この製品についてなにか知りませんか?(9/27更新)

9/8まとめ作成 9/27更新
33

このロゴ・製品名に繋がりそうな情報があれば、コメントください!!

昭和10年代頃の記憶をお持ちの方、身近にいませんでしょうか?
この画像を見て、何か気づいたことがあればコメントください!

つるま @clane_2015

写真の少年が座る木箱が何の商品であるかを探しています。 ・昭和11〜12年頃 ・寺のような場所 ・2枚目がラベルを正規化したもの ・素麺、蝋燭、お茶、炭、線香などが考えられる ・W600×D250×H220(mm)位の大きさ どこに訊いたらよいかわからず困ってます。専門家、マニアの皆さん、ぜひ教えて下さい。 pic.twitter.com/njuOWfF1dA

2020-09-08 12:41:31
拡大
拡大
拡大
つるま @clane_2015

すでに判明していること ・鹿児島の大和桜酒造さんではない ・北海道のマルナカさんではない ・佐賀の中原製麺さんではない ・山口のマルナカ商会さんではない ・三輪素麺工業協同組合さんではない ・戦中に「大和櫻」なるロウソクがあり、東京の米岡商店が関係しているのかも よろしくお願いします

2020-09-08 12:58:59

昭和初期の商標から見る「大和櫻」有力候補四天王

つるま @clane_2015

ここまでのまとめ(9/10) 【蝋燭編】 ・昭和12年発行の蝋燭系の文字商標一覧に「大和櫻」がある ・文字商標 第55類『大和櫻』(登録番號 240057) ・登録番号の連番的には1931夏~1932春くらいまでに発行された番号 ・商標公報を見ればはっきりするかもしれないが、一部の大学図書館にしか置いていない pic.twitter.com/FKaZzoNeSM

2020-09-10 22:41:16
拡大
shun @shun_watch

@clane_2015 蝋燭(大和櫻)の現物買ってみましたが特に情報は得られませんでした。〇〇〇燭製造所 販売者さんが写真撮られたときより状態が悪化して登録商標の文字も読めなくなってそうでした。(裏面の文言は米岡精蝋所の日本中とおなじ、底面のラベルには製造者情報なし) 商標検索班と素麺班に期待です pic.twitter.com/MF0UqvRwgb

2020-09-11 12:22:57
拡大
拡大
拡大
拡大

候補2.そうめん

ヲガクズ @wogakuzu

@clane_2015 蝋燭の探索が進んでおりますがGoogleBooksで大和櫻という商標を持つ別の案件をみつけました。 合同新聞社 昭和13年発行のもの。 この資料を所蔵の岡山県立図書館に問合わせましたら 「浅口郡鴨方(現浅口市鴨方)の素麺に付けられた名前のようだ」という回答いただきました。 岡山県ですね。 pic.twitter.com/ATyLVSyqco

2020-09-10 18:55:36
拡大
つるま @clane_2015

ここまでのまとめ(9/10) 【素麺編】 ・昭和13年発行の書物に「大和櫻」の文字がある ・岡山県立図書館によれば「浅口郡鴨方(現浅口市鴨方)の素麺に付けられた名前を指している ・浅口市に菱中麺業が現存 ・戦前には「中備素麺株式会社」だった pic.twitter.com/qkcKyjQqpC

2020-09-10 22:27:29
拡大
矛盾屋だ。 @contradicter

@clane_2015 中備素麺さんが大和櫻を作っていたのは間違いなさそうです。 pic.twitter.com/NmN93X1duP

2020-09-10 23:50:09
拡大
ヲガクズ @wogakuzu

@clane_2015 あと『岡山縣重要物産同業組合誌』。中備素麺同業組合部分見ましたが、商標を作った記載はありましたが図版なし。 大和櫻は組合で定めた手延べ素麺の等級で、現菱中麺業以外の会社でも作っていた可能性あります。 pic.twitter.com/IutiAjCwY8

2020-09-11 14:45:11
拡大
つるま @clane_2015

本日、菱中麺業さんにお聞きした内容を報告します。 ・中備素麺同業組合が生産する「大和櫻」という商品は確かにあった ・ラベルはたぶん残っていない。○中かどうかわからない ・「松乃雪」が主力商品で、年間20万箱くらい生産していた ・「大和櫻」は作るのが難しい高級品で、1割も作っていなかった

2020-09-11 18:22:48
shun @shun_watch

@clane_2015 中備素麺同業組合の松の雪のラベルはこんな感じだったようです(明治?) pic.twitter.com/AmlnXreoUp

2020-09-14 21:00:39
拡大
拡大
つるま @clane_2015

・北は北海道から南は沖縄まで出荷した ・中備素麺同業組合の事務所は笠岡にあったが、笠岡では作っていなかった ・素麺は涼しい地域で作っていた ・素麺づくりは総社、高梁などの農家が稲刈りを終えた後の副業だった ・真庭など県北では作っていなかった ・寺に奉納するような習慣はなかったと思う

2020-09-11 18:23:45
こんふぇいとう @confeito10

@clane_2015 昨日、どこかのTLにぶら下げたのですが、自分でもどこだったかわからなくなりもう一度。 現在、ヤフオクに、 探している木箱のサイズに似た、素麺の木箱が出品されています。約高さ20.5×幅21.5×奥行き62.5センチpage.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15…

2020-09-10 20:41:57
イチ @icbnhgs

@clane_2015 こんにちは。約100年前の素麺箱所有者です。 ご参考までにどうぞ。 pic.twitter.com/GldqhaFHrE

2020-09-13 13:38:58
拡大
拡大
拡大

候補3.毛織物

駅からマンホール @EkikaraManhole

@clane_2015 類が異なりますがそれらしきものを見つけました。出願人は一宮市の浅野代次郎です。名前が似てますが浅野祥雲(高次郎)の縁者でしょうか? pic.twitter.com/tF5bPHS8G7

2020-09-11 01:09:17
拡大
fei-er @feier55

@EkikaraManhole @clane_2015 毛織物のほうは尾州織物かなと。時代的にも符合するように思います。 調べていたら、時の人がうつっていてびっくりしました↓ tokyoheadline.com/366135/

2020-09-11 10:34:00
ぽぽちゃん!! @33ommo33

@EkikaraManhole @clane_2015 一宮市に浅野さんがやっている毛織会社がありましたが、昭和10年創業でした。うーん…何か関係あるのかな… pic.twitter.com/mqzbDx5GRP

2020-09-11 15:51:11
拡大

候補4.墨

shun @shun_watch

@clane_2015 昭和7年、第五十一類(文房具?)にも大和櫻がいたりしますがおそらく墨ですかね pic.twitter.com/40ThTQCEE2

2020-09-11 12:41:05
拡大