教えるという名の知識自慢

教えるという行為は、もしかしたら教える側の自慰行為なのかもしれない。
10
shinshinohara @ShinShinohara

私は、教えるという名の知識自慢をしなければ、子どもの好奇心、学習意欲は保たれるのではないか、と仮説を持っている。そしてこれは子どもばかりでなく大人にも適用し続け、今のところ覆っていない。教えるのではなく、自ら気づき、学ぶようにすれば学習意欲は失われないように思う。

2020-09-28 19:04:48
shinshinohara @ShinShinohara

二、三日前から書いてみようと思った息子(小二)、辞書で筆記体の書き方を調べて、自分で練習し始めた。自分で興味を持ったことは習得が早い。もう「つかれた」を筆記体で書けるようになってる。教えてない。やってることは、驚くことだけ。 pic.twitter.com/A4Ca0MOQaP

2020-09-28 19:18:28
拡大
shinshinohara @ShinShinohara

教えると言う行為はそれなりの快感で、自分が上の立場だという優越感、自分の方が能力で卓越しているという自信、頼られる存在という自己満足とかが湧いてくるので、ついつい教えてしまう。ところがどうも、教えるという行為は知らず知らずに知識自慢になりやすい。

2020-09-28 19:47:39
shinshinohara @ShinShinohara

知識自慢されると、子どもはその分野に興味を失いがち。「さいですか。すごいですね。それじゃあ、その分野はあんたに任せますわ」と、興味を失ってしまう。その分野で頑張っても、下に見られるんだな、と悟ってしまうのだろうか。

2020-09-28 19:49:44
shinshinohara @ShinShinohara

教えない場合は、教えられずに自分で気がついたことだから、好奇心が湧く。好奇心が湧いたことは、自分から調べてみたくなる。だから習得も早い。教えられずにできるようになると大人も驚く。驚かすことができたのが嬉しいからまた頑張って調べる。

2020-09-28 19:53:06
shinshinohara @ShinShinohara

教えるという行為は相当に子どもの好奇心、学習意欲を損なうようだ。教えるという行為は、もしかしたら教える側の自慰行為ではないかとさえこの頃思う。かなりデザインし直した方がよい気がする。

2020-09-28 19:55:15