-
osamega_iincho
- 2406
- 14
- 7
- 0
- 0

>私たちアーティストは、自分の創作物が好き嫌いで判断されるのは当然のことであると了解しています。ただし、好き嫌いの個人的感情を、善い悪いの社会的問題や倫理的問題にすり替えて見当違いの批難をされた場合は作家生命をかけて毅然として反論します 大切なことだ www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 09:01:10
せんとくん作者のお言葉。 「自分の創作物が好き嫌いで判断されるのは当然のことであると了解しています。ただし、好き嫌いの個人的感情を、善い悪いの社会的問題や倫理的問題にすり替えて見当違いの批難をされた場合は作家生命をかけて毅然として反論します」 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 14:39:08
え?賛否の否って何?面白くて素敵なデザインじゃない。村上隆さんのJellyfish Eyesや目玉モチーフは注視されるよ。図形は好き嫌いだけで判断するはもったいないよ。「大阪・関西万博」の公式ロゴマークのデザインが、ネットなどで賛否両論、大きな話題になっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 13:28:53
賛否両論?マジ? バランスを意識して右寄りも左寄りもフォローしてきたつもりだが、僕のTLでは1000%賛意以外なかったわ。/万博ロゴマーク| NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 12:31:47
(∂ω∂) 賛否あってすごく今の雰囲気は好きだよ。 色んな二次創作に繋がって楽しんだり、率直に[気持ち悪い]って言ってたり(笑) #大阪万博ロゴ 2025年の「大阪・関西万博」の公式ロゴマークのデザインが、ネットなどで賛否両論、大きな話題になっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 13:03:52
素敵な記事だ…愛があるねえ デザイン発表で反響広がる~万博ロゴマークにつながる思いとは | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 12:44:29
朝から何度かこの記事がシェアされているのを見た。自分の創作物を世に出して反応をもらうという経験を多くの人が持っていれば、もう少し違う受け止め方をされただろうか。 デザイン発表で反響広がる~万博ロゴマークにつながる思いとは | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 14:26:47
bit.ly/32xf4vg 故 岡本太郎さん「美術家の間から『国のカネと広場を使って、なんであまりにも岡本太郎的なものを作るんだ』と批判も出たが、『何を言ってるんだ、個性的なもののほうが普遍性を持つんだ』とやり返した」 pic.twitter.com/7ts8y4epHU
2020-08-27 20:28:10


東京オリパラのロゴといい、大阪万博のロゴといい、日本のクリエイティブもここまで来たかと感慨深い。しかも、これを選んだ選考委員や協会にも敬意を評したい。最初はギョッとするけど、ポップで可愛くて1度見たら忘れられないデザインは、太陽の塔を彷彿させる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 13:42:25
僕は個性的で記憶にガシッと残るデザイン、好きです。 2025年の「大阪・関西万博」の公式ロゴマークのデザインが、ネットなどで賛否両論、大きな話題になっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 15:02:47
【速報】 #せんとくん 「ぼく、まだまだ伸び盛りなんだ!」 #デカビタC #みんなを元気に pic.twitter.com/9ysq0qSDBH
2020-08-24 11:49:00
決まった経緯とかが書いてあって、なるほどーってなりました。 座長の安藤忠雄さんなんて完全にソリッドな作品ばっかり作ってて作風と全然違うのに、このロゴに決まったのは面白いですね。 デザイン発表で反響広がる~万博ロゴマークにつながる思いとは | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 14:58:15
個人的には前衛的過ぎると思う。まぁ当たり障り無いデサインより良いのかもしれないが。 2025年の「大阪・関西万博」の公式ロゴマークのデザインが、ネットなどで賛否両論、大きな話題になっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 14:33:34
かっけぇ… >故 岡本太郎さんのインタビューより 「美術家の間から『国のカネと広場を使って、なんであまりにも岡本太郎的なものを作るんだ』と批判も出たが、『何を言ってるんだ、個性的なもののほうが普遍性を持つんだ』とやり返した」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-08-28 14:49:32