「作家が物語をファンタジー世界に置き換えて描くのは、その裏にリアル世界に対する強い警鐘やメッセージを籠めるためでもある」

まとめました。
7
あなたの人生の物語

テッド チャン,浅倉久志

つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

司書で物書きのイラスト描き。小説家になろう・カクヨム・アルファポリスにて執筆中。ネット小説大賞はニ次通過まで。毎日更新8年越え。腐ってますのでご注意を。小説や絵の創作垢さんは基本フォロバします。エロ垢・副業お勧め垢さんのフォローはご遠慮ください。イラストの無断転用はご容赦ください。

mypage.syosetu.com/632210/

つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

ああいかん、結局午後はずっと「鹿の王」読んでた!(まだ最後まで読めてないけど) 執筆にならんわ~(;^ω^)

2020-10-02 18:58:34
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

「鹿の王」もそうなんだけど、作家が物語をファンタジー世界に置き換えて描くのは、その裏にリアル世界に対する強い警鐘やメッセージを籠めるためでもあるんだよな…。 本当の国名や政治家の名前なんて出したら、そもそも出版できなかったり裁判沙汰にもなりかねないし。 (続く)

2020-10-02 19:08:54
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

そういうことに比べれば、昨今の「ファンタジー内のリアリティ」云々はごく些末な話だと思ってて。 結局、作家はその世界を使って「何を読者に訴えたいのか」をきちんと見据えて書かないと。つまりテーマ。 もちろん読者によって受け取り方は変わるわけだけど、そこが一番大事な部分ではないかなと。

2020-10-02 19:14:44
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

だからまあ、そもそも「どんないい加減な書き方をしても許されるから」みたいな考え方を許すためにファンタジーがあるのではない…と、思うんですけどもね。 ま、どのように書こうと、それは書き手それぞれの自由やけど。 自由の裏には当然、責任も生じるわけだし。

2020-10-02 19:18:06
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

昨日のこの一連のツイへ、たくさんのいいねをありがとうございます💦 もちろん、コメディやナンセンスを売りにした作品、エンタメ色の濃いであれば、同じファンタジーでも描き方にかなりの自由度があると思っております。 基本的に、「創作は自由」が合言葉ね(*´ ꒳ `*) twitter.com/ShiuichiTsuzur…

2020-10-03 07:46:26
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

「エンタメ色の濃い作品」です💦「作品」が抜けた〜💦

2020-10-03 07:48:46
小芋 @icepotatop

@ShiuichiTsuzure 私が最近、ファンタジーにはまっている理由が分かりました。 元々は歴史好きです。

2020-10-03 08:07:46
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

@icepotatop はじめまして。フォローまでありがとうございます。 フォロバさせて頂きます~(*^-^*) どうぞよろしくお願いします。 そうなんですね。よくできたファンタジーには寓意がとても多いと思います。実力のある作家が現実をよく知ったうえで書いているファンタジーには力がありますよね。

2020-10-03 08:41:58
小芋 @icepotatop

@ShiuichiTsuzure そうですね。 少し前から「十二国記」にはまっています。 すごい本だと思います。 小中学校でさんざん読み散らかし、 今はあまり読まない学校司書です。 (特に大人っぽい小説は苦手) こちらこそ、よろしくお願いします。

2020-10-03 08:51:10
soziki @soziki3

@ShiuichiTsuzure ラノベで異世界取り上げるのも多いですが、シュルレアリズムなど現実に起こり得ないが現実のある側面を強烈に浮かび上がらせる手法は、文学に昔からありますよね

2020-10-03 12:47:01
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

@soziki3 そうですね。まさにそういう手法のためにもファンタジーが使われてきたのだと思います。 そうでないものが生まれてくることに否やは申しませんが、「ファンタジーなんて作家のくだらない作り事に過ぎない」としか思わない人が増えるのはいたたまれない気がしてしまいますね。

2020-10-03 14:26:41
雪祭うに@そして原稿へ @mummy_bird5th

@ShiuichiTsuzure アルスラーン戦記の光文社版1巻あとがきで、当の上橋菜穂子先生本人が、かなり近いことをおっしゃってましたね。文化人類学の現代社会を相対化する目線が、ファンタジーを書くときに役立ったとか

2020-10-03 16:26:58
つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス @ShiuichiTsuzure

@ut_ryuunen 上橋菜穂子先生には、もともと文化人類学者としての視点やものの考え方がおありですもんね。それゆえに物語に俯瞰する視線と、現代社会に通じる洞察が感じられるのだろうなと思います。

2020-10-03 17:11:47
ごぼうかえる@SF Japanese Fantasy(日本神話)「TOKIの世界譚」の創作者 @gobou_kaeru

そろそろファンタジージャンルもゲームモデルの世界なのか、そうじゃないのかを明確にするべきなのかもしれない。 今はイラストがついていて、web発ならゲーム世界だと思ってしまうよ。 今の異世界転生のほとんどは、PCゲームの世界なんだそうです。 知らない人はわからない世界観なのだよ。 twitter.com/ShiuichiTsuzur…

2020-10-03 10:50:15
不某逸馬 @fubou_i

これはSFもまさにそうだと思う 寓話という意味では優れたSFこそ寓意に満ちてる twitter.com/shiuichitsuzur…

2020-10-03 15:50:28
らぷそ🍺 @rhapsoddd

すべてのファンタジーが寓話になってしまう

2020-10-02 22:50:20

いまファンタジーにできること

アーシュラ・K・ル=グウィン,谷垣 暁美

そしてここで、神話や想像力の文学は危険を冒します。すべてのフィクションが危険を冒すのですが、この危険がファンタジーに与えかねない損害は、とりわけ壊滅的なのです。それは、合理化される危険――説明を加えられ、寓意に格下げされ、メッセージとして読まれる危険です。
 このような矮小化は、無法な所業です。教師や批評家がこの所業にふけるのにどんな立派な動機があるにせよ、彼らの通ったあとに残るのは廃墟です。幸い、最強のファンタジーは、 馬が筋肉をぴくぴくさせてハエを追っ払うように、いとも簡単に解釈をはねのけます。誰もが『不思議の国のアリス』が何を意味するかを教えたがります。でも、そういう人たちがチャールズ・ドジソンやヴィクトリア朝の道徳観や数学やリビドーについて語れば語るほど、その人たちはルイス・キャロルとアリスから遠ざかります。ルイス・キャロルとアリスはドードー鳥に囲まれてのうのうとチェスをやっていられます。

リンク 中つ国Wiki 一つの指輪 - 中つ国Wiki 『指輪物語』(映画『ロード・オブ・ザ・リング』)、『ホビットの冒険』(映画『ホビット』)などに登場する人名・地名などの用語を集めたWiki形式辞典。

寓意について
『指輪物語』が発表された当時、「一つの指輪は原子爆弾を意味している」という批評家からの意見が上がった。だがトールキンは、同作において隠された意味やメッセージを意図してはおらず、寓意よりも「適応性」(applicability)を重視していることを述べた。

わたしは、事実であれ、作為であれ、読者の考えや経験に応じてさまざまな適応性を持つ歴史のほうがずっと好きである。わたしには、「適応性」と「寓意」とを混合しているむきが多いように思われるのだが、一方は読者の自由な読み方に任され、他方は著者の意図的な支配に委ねられるものである。