代表戸締り役さんがお送りするよく分かるGS問題解説

0
渡邉哲也 @daitojimari

では朝、お約束していたアメリカのGS問題のツイートを開始します。今、アメリカでGSの詐欺的な商法が大きな問題になっています。そして、この問題は世界に与える影響が大きい問題です。#Tojimaridan

2010-04-19 18:20:24
渡邉哲也 @daitojimari

何故か、日本ではほとんど報じられない問題なのですよね。そして、その背景や何が起きているのか普通の方には知る術がない。わたし流にできるだけわかりやすく解説したいと思います。#Tojimaridan

2010-04-19 18:20:41
渡邉哲也 @daitojimari

まず、基礎知識として、(資料)格付会社 http://tinyurl.com/yyrscyp GS問題 http://tinyurl.com/y4dofgm をお読みいただけると幸いです。#Tojimaridan

2010-04-19 18:21:17
渡邉哲也 @daitojimari

まずは、CDOを理解するためにはMBSを理解する必要があるんです。3文字の単語ばかりで、嫌になりかけた方も多いでしょうが、できるだけ簡単に説明しますので、もう少しお付き合いください。#Tojimaridan

2010-04-19 18:24:28
渡邉哲也 @daitojimari

アメリカでは、銀行やローン会社が販売した住宅ローンを銀行や投資銀行が買い取って、それを証券化(これをMBSといいます)して、小売していました。つまり、住宅ローンを金融商品として販売していた訳です。#Tojimaridan

2010-04-19 18:25:20
渡邉哲也 @daitojimari

そして、そのもとになるローンの返済リスクを格付けして、高いリスクの商品は高い金利が得られる構造になっていたのですね。『高金利=リスクが高い』これは当たり前なんですよ。この典型がサブプライムというわけです。#Tojimaridan

2010-04-19 18:26:08
渡邉哲也 @daitojimari

で、ハイリスクを誤魔化すために、複合債権というものが作られたのです。一時、『リスク分散』という言葉が流行りましたよね。(まぁ、広告屋さんによって作られた流行だったのですが)ひとつの商品に偏ると、ダメになった時のリスクが大きい、#Tojimaridan

2010-04-19 18:27:59
渡邉哲也 @daitojimari

で、いろいろな商品を組み込むと、リスクが分散されて、安全ですよ、というまやかしな訳です。なぜ、マヤカシかというと、一つが逝くと、他にも連鎖する構造だからなんです。 で、格付会社と投資銀行が組んで、『安全に見える』商品を作ったのですね。#Tojimaridan

2010-04-19 18:28:36
渡邉哲也 @daitojimari

金融は連鎖構造にありますから、一つが逝けば他も行く、当然、CDSのような組立商品の量が増えれば増えるほど、連鎖リスクは拡大する構造なんですよ。#Tojimaridan

2010-04-19 18:30:07
渡邉哲也 @daitojimari

CDOは、いろいろな商品を輪切りにして、理論上は高い格付けが出る商品を仕立てたのです。これ、数字のマジック的な要素が強くて、『格付けモデル』という格付の仕組みの穴を利用したものとも言えます。そして、大量の『安全に見える商品』が作られたのですね。#Tojimaridan

2010-04-19 18:30:59
渡邉哲也 @daitojimari

この辺りの詳しい仕組みを知りたい方は、三橋貴明著私が監修の『ドル崩壊!』をお読みください。http://is.gd/bz4QT で、最新のアメリカの経済状況は三橋貴明著『ドル凋落!』http://is.gd/bz4QXでご確認を#Tojimaridan

2010-04-19 18:31:43
渡邉哲也 @daitojimari

リーマンショックの1ヶ月前に先行販売され、正式販売日にリーマンが破綻した話題の書 『ドル崩壊!』 http://is.gd/bz4QT 三橋貴明渾身の一作

2010-04-19 18:33:37
渡邉哲也 @daitojimari

では、続けます。米国で不動産バブルが崩壊、サブプライム問題が発生して、債権の価値に不透明感が出たのです。それでも、投資銀行は、この複合商品を誤魔化して売り続けた。そして、その反面で空売りをしたり、CDSでリスクを他人に売りつけていたのです。#Tojimaridan

2010-04-19 18:33:57
渡邉哲也 @daitojimari

当然、この商品を作った投資銀行は、中身が腐っているのを知っていたでしょ。というのが、今回のGS問題なわけですね。また、この詐欺的商法の過程には格付会社も絡んでいる。で、色々なところで民事訴訟が起きているのですね。#Tojimaridan

2010-04-19 18:35:02
渡邉哲也 @daitojimari

で、今回はSEC(米国証券取引委員会)に訴えられたので、刑事処分や業務停止などの可能性もあるということなのですよ。そして、昨年からGSはSECの捜査を受けていたのに、これを公表してこなかった。この部分でも株主に訴えられる可能性があると、、、 #Tojimaridan

2010-04-19 18:35:21
渡邉哲也 @daitojimari

すでにバフェットが、適切な情報開示がなかったため10億ドル損をしたといっているのですね。この問題も根深いです。そして、GSは、デリバティブによる商品取引でも最大手に近い。で、GS問題が報じられたことで、商品価格も下落した。#Tojimaridan

2010-04-19 18:36:23
渡邉哲也 @daitojimari

商品価格の下落はGSがポジションを手仕舞いするのではないかという思惑からなのですね。また、米国では6月までに金融制度改革で、投資銀行やヘッジファンドに規制をかけようとしている。その成り行きにも大きな影響を与えそうだということです。#Tojimaridan

2010-04-19 18:36:54
渡邉哲也 @daitojimari

ポールソン前財務長官と金融危機対策チームのメンバーはGS関係者で抑えられていた。ですから、標的にするには一番都合の良い存在なのですね。#Tojimaridan

2010-04-19 18:46:44
渡邉哲也 @daitojimari

さて、私のつたないお話にお付き合い頂きありがとうございました。 これで落ちます。 #Tojimaridan

2010-04-19 19:08:55