「正しく怖がる」を”To fear radiation correctly”と表現すると笑われる?

平川秀幸@hirakawahさんと、菊池誠@kikumacoさんのやりとりから
7
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

RT @M_shirabe: JFK行政大学院で行わたWSで、ちょっとした発表をした。その際、SCJの緊急講演会のタイトルが"To fear radiation correctly"だと口にした途端、会場は笑いの渦だった件。

2011-07-03 12:59:45
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

思わず"Your reaction is 'correct'"って返しちゃったもんねw RT @M_shirabe: JFK行政大学院で行わたWSで、ちょっとした発表をした。その際、SCJの緊急講演会のタイトルが"T… (cont) http://deck.ly/~bK5zZ

2011-07-03 12:59:13
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah correctlyは単なる誤訳でproperly等の別の言葉ではないの? それとも英語題があったのでしたっけ?

2011-07-03 13:02:10
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

翻訳というものの意味をもう少し真剣に考えるべき。「唯一の正しい訳」は存在しない。訳語の選択はその時点で訳者の「解釈」を含む。

2011-07-03 13:04:45
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

微妙な言い回しの問題を訳文で議論するのは無理

2011-07-03 13:07:47
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

学術会議の側で英訳つけてたわけでないのですが、寺田寅彦の原義ならproperlyかrightlyだけど学術会議のはむしろcorrectlyのニュアンスが強いのではという意味でcorrectlyにしたのでした。RT @ki… (cont) http://deck.ly/~sHg7v

2011-07-03 13:09:13
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah だから、それはご自身の解釈であって、「私はそういう意味だと捉えた」といわない限り、アンフェア

2011-07-03 13:10:04
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(発表者は僕ではありませんが)もちろんそういう意図で説明をしたわけです(講演会の中身の紹介も込みで)。RT @kikumaco: @hirakawah だから、それはご自身の解釈であって、「私はそういう意味だと捉えた」といわない限り、アンフェア

2011-07-03 13:12:17
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah 学術会議がto fear correctlyと表現したのかproperlyと表現したのかは重要な問題のはずで、「私は彼らは correctly という意味で使ったと思う」というならいいですが、「学術会議がcorrectly と言った」と主張はできないはずです

2011-07-03 13:13:34
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah 僕の解釈は、「彼ら自身はproperlyのつもりでいるが、その実はcorrectlyになってしまっている面が大いにある」ということで、その意味でcorrectlyと訳してよしとするのは杜撰だと思います

2011-07-03 13:16:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

だからまさにそういう説明をしたわけです。RT @kikumaco: @hirakawah 僕の解釈は、「彼ら自身はproperlyのつもりでいるが、その実はcorrectlyになってしまっている面が大いにある」ということ… (cont) http://deck.ly/~C8dO6

2011-07-03 13:16:54
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah それなら 「to fear correctly で笑いが起こった」という話はおかしい

2011-07-03 13:18:22
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@kikumaco ついでに言うと、逆に、学術会議が英訳をつけた場合に、properlyを選ぶとは限らないわけです。寺田からの引用ならその訳が相応しいといえますが、彼らが「正しく」というとき、どちらのニュアンスを意図してるのかは、実は日本語の範囲でも分かりません。

2011-07-03 13:19:25
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「正しい」の英訳はcorrectだけではない。どの単語を当てるかが訳者の解釈であって、政治的な問題ではそれが大きな違いとなることは、東京裁判の事例でも知られていたはず

2011-07-03 13:19:52
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@kikumaco ちなみに、たぶん"to fear properly"でも笑いは起きたと思います。

2011-07-03 13:20:23
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah わかりません。では、なおさら、彼らがcorrectlyというタイトルをつけたとは言えないので、だめでしょう

2011-07-03 13:20:57
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah 寺田寅彦の引用でも笑いが取れるという意味ならそうでしょう

2011-07-03 13:21:26
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

東京裁判じゃなかったかもしれない

2011-07-03 13:26:25
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@kikumaco まさにわからないので、講演会の目的と内容から、これはcorrectlyと表現したほうが相応しいのではと解釈したわけです。ポイントは、恐れるための根拠を学術会議が一義的に提供できるという前提、とくにホルミシス効果まで持ち出す意図のおかしさです。

2011-07-03 13:26:36
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

もうちょっと言うと、今みたいな状況では、(1)汚染実態について事態が流動的だし不確実性や分からないことも多いはずで、一義的に「正しい」知識・情報は確定しづらいこと、(2)政府にしろ学術エスタブリッシュメントにしろ不信感が広がっており、正しい情報も正しいとは受け取られないことから、

2011-07-03 13:30:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

・・・"correctly"だろうが"properly"だろうが、何らかの一義的基準を想定させるものについては、ある種のイデオロギッシュな権力性を感じざるをえず、それが「笑い」として表現されたということです。

2011-07-03 13:33:20
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

そもそも「正しく怖がる」と言いながら「低線量の放射線はかえって健康に良い」というホルミシス効果の話を殊更にするってどうよ?と思わざるをえない。講演内容の説明でそれが紹介された時も「笑い」が生じたのはいうまでもない。

2011-07-03 13:42:16
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hirakawah 内容的にはそう思います。しかし、それを「to fear correctly という題だった」と紹介していいかどうかには疑問が残ります。多くの学問では解釈と事実とを分けることは重要なのではないかと思います

2011-07-03 13:50:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

いや、だから、講演目的・内容から判断してそういう表現にしたという訳意も説明したわけです。RT @kikumaco: @hirakawah 内容的にはそう思います。しかし、それを「to fear correctly という… (cont) http://deck.ly/~H1KLq

2011-07-03 13:52:09
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

で、(先ほども書いた通りの理由で)"properly"にしたところで、問題の本質は変わらないし、いずれの場合も「笑い」は起きただろうということです。

2011-07-03 13:54:46