岸田氏の食卓写真ツイートに対しハフポストライター中村かさね氏「すごく昭和感」「違和感」と記事
記事内に「違和感がある」と言われた岸田氏のツイート

夜のテレビ出演の合間に、地元から上京してきてくれた妻が食事を作ってくれました。 ありがたいです。 #岸田文雄 #自民党総裁選 #束の間のひととき #妻の手料理 pic.twitter.com/tWWgML58l2
2020-09-02 00:35:01
該当記事

「すごく昭和感」 自民党総裁選に立候補を表明した岸田文雄氏が、その夜Twitterに投稿した1枚の夫婦写真。 一瞬、言葉にできない違和感を覚え、指が止まった。(@Vie0530) huffp.st/cd7pcPt
2020-09-02 13:35:05筆者中村かさね氏の意見

記事にも書きましたが、夫を支える妻という夫婦のあり方を否定したいわけではありません。 ただ、ジェンダーギャップ指数121位の国を背負おうという岸田文雄氏だからこそ、日本のリーダーとしてこの写真を投稿することの意味に、もう少し自覚的になってほしいと思うのです。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 13:44:11
岸田氏に悪意や故意のミソジニーがあったと思っているわけではありません。 何度も書きますが、記事の趣旨は、ご夫婦のあり方の否定ではなく、日本のリーダーになろうとする政治家が、妻を脇に立たせた状態で食卓に座る写真を投稿することの持つメッセージ性に自覚的であってほしいというものです。 twitter.com/Vie0530/status…
2020-09-02 18:05:00
どんな写真だったらいいのか、とリプをもらってますが、ご夫婦とも座った写真なら印象が全然違うと思います。 記事にも書きましたが、岸田さんには個人的に共感する点も多くあります。 でも、こういう状況でカメラを向けられたら、「座ったら?」と促してくれるリーダーであってほしいです。
2020-09-02 18:14:41「どういう夫婦なら満足なの?」「(ライターの感性に)強烈な違和感」など批判殺到
※万越えフォロワーアカウントのみ抜粋

多様性!といつも言い続けているのに、岸田家の夫婦のあり方は認めないという、いつもの自己中心的ダブルスタンダード。夫婦のかたちなど、夫婦の数だけあってよかろう。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 13:53:22
安倍昭恵さんが自由奔放でリベラルということでバッシングを受けたので、良妻賢母的な像を押し出してみても叩く。 じゃあ、どういう夫婦なら満足なの?他人の家庭のあり方にまで文句付けるのに違和感覚えますが。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 15:00:50
他人の家庭のあり方に対してここまで恥ずかしげもなく違和感を表明できてしまう感性に、むしろ“強烈な違和感”を覚えました。 岸田夫人の意思に思いを馳せていないのは意図的なのかな。 「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 17:07:18
「それぞれの家庭の夫婦の形を否定するわけではない。それぞれに合った関係性があっていいと思う」とは、あるけど、タイトルも含めて単なるエクスキューズに見えます。岸田さんは普段議員宿舎に息子さん2人と男3人で住んでて、買い出しと皿洗い担当なんですよ。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 18:09:32
昭恵夫人のように自由で奔放な奥さんも叩く、夫に尽くす家庭的なタイプの奥さんも叩く、結局なにをやっても叩きたい連中が騒いでるだけ。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 19:48:59
安倍総理の時に「夫なんだから妻である昭恵夫人の行動を律しろ」と言ってた人達が、今度は「夫を支える控えめで優しい妻なんて時代錯誤だ!」と批判してるの、結局気に食わない人の夫婦関係に踏み込んで何かしら理由付けて文句言ってるだけじゃん。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 20:04:14
岸田さん、興味なかったけど、テレビで息子達が作ったご飯を三人で食べて、皿洗いしてるプライベートな映像を観た翌日に、あの夫婦の写真たった一枚だけで「すごく昭和感」と決めつける記事を見て以降、逆に同情して応援したくなってきた。
2020-09-03 09:24:24ハフポスト編集長のツイート

岸田氏のこの写真を見て、大きな違和感を覚えました。 本当に総理になれるのか? 発信力が下手、で片付けられない根深いズレがあると感じています。 外相時代の本人は、台頭する保護主義を問題視し、開かれた国際秩序を志向していたとみえ、政策に共感はするのですが…。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-09-02 13:41:53
もちろん家族の関係はそれぞれだし、色々な形があると思います。写真からは素敵な雰囲気も伝わります。 ただ、国のリーダーになる可能性がある政治家が、特定のイメージを発信してしまうことにここまで無自覚とは。 ジェンダーギャップが改善されないわけです。
2020-09-02 13:41:53より詳しいまとめはこちら
