掘ってみても たいして状況は変わらないか…

この文でも、だいぶ分かると思うが、もう少し過去ツイを遡って掘ってみますか… "本来は償還期で政府預金は減にならなくてはならないのが、乗換えでTDBになりその分を日銀与信で税外収入になるわけ。" https://t.co/t067Er3VYk
1
たむりん @tamurin

@kenjikatsu TDB発行で税外歳入になる分と債償還で歳出になる分で相殺、ではないんですよね。金が入る方は貰うけど払う方は払わないと。その払わない分に関して日銀でどう経理処理するのか。貸し倒れ損失なのか塩漬けなのか。他に方法があるのか。 #defle

2013-12-10 12:08:24
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

日銀が量的緩和などで買っていったん資産にした国債は、税外収入回しにする乗換分を残して漸次売りオペに出され、それには償還歳費が要る。ただそれだけの話。何を難しく考えている、若しくは改正したい提言あるのかね。 @tamurin: DB発行で #defle

2013-12-10 12:15:48
たむりん @tamurin

@kenjikatsu ご隠居の現状認識が間違っているのではないですか、と問うているのです。なぜ国債の処理をどうするのかという単純な質問に答えられず、オペがどうとか割引がどうとか直接関係のないことを出してごまかそうとするのですか? #defle

2013-12-10 12:35:09
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

乗換え分国債は償還でなくは税外収入になる。それは100%額面でなく割引分が損益〆となると答えたはず。 @tamurin: ぜ国債の処理をどうするのかという単純な質問に答えられず、オペがどうとか割引がどうとか直接関係のないことを出してごまかそうとするのですか? #defle

2013-12-10 12:40:19
たむりん @tamurin

@kenjikatsu 償還を免除する国債を日銀がどう仕訳するのか聞いてるだけです。 TDB発行/償還債 でいいなら、これは ①TDB発行/政府預金(歳入) ②政府預金(歳出)/償還債 の2つを合わせたもので政府に余裕資金は生じません。②を正しく修正してください。 #defle

2013-12-10 18:43:30
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

国債を日銀が乗換え TDB発行/償還債では①②合わせでない。政府側で 債減数/TDB、→TDB(⇒政府預金)/歳入(税外)、→歳出(⇒日銀当座預金)/政府預金減 で執行される。 @tamurin #defle ②を正しく修正してください。 #defle

2013-12-10 19:31:57
たむりん @tamurin

@kenjikatsu その仕訳、足し合わせたらTDBが消えて無くなっちゃうじゃないですか。幼稚園児が積み木を組み合わせたみたいな仕訳を書くのはやめてください。 #defle

2013-12-10 20:44:50
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

何を言ってるかい?政府がTDB(⇒政府預金)とは、借方に政府預金を貸方TDBでつくること。尚そのTDBは、政府が銀行等に販売して現金化されており、銀行等は日銀買いオペに回すことになる。 @tamurin: 足し合わせたらTDBが消えて無くなっちゃ。 #defle

2013-12-10 21:24:37
たむりん @tamurin

それを仕訳するなら 借:政府預金/貸:TDB でしょう。 RT @kenjikatsu: 何を言ってるかい?政府がTDB(⇒政府預金)とは、借方に政府預金を貸方TDBでつくること。 #defle

2013-12-10 21:30:20
たむりん @tamurin

この仕訳の“歳入”って何です?貸方に書いてある以上、①資産の減、②負債の増、③資本の増のいずれかのはずですけど、どれですか? @kenjikatsu: TDB(⇒政府預金)/歳入(税外) #defle

2013-12-10 21:35:53
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

そう @tamurin: それを仕訳するなら 借:政府預金/貸:TDB でしょう。 RT @kenjikatsu: 何を言ってるかい?政府がTDB(⇒政府預金)とは、借方に政府預金を貸方TDBでつくること。 #defle

2013-12-10 21:37:02
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

政府預金に見合う③シニョレッジです。 @tamurin: この仕訳の“歳入”って、①資産の減、②負債の増、③資本の増のいずれ @kenjikatsu: TDB(⇒政府預金)/歳入(税外) #defle

2013-12-10 21:40:08
たむりん @tamurin

そうだとすれば、借:債減数/貸:TDB発行 と合わせるとTDBの数量が2倍になってしまう。1兆円の国債を乗り換えるのに2兆円分TDB発行するのですか? RT @kenjikatsu: そう tamurin: それを仕訳するなら 借:政府預金/貸:TDB でしょう。 #defle

2013-12-11 07:51:13
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

どうしてそうなる?子細に書いている↓コメント2を見てください。 @tamurin: 借:債減数/貸:TDB発行 と合わせるとTDBの数量が2倍になってしまう。 RT それを仕訳するなら 借:政府預金/貸:TDB #defle ow.ly/rEa49

2013-12-11 08:14:18
たむりん @tamurin

TDBは民銀に買ってもらって、そのTDBを日銀が買いオペで買い、その際に日銀券を発行すると。ならばその日銀券は民銀のものです。それが政府のものになるのはおかしいでしょう。 RT @kenjikatsu: コメント2を見て #defle ow.ly/rEa49

2013-12-11 08:37:01
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

来客でごめん、補足説明を加えておいた。 @tamurin: TDBは民銀に買ってもらってそれが政府のものになるのはおかしいでしょう。 RT @kenjikatsu: コメント2を見て #defle ow.ly/rEa49

2013-12-11 11:11:39
たむりん @tamurin

なぜ突然日銀が政府に納入しなきゃいけないのか、その理由が分かりません。TDBの発行分ですか?TDB/償還債という仕訳の時点で、TDB発行分は償還に回っています。 RT @kenjikatsu: 補足説明を加えておいた。 #defle ow.ly/rEa49

2013-12-11 12:28:09
たむりん @tamurin

常識的な仕訳だけでは借り換えただけで余裕資金ができるわけないので、日銀だから、政府だから出来る特別扱いがどこかにあるはずですよね。その特別扱いを仕訳で表現してほしいのです。貸し倒れ損失/償還債 とかではないのですか? @kenjikatsu #defle

2013-12-11 12:35:34
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

日銀借方資産替えでの償還はなく、日銀に生じる借換差益を国庫納付し、それが政府の税外収入になる。 @tamurin: なぜ突然日銀が政府に納入しなきゃいけないのか、TDB発行分は償還に回っています。 RT補足説明 #defle ow.ly/rErfB

2013-12-11 12:50:16
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

日銀借方資産替えでの償還はなく、日銀に生じる借換差益を国庫納付し、それが政府の税外収入になる。 @tamurin: 借り換えただけで余裕資金ができるわけない @kenjikatsu #defle

2013-12-11 12:52:08
たむりん @tamurin

借換差益というのが金利のことであれば何の問題も無いですが、そうではありませんよね。1兆円借り換えたら約1兆円の余裕資金を作れるんですよね。 RT @kenjikatsu: 日銀借方資産替えでの償還はなく、日銀に生じる借換差益を国庫納付し、それが政府の税外収入になる。 #defle

2013-12-11 18:18:18
たむりん @tamurin

私が知りたいのは、借り換えただけで余裕資金を作り出せるという手品のタネがどこにあるのかです。償還が免除されるというから債権放棄か塩漬けかと思ったのですがそうではなさそう。貸方の歳入はシニョレッジとのことなので、ここにタネがあるのでしょうか。 @kenjikatsu #defle

2013-12-11 18:24:27
たむりん @tamurin

私が知る限り政府がシニョレッジを使って益を出す方法は3つで、①貨幣(硬貨)の発行、②政府紙幣の発行、③無利子の永久国債の発行ぐらいですね。日銀保有の国債を、政府の権限で無利子永久国債に強制転換してるということでしょうか。 @kenjikatsu #defle

2013-12-11 18:31:00
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

運用益(借換差益)を国庫納付金で政府に渡すこと。 @tamurin: 私が知る限り政府がシニョレッジを使って益を出す方法は3つで、①貨幣(硬貨)の発行、②政府紙幣の発行、③無利子の永久国債の発行ぐらいですね。 #defle

2013-12-11 18:55:11
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

発生基準会計の中央銀行では発行益シニョレッジは「国庫納付金」で政府の収入になる。 @tamurin: 政府がシニョレッジを使って益を出す方法は3つで、①貨幣(硬貨)の発行、②政府紙幣の発行、③無利子の永久国債の発行ぐらいですね @kenjikatsu #defle

2013-12-11 19:07:28