松浦大悟 @GOGOdai5 #子どもの権利条約 に反する文部科学省の通知に立ち向かう

文部科学省は、平成6年に児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」 (文初高第149号「児童の権利に関する条約」、通称「520通知」) を出しています。民主党の子ども・男女共同参画調査会の中の子どもの権利条約WTは、この通知を撤回させ新しい通知を出すよう要請しようと、議論を開始。 ※ 関連: 2011/2/12 「子どもの権利条例シンポジウム」 http://togetter.com/li/100316
48
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。この「通知」は今でも生きているとのこと。直ちに撤回すべきではないかと質問しました。

2011-07-01 13:31:36

この通知は、平成6年5月20日付け文初高第149号「『児童の権利に関する条約』について(通知)」 (通称:「520通知」) のこと。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/jidou/main4_a9.htm#label1

松浦議員が指摘したのは、通知内で指示されている8つの項目のうちの4番目。
/=>
4. 本条約第12条から第16条までの規定において, 意見を表明する権利,表現の自由についての権利等の 権利について定められているが, もとより学校においては,その教育目的を達成するために必要な合理的範囲内で児童生徒等に対し, 指導や指示を行い,また校則を定めることができるものであること。
(後略)
<=/

また、「児童の権利に関する条約」の全文は、こちら。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html

「意見を表明する権利」は条約の第12条に、「表現の自由についての権利」は第13条にあります。第13条にて、表現の自由の「権利の行使については、一定の制限を課することができる。ただし、その制限は、法律によって定められ」ねばならないとしています。
 

※ なお、昭和40年代の高校紛争当時に出された通達も、現在まだ生きていると思われる。昭和44年(1969)10月31日付け文初高第四八三号「高等学校における政治的教養と政治的活動について」
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19691031001/t19691031001.html

※ ちなみに上記の通達や「三校禁」ルール(この規制を知らない人の方が多いと思いますが)は、条約の第15条に違反しています。

赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

これは明確な条約違反ですね。国連人権委員会マター? RT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。

2011-07-01 13:39:49
太田青磁🌗 @seijiota

憲法と校則を比較すること自体不思議。憲法を守るのが公務員の仕事ではないのでしょうか。RT @GOGOdai5: 文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。

2011-07-01 13:50:22
beni-uo @beniuo

@GOGOdai5 昭和44年に出された「高等学校における政治的教養と政治的活動について」さすがに死文化してますよね?

2011-07-01 23:51:24
水瀬秋【#反撃能力「保有」= #キシダ戦争法】 @biac_ac

この通達、まだ健在でしょう http://tinyurl.com/3pnjvft 懐かしいと言えば懐かしい。 QT @beniuo: @GOGOdai5 昭和44年に出された「高等学校における政治的教養と政治的活動について」はさすがに死文化してますよね?

2011-07-08 12:02:25
KG™️🎏9-11(終 @kinky_GREATRING

村山政権下じゃん・・・左派と言われてる割にこんな事すら見逃されてたとは。 RT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。

2011-07-01 23:57:40
@iraysk

意見の自由を勘違いして騒ぐガキもいるからなあRT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。この「通知」は今でも生きているとの…

2011-07-02 02:14:23
非実在中学生 @Sjunic

日本もついに終るのかと思うのです。RT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。この「通知」は今でも生きているとのこと ...

2011-07-02 10:04:38
Yosibei 💉6(古屋裕行) @yosibeikmj

自分はこれを酷いとは思わない。対象は児童、すなわち小学生以下。 RT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。

2011-07-02 10:35:08

※ 通知には、「学校(小学校,中学校,高等学校,高等専門学校,盲学校,聾(ろう)学校,養護学校及び幼稚園をいう。以下同じ。)において」と書いてあります。高専の全学年までが含まれるような書き方になっています。

セレブポン @celebpon

モヒカン金髪サングラスで反社会性を訴えることも表現の自由ですが、校則で制限すべきものと考えます RT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたと

2011-07-02 12:38:04
Taro Yamamoto @ragged_right

日本人にはLibertyは不要という、税金搾取者による教育が貫徹している。RT @GOGOdai5 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。こ

2011-07-02 13:10:35
水瀬秋【#反撃能力「保有」= #キシダ戦争法】 @biac_ac

これは酷い。数十年以上続けてることを明文化した、ってことだけかもしれんが。 QT @GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。こ…

2011-07-03 13:45:11

 


esperantumanto @esperantumanto

ソース希望。“@GOGOdai5: 【今日の酷い話】文部科学省が平成6年に、児童の「意見を表明する自由」「表現の自由」は校則によって制限することが出来るという「通知」を学校関係者に出していたということが判明。この「通知」は今でも生きているとのこと。…”

2011-07-01 17:43:12
住友剛 @tsuyo0618

おそらく、この通知では?「児童の権利に関する条約について(通知)」(1994(平成6)年5月20日、文初高第149号、文部事務次官)『解説教育六法』(2011年版、三省堂)に掲載されています。 RT @michael_buzz RT @kadoyah @GOGOdai5

2011-07-01 18:26:13
esperantumanto @esperantumanto

ありがとうございます。2003年版では、100ページにのっていました。@tsuyo0618 @michael_buzz @GOGOdai5

2011-07-01 18:40:11
esperantumanto @esperantumanto

「…意見を表明する権利については、…理念を一般的に定めたものであり、必ず反映されるということまでをも求めているものではないこと児童の権利条約、こっそりだいなしにしたいということか。

2011-07-01 18:43:00
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

そういうことです。言葉のマネーロンダリング。だから怒っているのです。 RT @kadoyah: 「…意見を表明する権利については、…理念を一般的に定めたものであり、必ず反映されるということまでをも求めているものではないこと」 児童の権利条約、こっそりだいなしにしたいということか。

2011-07-01 21:48:16
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

あと、先日、文科省が児童(ここでは18歳未満)の「意見を表明する自由」「表現の自由」を校則によって制限できるという通知を出しているとツイートしたのですが、三省堂から出ている『解説教育六法2011』にその件が詳しく記述されていたので購入。辞書なのに激しく文科省を批判しています。

2011-07-05 01:15:00
渋井哲也 @shibutetu

520通知ですかね?RT @GOGOdai5: 文科省が児童(ここでは18歳未満)の「意見を表明する自由」「表現の自由」を校則によって制限できるという通知を出しているとツイートしたのですが、三省堂から出ている『解説教育六法2011』にその件が詳しく記述されていたので購入。

2011-07-05 02:30:08
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

@shibutetu いえ、「文初高第149号」という通知です。「『児童の権利に関する条約』について」というタイトルがついています

2011-07-05 10:15:17
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

@shibutetu 。この通知は子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)が公布されたことに伴い、これを広く周知させるために配られたものなのですが、その内容は子どもの権利条約とはまるで違う「似て非なるもの」になっているのです。私はこれを言葉のマネーロンダリングと呼んでいます。

2011-07-05 10:18:13
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

@shibutetu 子どもの権利条約は子供の権利についての条約ですが、この通知には子どもに権利だけを与えるのではなく義務についても「正しく理解をさせることは極めて重要」と書かれています。しかし、子どもの権利条約を読むと、義務を果たさなければならないのは子どもではなく締約国です。

2011-07-05 10:35:16