
良い話を聞いた。 トイレが壊れたから、冷蔵庫に貼っていた「水のトラブル」のマグネットの電話番号に電話して来てもらうと「全部替えなきゃいけないんで、15万円ですね〜」と言われたという。おかしいと思って、近所の工務店に電話してきてもらうと、パッキンを変えただけで直った、5,000円で。
2020-09-21 09:51:17
みなさんのコメント、とても有益で役に立っています。ありがとうございます。ぼく以外の誰かの役にも立っていると思います。 ほとんど誰も見てないけど、YouTubeやってます。良かったらご覧ください。「どうぶつの森」の税法上の取扱いです。 『でていけタックスヘイブンの島』youtu.be/q0yy5oMMlvY
2020-09-21 12:08:59
吉本興業所属の芸人です。ワインエキスパート、ファイナンシャルプランナー。著書『お金持ちがしない42のこと』amzn.to/3fZoHHN。仕事のご依頼はHPから。東京国税局の依頼で作った『もしも税金がなかったら』をご覧いただけたら嬉しいです→youtu.be/3d6bTsE7NXY

トイレ壊れたら、水道局に連絡すると地元のぼったくらない修理業者さん教えてくれるよ。ついでに、マグネットに書いてある、水のトラブルの時に連絡する例のところは高額請求されますよーって教えてくれた。
2020-09-21 13:00:58
@guiguimanabun 細かく言えば、漏水場所が分かっているので宅内漏水(トイレ)を修理できる市区町村の指定業者を紹介して貰った。 指定業者以外は調査する名目で、調査費用等を請求されますよ!って話ですね( ゚∀ ゚)
2020-09-21 13:45:24
聞いたことあるのは、自治体の水道局のHPにある指定業者さんのリストで、家から近いとこを探して電話するのがいいらしい。 twitter.com/thankyoukurata…
2020-09-21 12:13:49
キッチンの #水漏れ や #トイレの修理、#鍵の紛失。こんなアクシデントが発生したときに頼りになるのが、暮らしのレスキューサービス。しかし、インターネット検索やチラシで業者を探し、慌てて連絡してしまいトラブルに遭うことも。トラブルに遭わないための注意点とは? gov-online.go.jp/useful/article… pic.twitter.com/qZIWmaxy5d
2019-07-08 12:00:04

@thankyoukurata トラブル防止の為、困ったときは各都道府県の役所の公式サイトを見るようにしています。 参考ですが、東京都の情報です。waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/troubl…
2020-09-21 15:31:54
@thankyoukurata 賃貸アパートですと管理会社に電話すれば そこのサービス部が来てくれます 基本は無料ですが時々こういう会社を仲介しますので 注意が必要です
2020-09-21 10:51:48
@thankyoukurata ハウスメーカー経由以外だと、今は東京ガスとかのガス会社が水回り修理サービスしてたりしますね。 ホームセンターもしてますが、結局仲介料とって地元の工務店に頼むだけなので、直接工務店が一番かも。
2020-09-21 11:16:20
@tarusoopy @thankyoukurata 慌てて水の110番的なとこに連絡する前に、地元の水道工事屋さんがやってくれますよね。 とっても安く、安心です。 東京都内でも地元業者さんが良いですよ。
2020-09-21 14:38:42
@thankyoukurata うちも配管のトラブルがあった時、市役所に相談したら近所のお店を紹介してもらえました。 以前はCM流してる業者さんに頼んだこともあったんですが、その時より安くつきました。
2020-09-21 12:20:31
@thankyoukurata トイレの故障は、実は自分で簡単に直せるものが殆どです。TOTOなどはメーカーホームページに症状別に原因を特定して消耗部品交換の仕方が載っています。部品は公式サイトでもホムセンでもAmazonなどでも数百円で入手できます。迷ったらメーカーや地元の工務店に相談が良いですね。(出張費程度で済む)
2020-09-21 13:08:42
@thankyoukurata 皆さん、トイレのタンクの蓋を一度外してみるといいです。単純な構造です。全部手が届きます。水が出ない水が出続ける原因の大半はパッキン類の劣化。トイレの外観は変わっても多くの消耗部品は何十年も共通が多く大概売ってる。トイレ本体や壁の根本からの漏れはプロへ。でもトイレは基本修理出来る。
2020-09-21 14:08:59
@thankyoukurata 私、水道関連の仕事に全く無関係ですが、ネットにある修理方法を調べたりして、 ・蛇口の水漏れ(パッキンと工具で1500円、30分) ・ウォシュレット便座取り付け(添付工具あったのでタダ、1時間) で出来ました。水を拭いたりするのにボロ布を用意しておきましょう。
2020-09-21 14:27:16自信のない方は業者さんに頼んだほうがいいと思います

@j2zO6xqgsmVV8mo そんな場合はメーカー修理サポートに直接問い合わせがいいですよ。 その時にはメーカーと型番は押さえないと面倒ですが。 後は見に来てもらうだけでも一定のお金が掛かる事が多いので注意が必要です(基本は部品の有無とか費用は聞けば教えてくれるはず)
2020-09-21 12:23:31
@thankyoukurata 自分はスズメバチの駆除で同じようなことがありました。ネットで調べ、フリーダイヤルの「見積もり無料」と言うところに電話してだいたいいくらぐらいか聞いたところ、「見てみないとわからない、とりあえず無料だから見積もり伺わせます」と言われて、モヤモヤしながらもお願いして→
2020-09-21 16:13:39
@thankyoukurata 見積もってもらったところ8万円との提示を受けました。想定とは大分かけ離れてたため一旦お引き取り頂き、「電話で見積もり、それ以上は頂きません」と書かれた他の業者(携帯直電)にかけてみたところ19000円でやってくれるとのこと。想定に近く、かなり親切にやってもらいました。業者選びはマジ大事
2020-09-21 16:17:30
@thankyoukurata @pelomi3 まずは慌てず、外のバルブを閉めて→賃貸なら不動産業者さん・持ち家ならお住まいの水道局(夜間や休日は広報誌などに記載の当番業者)へ連絡。 パッキン(水道コマ)の取り替えなら自分でも出来ますが、今の蛇口は複雑なので専門の方に頼んだ方が安心。 冷マの電話番号は絶対ダメです。 (元水道局職員)
2020-09-21 16:28:54悪い業者ばかりではない

@thankyoukurata 横から失礼します。うちもその手の業者に何度か頼んだことあります。1つは給湯器からの濾水(あれこれだっけ?)。ガス会社が同じようなこと(全取替え!)を言ったけど、念のため業者に依頼したら破損部分の補修だけで完了!トイレの方は来てもらうなり、
2020-09-21 14:52:15