-
Rudder_Qiana
- 23054
- 82
- 57
- 4
- 5

手っ取り速く稼げるガチャを任天堂がやらない理由を、 故岩田さんが語ったインタビュー。 こう言う考え、今が良ければ良いというわけじゃないスタンス、 それがブランドと言うものです。 pic.twitter.com/zbacEVkWii
2020-09-27 23:50:28

単体だけで違う意味で伸び始めてしまったので補足すると、 前後に、正義を曲げてまで利益を優先したVtuberさんの会社の 話してて、利益がすべてじゃない岩田さんの長期ブランディング戦略について 触れたものでした・w・ (主語を任天堂ってやっちゃったので大きすぎましたね)
2020-09-29 14:13:14任天堂の理念がすばらしい

@usaribo 任天堂の基本戦略は 「ゲームの単純性」 ×「ゲーム時間」 による4象限で整理されています。ライト層へのリーチはパートナー主体です。Switchのような据置HWはヘボ―カジュアルというジャンルで輝きますね。目先の時流に乗るゲームを作ることがあるなら、それはパートナーに任せるスタイルです。 pic.twitter.com/uTpcpE1zoJ
2020-09-29 16:53:12

この図はビジネス+ITの2016/11公開記事に含まれるもので、アナリストから見た任天堂の戦略です。任天堂がIR資料で発表している戦略は「任天堂ゲーム人口の拡大」ですね。 図解すると気づきがあります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。 pic.twitter.com/vn3sbeMKyQ
2020-09-29 18:50:38

こういう方にリーダーとして業界を牽引して欲しいものですな twitter.com/usaribo/status…
2020-09-30 09:37:54
@usaribo 紙一重だなあと、こういった判断って。 1ミリのミスで時代に取り残されるし、1ミリの機転で時代にブレず生き残れる。 ビッグビジネスほど絶え間ない努力による機転の連続なんだろうね。
2020-09-29 21:40:28
つまり花札やトランプを作っても、博打場を作るつもりはないってことだ。 twitter.com/usaribo/status…
2020-09-30 01:29:30どちらかが良い/悪いということではない

見てるステージが違うってことかな?どちらが良いとかでなく。目先の利益に飛び付く必要のない大手の余裕とも言えるか twitter.com/usaribo/status…
2020-09-30 01:40:33
倫理観がブランドとして 「売り物」になるって… 何ていうか…皮肉な気がする twitter.com/usaribo/status…
2020-09-29 22:15:59いまはガチャもやってるけど、という意見も

ポケ森はガチャ要素あり。岩田さん時代だったらなかったよね。多分。 twitter.com/usaribo/status…
2020-09-30 06:27:25
@usaribo ここで任天堂のスマホゲームを出してる人がいるけど、確かに任天堂が出してるゲームだけど、どれも故岩田社長が亡くなった後にリリースしてるから故岩田社長は関係ないゾ
2020-09-29 19:37:44
ガチャがないソシャゲ、やったことはあるんだけど、5000円or石のキャラ購入式でほほーとは思ったのよ。 けど石集めるのしんどくて辞めた。そして集めても達成感というよりは義務を終えた虚脱感しかなかった。 体はもうガチャを求めているんやな。。。 twitter.com/usaribo/status…
2020-09-30 12:24:57
ほんとソシャゲやガチャじゃなくてソフト本体やハードにお金を払うからしっかりゲームを作る会社また増えてほしいなぁ…俺はゲームがしたい
2020-09-30 10:25:02