第11回教育総合展EDIX東京 幕張メッセ20200918

第11回教育総合展EDIX東京に幕張メッセまで 以前の会場の東京ビッグサイトよりさらに遠い(^.^; 鶴ヶ島市で、導入の決まったhpのクロームブックの実物を発見 続きを読む
0
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

第11回教育総合展EDIX東京に幕張メッセまで 以前の会場の東京ビッグサイトよりさらに遠い(^.^; 鶴ヶ島市で、導入の決まったhpのクロームブックの実物を発見 様々なブースは、既に祭りの後感が漂ってます…残念ながらベネッセのブースはありませんでした。 密を避けた形でのセミナーに参加します。 pic.twitter.com/TOSSXhrDxC

2020-09-18 11:17:23
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

[講演名]  withコロナ時代の学校ICTの考え方 edix-tokyo.jp/doc_semi_venue/ 堀田龍也東北大学教授 pic.twitter.com/52kPOqwHGS

2020-09-18 11:30:18
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

東北大学大学院情報科学研究所 堀田龍也教授 withコロナ時代の学校ictの考え方 有識者会議座長を務めてめている sosaetyi5.0と中教審での議論 なぜ、学校ictなのか 1人1台は情報活用能力 食べログでの検索、飛行機の予約sosaety4.0の話 カメラはスマホ 情報端末を見にまとって生活

2020-09-18 11:36:21
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

スマホ 検索しなくても、図書館、地図を持参ー以前からできたんじゃない。スイカ使わなくっても切符でやてばない、ちょと便利、みんなができるとそれがデフォルトに。 ictはやりやすくする道具に過ぎない 効率よく、時間短縮、効率よく、いつしか前提にデジタルトランスフォーメーション。DX。

2020-09-18 11:39:07
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

スマホの天気予報のページが決めるのではないが、運動会の開催を決めるのに使う。スマホはデータを見る道具。やっているのはクラウド。 データに支援されて暮らす。ーエビデンスベースで分析できるように。 初任給+プレゼント検索ワード→新社会人と分析ビックデータ

2020-09-18 11:45:58
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

世界では、爆発人口増 2050年90、8億人、食物ゲノムとか必要 日本、人口減少、仕事を合理化するしかない。 子ども減るが教員も減る ictを使ってどう授業をやっていくか。ictの操作はどってことない。 農業問題、自動運転、ドローン構造変えて産業を維持 学校は、ict入れないとだんだんブラックに。

2020-09-18 11:51:08
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ロボットに支援されて暮らす お掃除ロボット 小学生にプログラム教えるのは、支えられているロボットの仕組みを知る、理解させる。 ググるーインデックスークローラーーウエッブサイト、使って便利に合理的に生きる。 ATM昔、人がやっていた、それも減ってきた。QR決済。銀行員減少。学校だけ安泰×

2020-09-18 11:56:20
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

学習指導要領は、既に1人1台を前提に作られ4610億円、2973億円端末 1367ネット環境整備。 名古屋市整備専攻している。 今までは先生が教えるのに使う。先生主役ー 1人1台子ども主役 既に実施ている学校、プロジェクター使いホワイトボード使う、何でも使う。 デジタル教科書ー法制化された。

2020-09-18 12:02:10
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

学習指導要領のナンバリング テストや教科書を関連づけ 大学入試をCBT化ー何回もテストできるーPDCAサイクルが早く回る デジタル庁発足 1人1台の次は、情報活用能力 ictが入れば、良くなる⁈ 端末だけで学ぶわけではない 実験大切ーそれを記録して分析するのに端末 いろんな人のいろんな考えを知る

2020-09-18 12:08:52
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

先生の話を聞く時は、タブレット閉じる 机も大きくなるー教室狭くなる そういう時に判断する事を学ぶ 情報活用能力が育ってないとict活かせない 沢山の場所で使いながら、身に付けるしかない 体験と理屈を融合 各教科での効果的な活用 ict環境整備の狭間を埋めるのが情報活用能力と学び方自己調整学習

2020-09-18 12:13:03
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

自己調整学習のスキル、協調的に学習するスキル 基盤となる資質、能力 算数を学びながら、ictの活用の仕方を同時に学ぶというのがこれからの学習の姿。

2020-09-18 12:16:31
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

【iTeachers TV LIVE!】新学習指導要領スタート!どうなる?日本の教育ICT 情報通信総合研究所 平井 聡一郎氏 大阪大学教授 岩居 弘樹氏 玉川大学工学部教授 小酒井 正和氏 教育ICTコンサルタント 小池 幸司氏 撮影禁止の看板が外された(^^) 中継するのだから当然かな。 しっかりレポートしよう。 pic.twitter.com/4tPY6SMSE1

2020-09-18 13:17:39
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

6回目の公演らしいっす。 軽いノリ。講師が1人欠席。何かとトラブルがある生配信。 各自の自己紹介がてらのプレゼン 岩居大阪大学教授 とりあえず、諦めましょう。元の世界には戻れないのですから。 将来のこととタカをくくっていた事が現実になってきた。 pic.twitter.com/sWsVpG6LrO

2020-09-18 13:40:02
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

オンラインでテストするので不正がないか部屋の中を写せ 資料を速達で送る、メールで連絡するけど返信は受け付けない そんな事が起きていた。 私は、zoomいつ落ちるか分からない、LINEオープンチャットも活用、バックチャンネル。 flipguridーいい。オンラインの抵抗無くなった。自分たちで交流。 pic.twitter.com/ObDhOWGdmk

2020-09-18 13:44:45
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

オンラインの学びにオフライン(授業)を取り込む 紙ベースをオンラインするの簡単 問題音声、回答音声も簡単。コピペできないし。 エドパズル使いやすくなった。 pic.twitter.com/yRzOiwGYfI

2020-09-18 13:48:54
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

コロナ禍、危機を凌ぐのではなく、弱点を克服するチャンスへ 昔を懐かしんでいる暇はありません。 平井先生 新しい学習指導要領のどんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら判断して行動し… 学習者依存型紙ベース学習しか出来なかった 非同期型オンライン学習ー配信型 pic.twitter.com/bUrnZC4TEl

2020-09-18 13:55:46
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

1人1台の端末から家庭でのネット環境確保と課題が増えた オンラインで気づいたアウトプットの大切さ 学ぶ内容に応じた学び方 学ぶ場所も選べる デバイス持ち帰りデフォルト課題 つべこべ言わずにやってみろ by平井聡一郎 pic.twitter.com/9fhXNXvyCn

2020-09-18 14:04:02
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

小酒井玉川大学教授 プログラム教育など棚上げ状況憂いる 赤旗法 英のモータリゼーションの発展を阻害 学習指導要領が赤旗法にならないか ドローンの法律合理的。そのようにできらば。 pic.twitter.com/Cbrqx31orb

2020-09-18 14:10:37
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

玉川大学 444制、成長段階に応じて、どういう事を学ぶ事が重要か。 プログラミング教育が雑な理解を助長している。きちんと分けて理解すべき。指導法とか道具など発展しうるところを規定過ぎない事。 IteachersTVのプレゼン pic.twitter.com/v8LgKcoidp

2020-09-18 14:18:59
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

30分トークセッション お題リモート 在宅型授業のメリットデメリット ドイツ語、口の動きがよく分かる。 外国人とのオンライントークのハードル下がった デメリット。通信環境、場の共有ができない。 授業力上がった。参加率高くなった。不登校の子が参加できる事も。リアルと現実掛け合わせ事大切 pic.twitter.com/W9l5o0hI0O

2020-09-18 14:23:58
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

学生の参加率上がった。実習が必要なものはストレス多い。課題手が抜けない分、課題が多くなった。 お題 学校行事 運動会 絵画コンクールなどはできる。 オンライン修学旅行、名所観光地の調べたりプレゼン自分でする。 会話をする事がリアル。相手とつながる事大事。 お題 オンライン

2020-09-18 14:28:53
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

コロナ禍がなくても残すべきオンラインは 担任の先生が動画つくり共有する事。 つながりを持つ事ー普段遣いのオンライン セキュリティポリシーなんかでできる事を抑えてきた。利便性が損なわれていた事が明らかに。 お題 英語教育 英語外部検定試験の延期ー英語ではなく外国語教育

2020-09-18 14:34:34
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

入試に英語いるのか?英語使うのを当たり前に。問題を解くという事が阻害に。 お題 部活 ict教育の部活で有効な使い方、活用 見返し、聞き返しなど活用。ダンスなど普通にYouTubeで勉強。 写真使う動画使う。 文化祭のダシモノ、著作権など気になる。音楽など、パクリネタアップするとアウト⁈

2020-09-18 14:40:54
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

お題 プログラミング教育、コロナ禍で遅れている。 出遅れている学校の巻き返し方法は、ない 教科書だけでも頑張れ。 市町村によって取り組みの差が激しい。 デバイスがないというネックは解消されるのだから、取り組み急務。

2020-09-18 14:45:54
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

お題 オンライン オンラインを基準で行っていく そうでなければ、いざという時に使えない 熊本市、日常的に使っていたから、自粛期間中zoomの使い方教えただけで、活用。普段使ったいない事できない。 ランニングコストを考える。デバイスフリー、など考える。今回もらえたけどでは続かない。

2020-09-18 14:50:09