廟と呼んだりもするあるが、大体文武が対になるように建ててたある。

2011-07-24 19:20:05
歴中 @rekichu_bot

ただ、文化大革命の時に孔子廟の方は多く破壊されてしまったある…。関帝廟はそのまま残されたから、今でもたくさんの関帝廟を各地でみることができるあるよ。現在、道教では協天大帝関聖帝君、仏教では関帝菩薩、儒教では文衡聖帝…とそれぞれ崇拝の対象となってるあるな。

2011-07-24 19:30:34
歴中 @rekichu_bot

ちなみに我の家で一番大きい関帝廟は、関羽の出身地である山西省運城市解州県のものと言われてるあるよ。もし我の家に来る事があったら、是非立ち寄って欲しいあるね。

2011-07-24 19:37:13
歴中 @rekichu_bot

日本や香港、墺門をはじめ、我の家の人たちがいる所には大体関帝廟があるあるし、商売の神様あるから会社の中にちっちゃい廟を作ってるとこも多いあるよ。もしかしたらいつもどこかで関聖帝君に会ってるかもあるな。

2011-07-24 19:42:35
歴中 @rekichu_bot

あいやー、こんな時間あるか! 長々と話してしまったあるが、ちょっとでも興味持ってもらえたら我は嬉しいあるよ! また何かの紀念日には、それにまつわる話をしてやるあるから、楽しみにしてるよろし!

2011-07-24 19:48:27