7/6星野佳路氏講演会メモと、LCCや日本の観光についての議論まとめ

議論するって楽しい。
0
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ1:key.1地域ブランド>>入込数=ブランド力×α>>ブランド力とは?=認知度(地名)、知覚品質(場所)、アイデンティティ(地域の魅力)、ロイヤリティ(再訪してくれるか?) / 記憶の占有。いかにその地域を覚えてもらうか? #yokote #yuzawa

2011-07-07 08:45:17
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ2:観光にきてもらうために?>>コンセプトの明確化(1つでよい)。売りを作る。あわないものを捨てる。維持していくためのルールをつくり、育てる。ex)小牧温泉の場合は方言!/ソフトから入り、ハードに投資してもらう(する) #yokote #yuzawa

2011-07-07 08:47:34
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ3:key.2ブランド戦略>>コンセプトを決め固執する。維持可能な手法をとる。量から質への転換。民の活力を活かす。地域資源を維持する仕組みを作る。顧客志向になる。 #yokote #yuzawa

2011-07-07 08:49:55
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ4:key.2-2ビジョンの達成>>明確な数値目標を設定し、社員と共有する。運営と所有の分離。世界標準に近づくために外からの投資は不可欠。投資してもらえるような環境整備が必要。 #yokote #yuzawa

2011-07-07 08:52:36
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ5:key.3インバウンド市場>>日本の観光産業は内需型。しかし20兆円市場。海外旅行者の増加①そもそも世界中で旅行する人が増えてる。②そもそも日本の受入数が少ない。日本は800万人しか来てない。 #yokote #yuzawa

2011-07-07 08:54:53
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ6:旅行を避ける要因は、自然災害より政変(クーデター等)の影響が大。日本の場合、原発の影響はしばらく続くが2〜3年で元に戻るだろう。しかし元が小さい。香港マレーシア韓国台湾にシェア争いで負けてる。 #yokote #yuzawa

2011-07-07 08:58:00
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ7:key.3-2生産性>>サービス業の生産性が低いのはかなり問題。連休の分散等を提案し、施設の平均稼働率を上げる必要有り。それに、地方への交通費が高い。地方に行きにくい。投資してもらえるような地域・企業になる。 #yokote #yuzawa

2011-07-07 09:00:43
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会メモ8:key.4アクセス>>地方と成田のアクセスが少。対仁川が便利な現状はマイナス。路線維持に税金が使われている弊害。北東アジアのLCC市場はまだ小。羽田を高級に、成田をLCCに使い分け。双方のボトムアップで需要増を!(了) #yokote #yuzawa

2011-07-07 09:04:16
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会感想:シェア争いで勝っている香港マレーシア韓国には強力なハブ空港がある。地方に行きやすい環境整備に投資を呼ぶ必要有り。LCC誘致等。国内市場が小さくなる中、海外需要をどう捕まえるかがポイント。地方資源の魅力アピールと、地方の本気度にかかっている。

2011-07-07 09:10:21
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

7/6星野社長講演会感想2:組織作りについてもっと聞きたかった。目標設定やわかちあいの手法等。同じサービス業として、私にとっても生産性の向上は課題。維持するしくみ作り、もっと工夫しないと。湯沢の皆様、ありがとうございました! #yokote #yuzawa

2011-07-07 09:13:21
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

LCCの可能性について、もう少し勉強したいと思いました。 RT @otomo922: 私も勉強に。特に「投資を受けることのできる地域づくり」と「アクセス」の重要さ。 RT @semboku:...

2011-07-07 09:43:15
センボク|(株)大曲油脂♻使用済天ぷら油回収 @semboku

LCCの可能性について、もう少し勉強したいと思いました。 RT @otomo922: 私も勉強に。特に「投資を受けることのできる地域づくり」と「アクセス」の重要さ。 RT @semboku:...

2011-07-07 09:43:15
はなたんまん。 @King_h0a_y0a

@semboku 日経ビジネスでもLCCピーチアビエーションの記事がのっていましたね。低価格で地方にアクセスできるなら人の流入の増加も見込めるかもですね。

2011-07-07 09:59:04
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku 日本では恐らくLCCは流行りません。そもそも人口移動の少ない国なので、他国のような爆発需要は見込めない。海外の航空機利用者のうち旅行客の占める割合は3割。残り7割を空で飛ばせる余裕があればいいが、それって今の航空会社と変わらないでしょ。

2011-07-07 10:51:58
はなたんまん。 @King_h0a_y0a

@kidoaki @semboku 都心における失業率が高くなると予想されるから、地方に市場開発のため、ビジネスマンが出張し、事業開発させるという意味で移動コストの減少によってある程度需要は見込めるのではないかなとは思ったり。

2011-07-07 10:58:07
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku 補足。平均的には海外(アジア+中東)のLCCは、旅行者3割、ビジネス客2割、人口移動5割。つまり、出稼ぎ労働者が増えないとだめですね。中央-地方の交通インフラは既にあるし、地方-地方の路線はこの10年、必要だと言われて出来ては消えの繰り返し。

2011-07-07 11:12:11
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku 日本には1日に3便以上の飛行機を飛ばせる地方対地方の移動需要がない。強いて言えば、対大阪と対沖縄だけ。それ以外の都市間では路線を張っても需要が無い。せいぜい拠点都市(福岡-仙台など)間に限られる。ピーチが関空を拠点としたのは当然の成り行き。

2011-07-07 11:17:08
はなたんまん。 @King_h0a_y0a

@kidoaki @semboku 都心対地方の需要の促進とかに限定されるってことですね。ところで、地方空港に関して国防防災の観点での拠点としての活用とかって想定されるものなんでしょうか。

2011-07-07 11:25:46
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku そういう話はこれから出てくるでしょうね。今まで「造りすぎ、無駄」と叩かれ、需要の少なかった東北の空港が、今回の震災では大活躍しましたからね。新空港というよりは、今の空港の機能強化がメインだと思いますが。

2011-07-07 11:27:39
はなたんまん。 @King_h0a_y0a

@kidoaki @semboku 各々の地方での地域活性化策はけっこう練られているところはあると思いますが、日本という国土全体を考えた活性化策っていうのはなかなか出てきていないですね。といはいえ、インフラ整備が主なものになるんでしょうが。

2011-07-07 11:30:35
はなたんまん。 @King_h0a_y0a

@kidoaki @semboku 追記 そうなると世界のなかの日本って視点も必要だし、世界から地方空港へのアクセスなんかも今後促進されれば、人口流入は増えるんだろうね。犯罪網にも使われるリスクは発生しますが。

2011-07-07 11:32:02
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku 例えばLCCが発展している国と日本とは経済構造が全く違う。地方には最低限の経済機構があり、必要な物はそれぞれ得意とする街で供給される。日本は真逆で、どの地方でも、大抵のものは手に入る。そんな国で地方対地方の移動の必要はそもそも必要ない。

2011-07-07 11:33:42
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku 結局、都心の開発こそが日本全体の発展となるという考え方は、日本の経済構造にあった整備の仕方だと思う。地方に中途半端な投資をしてきた今までのような整備方針ではなく、都市対地方のインフラ整備に注力した方が、効率は良い。

2011-07-07 11:35:53
はなたんまん。 @King_h0a_y0a

@kidoaki @semboku そもそも人が移動する必要があるのかっていう観点も出てくるんでしょうね(本末転倒)但し、その地方での特産品の品目が多くなり、一般流通にのらないと、現地でしか手に入らないという施策を一体でとればLCCの需要も生まれるのでは??

2011-07-07 11:37:45
Tsuyoshi KIDOAKI @kidoaki

@Kinghaya @semboku それは大切な視点。なんでも流通させるのではなく、その場でしか手に入らない希少価値があれば、それは移動需要の増加につながる。ただし、移動できない人への利便性を無視することへの抵抗の方が日本では高い壁。

2011-07-07 11:40:18