セレニズムの源流を読み込む

人工言語界隈の内輪向けです。ブログにまとめる前段階としてまとめました。
7
スライムさん @slaimsan

ブログ向けに、セレニズムについて読み直してる。

2020-09-15 08:30:55
スライムさん @slaimsan

a.k.a もやし 漢字表記:洙羅任 #tokipona #lojban #esperanto #暎語 lon, lon pona, lon musi. https://t.co/DYG9xUIXQU

誰が言ったかセレニズム

大宗組安右衛門 @Faras_Tilasos

私が造語当時に想定していた「セレニズム」の意味は、狭義には「アルカを理想的な人工言語とする考え方」、広義には「アプリオリな文化や語彙を実用や考察に堪えるレベルで作り込むこと(あるいはその方法論)を是とする考え方」であった。

2020-08-13 16:29:50
大宗組安右衛門 @Faras_Tilasos

「人工言語一般を評価しうる価値観としてセレニズムが行使されること」は、私が意図した「セレニズム」の意味ではないという点だけ、造語者としてコメントしておきたい。

2020-08-13 16:36:53
大宗組安右衛門 @Faras_Tilasos

Daisôgumi Yasuemon / 国重要無形文化財・無形文化遺産「大垣まつり」担務員(篠笛・太鼓・鉦・三味線)/ 日本語学(母方言記述・形態音韻論)/ 人工言語(旧faras)

https://t.co/wzW0DlxvyL

んらんゔぉ @n_langvo

セレニズムの意味が肥大化してるのかな ノルウェー語たんが言ってる定義が原初の意味…?

2020-03-09 18:44:23
ノルウェー語たん @norsk_tan

@n_langvo 私はセレニズムの原典はこのスレだと思っていますの。ここで氏は言語の裏付けとしての風土と文化を重視しているように読み取れますの。でも後の幻日辞典の編集方針などから、ブレずに運用できる語義や語法を定めることにつながると考えていますの。 itest.5ch.net/academy4/test/…

2020-03-10 01:27:34
ノルウェー語たん @norsk_tan

ノルウェー語の面白さや隠れた奥深さを解説できたらいいなあと思っていますの。ノルウェー語をタイムラインに広めたい。ノルウェー語学習だいたい21年目。剣道1級弓道1級合わせて2級。日本精神神経学会会員。

https://t.co/9bOl3eyGjE

んらんゔぉ @n_langvo

@norsk_tan わかりやすい説明ありがとうございます 2つの軸がある感じか

2020-03-10 12:44:48
ノルウェー語たん @norsk_tan

@n_langvo セレンさんはアルカの価値を高めるために風土や文化まで作り込もうとしたわけですが、一方で、普及のために必要なこととして作者が語義、語法を定めることの重要性を解いていましたの。最終的には文化を漂白することまで考えが及びましたの。

2020-03-10 13:10:14
ノルウェー語たん @norsk_tan

@n_langvo 文化の漂白とは、狼は邪悪でなく、ハトも平和を象徴せず、比喩的な慣用表現を排除することですの。更には内容語のコロケーションにも及びますの。時間が「流れる」のは液体や川に喩えているからなので「進む」と表現する、心も温かいか冷たいかではなく、優しいか否か専用の形容詞を用意する(続

2020-03-10 13:16:48
ノルウェー語たん @norsk_tan

@n_langvo こういうことを突き詰めていったのがアルカの死生動詞で、傘は差すのでも開くのでもなく「使う」ことにしますの。このように文化的背景の異なるもの同士が、母語の干渉を避け正確に意思疎通できる道具として言語を作り上げるために必要な設計思想がセレニズムだと理解していますの。

2020-03-10 13:21:07

と言うわけで、ノル語たんが提示したスレを読み込むことに。

スライムさん @slaimsan

itest.5ch.net/academy4/test/… あ、今これを読んで当時の思想を分析してます。

2020-09-15 08:38:33
スライムさん @slaimsan

> 失敗しないためというのは要するに自然言語にどれだけ依存しないでオリジナリティを高められるかということです >依存すればするほどエスペラントのように人工言語でありながら極めて自然言語に近いものになり、学習者間で学習の容易性に差が生まれます この不平等は良くない。

2020-09-15 08:31:19
スライムさん @slaimsan

claim1: 人工言語は自然言語に既存すべきではない。なぜなら、自然言語に依存すると、学習の格差が産まれるからである。 これが冒頭の部分か。

2020-09-15 08:32:50
スライムさん @slaimsan

>失敗の本当の意味は普及の悪さです。人工言語は世界語を目指したものが多いです。代表はエスペラントですね claim2: 普及していない人工言語は失敗である。

2020-09-15 08:37:55
へだる @hedalu244

世界語を目指した言語が腐朽しなかったら失敗というのは良いんだけど、それを任意の人工言語に押し付けるのはよかないな この文章はどっちにも読める気がする(「多い」としか言ってないので) twitter.com/slaimsan/statu…

2020-09-15 08:44:59
スライムさん @slaimsan

@hedalu244 後の書き込みを見たら、へだるさんの解釈が正しそうです。連ツイに追記します。

2020-09-15 12:08:18
スライムさん @slaimsan

claim2は修正します。 claim2 人工言語の成功失敗は、その言語の目的を果たしているかで決まる。

2020-09-15 12:10:30
スライムさん @slaimsan

>強者の言語が普及します。言語の内面的な合理性は関係ありません 英語圏が英語を捨ててエスペラントを学ぶことはありえない 英語圏と商売する人間は生きるために英語を学ぶ。どんどん英語が広まっていく >そういう中で世界語を目指す人工言語というのはそもそも失敗しています

2020-09-15 08:44:34
スライムさん @slaimsan

claim3: 言語は強者の言語が普及する。 claim4: 世界語(国際補助語)は普及しない。(理由が明示されていないけど、文脈から「国際補助語は強者たり得ないから」というのが理由になりそう。)

2020-09-15 08:51:46
スライムさん @slaimsan

>自己の目標を達せば成功、そうでなければ失敗です ザメンホフは世界語を目指した。それは適わなかった。ゆえに失敗です では目標を世界語に定義しなければ? そう、ここで初めて失敗か成功か分からなくなる つまり何を目標としてその人工言語を作るかということです

2020-09-15 12:08:43
スライムさん @slaimsan

> 失敗しないためというのは要するに自然言語にどれだけ依存しないでオリジナリティを高められるかということです 依存すればするほどエスペラントのように人工言語でありながら極めて自然言語に近いものになり、学習者間で学習の容易性に差が生まれます この不平等は良くない。

2020-09-15 12:14:39
1 ・・ 4 次へ