
【三重・亀山市】関宿散策。「食品缶」売ってる自販機とかブリキおもちゃ・ホーロー看板が置いてあったり…
三重県亀山市の関宿行ってきました。めちゃくちゃ景観が良い…
「食品缶」売ってる自販機とかブリキおもちゃ・ホーロー看板が置いてあったり。詳しい人教えてください(他力本願)
-
yu702kozin
- 1264
- 3
- 17
- 0
- 0
三重県の亀山市の関宿。
リンク
Wikipedia
関宿
関宿(せきじゅく、せきしゅく)は、三重県亀山市にある江戸時代における東海道の宿場の呼称である。現在も、東西追分間の旧東海道沿いに、当時の宿場の古い町並みが残されている。国の「重要伝統的建造物群保存地区」および、旧建設省選定の「日本の道100選」のひとつ。 東海道五十三次の47番目の宿場である。三重県の北西端、鈴鹿山脈の山裾に位置しており、2005年1月11日に「平成の大合併」で亀山市に合併された関町があったところでもある。 古代からの交通の要衝で、壬申の乱の頃に古代三関の一つ「伊勢鈴鹿関」が置かれた。江戸
1 user

銀行までこの有様。ATMやない、現金自動取扱所なんや… pic.twitter.com/WKGlJaNZ9h
2020-09-12 00:06:34

食品缶も売ってる自販機
新発売のポスターがあるが…
ブリキのおもちゃとかホーロー看板…?

うん…明らかに古いわ… こういうのお初です(´・ω・`) pic.twitter.com/uhDcWQJUk0
2020-07-23 23:25:04



食品缶や掲載したホーロー看板、ブリキおもちゃについて詳しい情報お持ちの方はコメント頂けると幸いです…
※頂いたコメントは本まとめで紹介することがあります