アカデミー賞、2024年から多様性に配慮し作品賞のノミネートに「主演・助演俳優の最低一人は白人以外」等の条件を付ける事を発表→条件が緩くて今までと条件が変わりません

アカデミー賞が2024年から多様性に配慮し作品賞のノミネート条件に「主演・助演俳優の最低一人は白人以外」等を追加する事を発表しました。 これを毎日新聞の記者がツイートした所「表現の自由に反する行為だ」等の批判の声が上がりましたが・・・発表された記事の全文を翻訳してみると。 まとめました。
6

先日(2020年8月24日)、ベルリン国際映画祭が・・・

2021年からジェンダーに配慮し「男優賞」と「女優賞」を無くし「俳優賞」にする事を発表。

まとめ ベルリン国際映画祭、2021年からジェンダーに配慮し「男優賞」と「女優賞」を無くし「俳優賞」に統合する事を発表→海外.. ベルリン国際映画祭が2021年からジェンダー(男女平等)に配慮し「主演男優賞」「主演女優賞」を「主演俳優賞」に、「助演男優賞」「助演女優賞」を「助演俳優賞」に統合する事を発表しました。 これに対し、海外のフェミニストが「これはジェンダー本当のジェンダー平等とは言えません、何故なら、全世界で作られる国際的な映画の3分の2は、男性が楽しめる様に作られており主役が男性だからです。男優賞と女優賞を統合する事で女性が受賞する可能性が下がってしまいます」と声明を出しました。 6335 pv 6

2020年9月9日、アカデミー賞が・・・

2024年から、作品賞のノミネート条件に多様性改革のための新ルールを設けると発表。

その内容は

福永 方人/Hojin FUKUNAGA @ho_jin

【速報】多様性改革を進める米アカデミー賞が新ルールを発表。2024年から作品賞ノミネートの条件として次のいずれかを満たすこと等。 ・主演・助演俳優の最低1人は白人以外 ・それ以外の俳優の3割は女性、LGBTQ、白人以外、障がいを持つ人 ・物語の中心テーマが女性、白人以外、LGBTQ、障がいを持つ人 twitter.com/TheAcademy/sta…

2020-09-09 11:33:37
The Academy @TheAcademy

Change starts now. We've announced new representation and inclusion standards for Best Picture eligibility, beginning with the 96th #Oscars. Read more here: oscars.org/news/academy-e… pic.twitter.com/hR6c2jb5LM

2020-09-09 09:30:25

しかし、このツイートだけでは不十分との指摘が各方面から入り。

福永 方人/Hojin FUKUNAGA @ho_jin

一部の方から誤解を招くというご指摘をいただいたので、140字で書ききれなかった部分を補足します。元のアカデミー公式ツイートの画像にもありますように、基準A~Dのうち2つを満たすことが条件で、私が抜粋したのはAについてです(続

2020-09-09 16:16:29
福永 方人/Hojin FUKUNAGA @ho_jin

承前)Bは主に製作陣のリーダー、Cは見習生やインターン、Dはマーケティングや広報の責任者について同様に多様性の確保を求めています。

2020-09-09 16:17:11

全文を翻訳して詳しく説明する人が現れる

NOBBON @nobnobnobbonbon

アカデミー賞作品賞の新要件。 あまりにも情報が錯綜してるから条件を抄訳。 画像に記載した4カテゴリーのうちどれか2つを満たす必要があります。 oscars.org/news/academy-e… pic.twitter.com/TNV9IkQ7ay

2020-09-09 18:31:41
拡大
拡大

2024年からのアカデミー賞の作品賞ノミネート条件

以下のA,B,C,Dの4項目の内2項目を満たしている

条件A「映画の表現内容」
以下の条件の内”一つ以上”を満たす
(一つでも満たしていれば条件Aは満たした物として扱われる)

  • 主演か助演の俳優の内1人が非白人
  • その作品の出演する全ての役者の内30%以上がマイノリティ
    (女性/非白人/LGBTQ/障碍者)のどれかである
  • 「マイノリティ(女性/非白人/LGBTQ/障碍者)」が作品のテーマになっている

条件B「映画の製作陣」
以下の条件の内”一つ以上”を満たす
(一つでも満たしていれば条件Bは満たした物として扱われる)

  • 監督等の首脳陣に女性かマイノリティ(障碍者)が2人以上、非白人が1人以上いる
  • 脚本家等の幹部に6人以上マイノリティ(女性/非白人/LGBTQ/障碍者)がいる
  • 全スタッフの30%以上がマイノリティ(女性/非白人/LGBTQ/障碍者)

条件C「人材育成」
以下の全ての項目を満たす

  • 給料の支給される見習い又は給料の支給される研修生として、マイノリティ(女性/非白人/LGBTQ/障碍者)を採用している
    ※人数については色々と条件がある
  • マイノリティ(女性/非白人/LGBTQ/障碍者)に職業訓練の機会を与えている

条件D「顧客開拓(マーケティング)」
以下の全ての項目を満たす

  • 広告・宣伝、販売チームの上層部に マイノリティ(女性/非白人/LGBTQ/障碍者)が複数人いる
NOBBON @nobnobnobbonbon

訳してて気がついたけど、ここでいう“マイノリティ”って女性も含むのね。 今のハリウッドの状況を考えると、かなり緩い条件の気がするな。

2020-09-09 18:33:21
NOBBON @nobnobnobbonbon

これ「実力主義じゃなくなる」という意見もあるんですが、今回の要件でマジョリティとされている“白人男性”は米国人のおよそ30%。 「実力主義で上から選んだら、白人男性が70%を越えた」というのがまず疑わしいし、それが本当だとしたら教育から見直すべしというのが、今回の変更の意図だと思います。

2020-09-09 19:23:21
NOBBON @nobnobnobbonbon

アカデミー賞の新基準の件。 “映画の方向性を歪める”という意見もみかけるカテゴリAが実際にはどれほど厳しいのか計算してみた。 今回は「主演/助演は全て白人で固めたい」という表現の自由を尊重して、条件の2つめである「脇役含めた全役者のうち30%が(女性を含む)マイノリティ」を狙う。(続く) pic.twitter.com/nmDOHZR5UF

2020-09-10 23:48:37
拡大
拡大
NOBBON @nobnobnobbonbon

まず白人で固めた主演/助演の人数だけど、「主演が男女1人ずつ、助演か男女2人ずつの計6人」と仮定。 次にキャストの人数だけど、『パラサイト』が90人、『グリーンブック』が103人、シェイプ・オブ・ウォーターが50人なので、今回は計算しやすいように主演/助演の6人に脇役44人を加えた50人で計算。

2020-09-10 23:48:38
NOBBON @nobnobnobbonbon

この50人の30%、つまり15人が「女性/非白人/LGBTQ+/障碍者」であれば条件クリア。 というわけで、以降は50人から白人男性である主演/助演を除いた44人にマイノリティを多用して条件クリアを目指す。

2020-09-10 23:48:39
NOBBON @nobnobnobbonbon

先ずは44人の脇役の半分は女性とする。22人。……いきなりクリア (厳密には2つ以上の分野の方が必要なので、女性のうち1人は非白人である必要があるけど) 流石に簡単すぎたので、やはりこの映画には女性は登場しないことにする。 (男子校が舞台の漢くさい映画なんだよ)

2020-09-10 23:48:39
NOBBON @nobnobnobbonbon

映画の舞台となる男子校(最初に主演/助演に3人女性がいると言ったけど、あれは嘘。みんな男)には、米国の人口比に合わせた人種の生徒が通ってる。 つまり40%にあたる18人が非白人。 ……またまたクリア!

2020-09-10 23:48:40
NOBBON @nobnobnobbonbon

と、少しふざけちゃったけど、実際に計算するとこの条件はかなり緩い条件な事が伺える。 さらにこのカテゴリは4つあるカテゴリーの1つにしか過ぎないので、どうしても人種や性別に偏りがある状況を描きたいなら守らなくたっていいわけで、“映画の方向性を歪める”という危惧は不要なんじゃないかな。

2020-09-10 23:48:40
Akira Ibusuki @ibuski

@nobnobnobbonbon カテゴリAの二番目、全ての役者の30%が二種類以上のマイノリティ(例:女性のみは駄目) カテゴリBの二番目の例、脚本家は首脳陣の方です。二番目はAD、スクリプター等 面倒くさいですね。でも今時の大作はカテゴリBはまず合格するでしょうし、あとは役者かテーマ、製作会社役員が条件を満たすでしょ

2020-09-10 07:25:25
ルーク @aera2001

@nobnobnobbonbon B、D辺り狙い撃ちすれば余裕ですね。

2020-09-10 08:16:50
koba @kobakoba064064

@nobnobnobbonbon んー... 映画は人種等のカテゴリーではなく実力一本の世界にすべきなのに、新たな制約掛けるんですね... なんか違う。

2020-09-10 09:14:02
シマネコです @browntabbydesu

@nobnobnobbonbon @Simon_Sin 法律社会のアメリカにおいてもやはり戸惑う方は多いのでしょうか。それとも要項をはっきり決めるのはよくあることと、一般の人も受け取るのかが気になります。初めの初めからスタートラインに立たせてもらえない人が沢山いるのでしょうし、雇用と発展を考えれば悲観的になる事もないかもと思います。

2020-09-10 17:16:44

日本の反応は?

このニュースを最初にツイートした毎日新聞の記者へのリプライ

1 ・・ 10 次へ