@kaihiraishi先生が文化心理学についてつぶやくの巻

進化心理が専門の @kaihiraishi 先生が、文化心理学者のトークを聴講。進化心理学と文化心理学の立ち位置の差異について改めて考える機会となった模様。
1
Hiraishi Kai @kaihiraishi

進化心理学は機能的側面を主として扱う。文化心理学は主観的世界を主として扱う。とのこと。そうなんだよね。そこが結構ちがうと,最近になってようやく気がついた。

2010-04-22 10:51:05
Hiraishi Kai @kaihiraishi

文化心理学で「意味」を扱う。この「意味」というタームの意味が、まだ完全に理解できてない。内田さんの話をきくと、そのときは納得するのに、後でまたわからなくなってしまう。今日は頑張ってみよう。

2010-04-22 10:53:27
Hiraishi Kai @kaihiraishi

Kim & Markusのボールペン選択実験の紹介。北大で追試があったはずだけど、どういう結果だったか思い出せない...。

2010-04-22 11:06:23
Rie TORIYAMA @riet911

@kaihiraishi 集団実験で、「最初に選ぶ人」になったらたくさんあるペンを選んで、「最後に選ぶ人」になったらユニークなペンを選ぶ、とかそんなんじゃなかったかと。(だから好みに文化差があるのではなく、状況の捉え方に文化差が、みたいな)。適当なこと言ってたらすみません、、

2010-04-22 11:14:30
Rie TORIYAMA @riet911

@kaihiraishi ちゃんと覚えてなくてすみません(汗)「行動」から「内的要因(好み)」に帰属って発想自体がめっちゃ「西洋的」やん、文化心理学者のくせに!みたいな論調だったかと。

2010-04-22 11:21:55
Yuuko Morimoto @myuuko

今更だけど、それで合ってるよ。状況の解釈に文化差があって、行動(集団主義かどうか)には文化差はないって主張。 RT @riet911 @kaihiraishi 集団実験で、「最初に選ぶ人」になったらたくさんあるペンを選んで、「最後に選ぶ人」になったらユニークなペンを選ぶ

2010-04-22 13:48:22
@ishiik

@kaihiraishi 日米にかかわらず、シナリオで最初に選択しないといけない状況だと、多数派選択、最後に選択する場合だと他の人のことを考えなくていいので、そういった傾向が消える。これをもとにして、文化差はデフォルトの行動戦略の差とするもの。Psych Scienceに掲載。

2010-04-22 11:25:57
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@ishiik だとすると、文化差の存在自体は否定していないわけですね。どのレベルで文化差が生じているか、の議論であったと。

2010-04-22 11:29:14
@ishiik

@kaihiraishi ただ現在の同僚の話をしていると、シグナルの話はとてもわかる。ご指摘の通り、意味の話を機能的に特化したものがシグナルの話かと。

2010-04-22 11:29:27
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@ishiik 「意味の話を機能的に特化したものがシグナルの話」。むむむ。分からない。やっぱり「意味」のところからちゃんと勉強するべきか。

2010-04-22 13:08:03
@ishiik

@kaihiraishi 同僚と話をしていてそういう印象をもっただけなので、正直なところ正確に理解できていないのかもしれない。ちょっとこの手の話はここで議論するのは難しいと思うし、おそらく内田さんのほうが意味の話はよくわかっていると思うので(おいらは無能)、また別機会にでも。

2010-04-22 13:27:05
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@ishiik ですね。また別の機会に。内田さんにも改めてきいてみます。

2010-04-22 13:47:01
@ishiik

@kaihiraishi とか蒸し返してしまって悪いのですが、意味の話はコスト・ベネフィットをはっきりさせないというのは大きな違いだと思います。それをはっきりさせる=機能的な面を特化した、というものの言い方を先程はしてしまいました。

2010-04-22 14:22:52
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@ishiik なるほど。コストベネフィットをはっきりさせないから、僕は「意味」の意味が分からなくなるのかも。何を見ても「トレードオフだな」「コストリーシグナルだな」「均衡だな」とか思ってしまうのは一種の職業病だろう。

2010-04-22 14:33:03
Hiraishi Kai @kaihiraishi

タカマスダのTV出演動画なう。

2010-04-22 11:13:58
Rie TORIYAMA @riet911

@kaihiraishi 日本の番組やのに英語でしゃべってるって話題のやつですか? RT @kaihiraishi タカマスダのTV出演動画なう。

2010-04-22 11:16:49
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@riet911 「なう」と思ったら、DVDがうまくいかず、タカマスダ登場せず(涙)。たけしの番組です。ノレンザヤンの実験を紹介したもの。

2010-04-22 11:19:35
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@kaihiraishi 番組的には「おもしろ心理テスト」扱いだったとか(涙)。

2010-04-22 11:22:35
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@riet911 日米比較みたいに、遺伝的にもかなり異なる集団の比較だと、文化が心理傾向を作ったのか、心理傾向が文化を作ったのかがわからないんじゃない?てなコメントをしてみようかなぁ。イマイチだが、学生受けはするかと。

2010-04-22 11:34:06
Rie TORIYAMA @riet911

@kaihiraishi 「ニワトリが先か卵が先か、みたいなのを知りたいわけではなく、文化心理学はそのそれぞれの相互ダイナミクスをみようとしてるんです」みたいなのが模範解答でしょうか。でもそれはちゃんと学生さん達に持って帰ってもらいたいメッセージかも。

2010-04-22 11:37:18
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@riet911 でしょ。そこを狙って質問しようかな、と。

2010-04-22 11:38:49
Rie TORIYAMA @riet911

指定討論に対する返答の中で、遺伝子多型と集団主義の話が出てくるのかどうかがとても気になる。私はあの話って結構文化心理学者にとっては諸刃の剣なのではないかと思っていたりする。

2010-04-22 11:48:00