
とにかく楽に美味しくご飯を作りたい!!という気持ちのレシピまとめ

料理コラムニスト 著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp

【スパゲティの最高に簡単な茹で方】 耐熱性の器に、半分に折ったパスタ(袋の表示茹で時間が5〜7分のもの)1束(100g)、水260ml、塩少々、オリーブ油かサラダ油小さじ1を入れ、ラップ無しで表示茹で時間+3分チン。 このまま市販のソースをかけたり味付けすればOK! ※器が熱いので注意! ↓ pic.twitter.com/ttUbf6E4fs
2019-05-11 20:00:41


●加熱直後は底にお湯が少しだけ溜まっているくらいがパサつかないので丁度いいです。完全に水気が無ければジャッ!とお湯かお水を足してください ●湯切りしないので塩は少なめに ●5月7日の「やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です」で紹介しました ●600Wです。他のW数はこちら pic.twitter.com/agi76KGZNQ
2019-05-11 20:00:43

水が無くなると同時にスパゲティがいい感じに茹であがるよう計算しているので、水の量を量ること、ラップをしないことがポイントです! 加熱後1本食べてみて、まだ固ければ追加加熱を✨ お湯が多めに残っても混ぜるうちに結構吸います。それでも多ければジャッと流せば問題ないです!
2019-05-11 20:13:56
倍量の場合は耐熱ボウルで。 半分に折ったパスタ(袋の表示が5〜7分茹でのもの)2束(200g)と水450ml、塩少々、油小さじ2を入れラップ無しで表示茹で時間+5〜6分チン 麺折りたくないわ!という方は100均のパスタ専用レンジ容器で。(規定の線のところまで水を入れず、分量の水でやれば湯切りいらずです) pic.twitter.com/45UpmQE1pj
2019-05-12 11:14:08


レンジなら暑くない! 【最高にラクなそうめんのゆで方】 耐熱ボウルに水を700ml入れラップなしで9分チン レンジの扉を開けそうめん200gを入れ菜箸でかき混ぜ湯に沈める 記載のゆで時間+2分チンして取り出し、ザルにあけ流水をかけ冷やして完成! 差し水不要、加熱中はフリータイム!最高にラク pic.twitter.com/359Mg6riUO
2019-05-27 08:40:12


最初からお湯を使いたい場合は、耐熱ボウルに注いだ瞬間に湯温が下がりますのでお湯を入れた後、ラップなしでレンジで1分〜加熱し湯気モクモクにしてからそうめんを入れてください。 瞬間湯沸し器や湯わかしケトルをお持ちの方はご活用ください。 pic.twitter.com/HxLNmbUeRD
2019-05-27 09:04:33




レンジのスパゲッティで圧倒的にうまくできたのがカルボナーラ。(「おはよう朝日です」で紹介しました) こんな作り方で美味しいわけないと思いきや、驚きの味。カルボナーラを作って失敗したことがある方に作ってもらえたら嬉しいです! レシピは下にくっつけて書きます。 ※麺は5〜7分茹でのもので pic.twitter.com/Y2sqkMVQab
2018-04-18 21:18:07



①折ったパスタ1束と水220ml、塩、にんにくみじん切り、ベーコンをいれ、ラップ無しで6分チン ②生クリーム100ml、顆粒コンソメ小さじ半分をいれてラップ無しで1分チン(その間に卵1個、粉チーズ大さじ1、塩胡椒を混ぜておく) ③麺を数回混ぜてから卵液を混ぜ、とろみがついたら器に盛る。黒胡椒を! pic.twitter.com/WJdv6q0Zii
2018-04-18 21:22:32




質問頂いたので追記します! ★レンジは600W。蓋もラップも無しでチン。 ★コンテナは15.6cm角、容量700ml。 ★卵は冷蔵庫から出したてを使用。室温の場合は麺を数回混ぜ、少し冷ましてからいれてください^_^ ★とろみが足りない時は追加で20〜30秒チンしてガーッと混ぜれば◎ ameblo.jp/syunkon/entry-…
2018-04-19 08:20:04
まさかの食卓に出す器でチン‼️これはもう、是非試して 【ネギとツナの鶏ガラ醤油パスタ】 耐熱性の器に、折った麺(追記参照)100g、ねぎ薄切り1/3本、ツナ1/2缶、[水260ml、顆粒鶏ガラ小さじ1、塩少々]を入れラップ無しで袋の表示時間➕3分チン。バター、醤油各小さじ1、塩胡椒で味を調える。 pic.twitter.com/hfpPhgdslK
2018-12-27 16:41:47




●600W ●具を入れすぎると水分が足りなくて麺が団子になるので我慢 ●麺は袋の表示加熱時間が5〜7分茹でのものを使用 ●取り出す時熱いんで、ミトンか布巾か袖口で ●加熱後写真のようにビターーなってて焦ります ●混ぜたらいける ●底に湯が少し残ってるくらいがパサつかずベスト ●キャベツでも◎ pic.twitter.com/UbXemeGytF
2018-12-27 16:41:52

@tamsan333 水滴はあるあるです!!めっちゃ蒸気こもって汚れ落ちやすいからたまについでにレンジ掃除してます笑
2018-12-28 07:08:29
【包丁不要!レンジで1発】春キャベツのチーズパスタ コンテナにパスタ1束(100g)を半分に折って入れ、水250mlと顆粒鶏がらスープの素小さじ1、チューブにんにく5㎜、ちぎったキャベツ、オリーブ油を垂らしてラップせずにレンジで8分チン。塩コショウ、しょうゆ少々で味を調えチーズをたっぷり。是非! pic.twitter.com/Q97SBGEJGA
2018-04-17 17:34:17



パスタは袋の表示が5分茹でのものを使用してます。6分茹でなら9分。7分茹でなら10分。それ以外は水の量が変わっちゃうのでこの3種類で。 麺がちょうど茹であがる頃に水がなくなる(パサつかないよう少しだけ残る)無駄のない分量です。 鶏ガラはコンソメでも。ベーコンやツナを足すとより美味しい!
2018-04-17 17:39:14
キーマカレーの応用で【レンジで1発!ミートソース】もめちゃくちゃオススメです。みじん切りさえ終わればこっちのもんなのに、なぜか手間暇かけた味。一晩寝かせるとさらに美味しい。ドリアにしたりパンに塗ってチーズを乗せて焼いたり色々使え、冷凍もできます。レシピは以下に👇(レンジは600W) pic.twitter.com/dQpFjAcYmD
2018-05-18 17:39:00



約4人分で、みじん切り玉ねぎ1/2個、にんじん小1/2本、合挽き肉200g、カットトマト1缶、ケチャップ、ウスターソース各大さじ2、小麦粉大さじ1強、砂糖大さじ1、固形コンソメ1個、醤油小さじ1/2、塩、チューブにんにく各小さじ1/3、こしょうを耐熱ボウルにいれてほぐし12分チン。泡立て器で混ぜるだけ。
2018-05-18 17:39:38
●一度冷ますと味が馴染んで断然美味しくなります! ●しゃばしゃばだったらラップを外して3〜5分チン。 ●味見して酸味が気になれば砂糖を、味がぼやけていれば塩で調節。塩大事。 ●輪切りのナスを焼いてグラタン皿にソースと重ね、チーズ焼きもオススメです。 pic.twitter.com/9C12CBN6KE
2018-05-18 17:41:54

もう6年も前のレシピですが、夏になると絶対に食べたくなる 【トマトとツナの冷たいパスタ】 トマトのパスタ、私が作ると味がボヤけるというか「サッパリして美味しいけど」 止まりだったんですが、これはほんまに「美味しい‼️」となります。 にんにくもコンソメも不要! ※めっちゃ簡単です↓ pic.twitter.com/GjHonYt4Mh
2019-06-10 14:12:52

①ボウルに[砂糖大さじ1/2、醤油、酢各大さじ1]を混ぜ、みじん切り玉ねぎ1/8個分を漬ける ②パスタ100gは塩を入れた湯で茹でるかチン(追記参照)して流水で締め水気を切る ③トマト大1/2個を角切りにし、ツナ缶1/2缶、パスタとともに①のボウルに入れて和える。塩で味を整える。 終わり。↓
2019-06-10 14:12:53
●「コンソメ不要」って、そもそも入れませんでって話ですね ●生の玉ねぎが苦手ならレンジで1分ほどチンしてから漬け、よく冷やして ●ツナは油ごとでOK。半分残すの嫌やったらもう全部いれて ●パスタは100均のパスタ容器でチンでもいいし、湯切りが嫌ならこれでも twitter.com/syunkon0507/st…
2019-06-10 14:20:10
あの人気ブロガー山本ゆりさん(@syunkon0507)考案レシピ! 「レンチン釜玉パスタ」が、新商品「いつでも新鮮 あごだししょうゆ」で海の上を飛べそうなほどおいしくなりました~🐟 さすがあごだし!めっちゃだし効いてるやん! #キッコーマン #kikkoman #あごだし
2019-02-27 12:00:51
地味に大好きなレシピ 【ナスそぼろ】 そぼろの半量をナスにするだけ。ご飯や麺、豆腐、サラダに乗せたり色々使えて便利! 作り方(2人分) 1cm角に切ったナス1本と合挽肉100gを炒め(油無しで)片栗粉小さじ1弱をふりいれ絡め[醤油、みりん各大さじ1と1/2、砂糖小さじ1、塩胡椒少々]を絡める。以上 pic.twitter.com/wCc6SiOsOV
2020-09-06 12:34:07


◆もちろん豚、鶏ひき肉でも(鶏の場合は油ひいて) ◆ナス無理なら玉ねぎ、ピーマンなど ◆片栗粉を絡めると油が染み出ず、艶も出るし、ボロボロなりすぎないので食べやすいです! ◆保存は冷蔵3日、冷凍可 ◆お弁当にもお勧め(そぼろ丼やら卵焼きの具に) ◆より詳しくは ameblo.jp/syunkon/entry-… pic.twitter.com/oU4CplIxRG
2020-09-06 12:34:10


10年以上作り続けてる自信作‼️ 【豚バラ油飯】※絶品です 豚バラを甘辛い濃いめのタレで炒め、油ごとご飯に混ぜ込むだけ! ①豚バラ80gを1.5cm幅に切り、炒め[砂糖、みりん、オイスターソース各大さじ1/2、醤油大さじ1、塩胡椒]を絡める ②ご飯茶碗大1杯(200g)を混ぜて盛り、卵を落とす pic.twitter.com/Jy80sJFbC4
2019-11-19 12:19:18

