横須賀で半世紀も働き続けてきたハシケの大活躍

がんばれタッグスを思い出す
6
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

米海軍横須賀基地のガソリン輸送艀<YOGN-115> 基地で使用されていたが、福島第一原子力発電所災害で冷却水を運搬するために日本へ貸与されて「真水作戦」として、現地まで海自<ひうち>に曳航された 実は1952年製という国内で活躍する艀としては長命の船 (画像引用先) commons.wikimedia.org/wiki/Category:… https://t.co/B1qDah3R1q

2020-10-05 06:54:26
拡大
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

navsource.org/archives/14/13… >オレゴン州ポートランドのアルビナエンジン機械工場。にある非自走式の艀として竣工。 >アメリカ海軍に買収され、1952年9月1日に就役し、YOGN-115に指定されました。 >2011年4月29日、海軍船籍簿から削除され、日本に移管されました >現在の処分、運命は不明

2020-10-05 06:59:23
リンク Wikipedia 艀(はしけ)は、河川や運河などの内陸水路や港湾内で重い貨物を積んで航行するために作られている平底の船舶である。 艀の多くはエンジンを積んでいないため自力で航行することはできず、タグボート(トウボート)により牽引あるいは推進されながら航行する。 英語ではバージ(barge)もしくはライター(lighter)と呼ばれ、後者は特に艀のうち平底のものを指す。 陸上運送が馬や荷車などに頼っていた時代、より多くの荷物を積むことのできる艀は、沖合いの大きな船と河岸とをつなぐ荷役の主役であり、河川交通の主役でもあった。 1 user 1
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

原発災害のニュースで福島へ<ひうち>とともに向かう米海軍の小さな艀。実はショッパーズプラザ横須賀の前の岸壁に60年以上も居たあの艀らしい…twitter.com/Kojimamo/statu…

2020-10-05 07:07:11
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

1952年から横須賀で、ずっと米第七艦隊の縁の下で働いていた燃料輸送艀が、海自の航洋曳船に曳かれて原子力災害の真水輸送に活躍しているのは働くおふねクラスタとして胸が熱い。 Japan Government Criticizes Nuclear Plant Operator npr.org/2011/03/26/134… pic.twitter.com/PrXb1nQb6j

2020-10-05 07:16:30
拡大
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

こんな熱い船なのに誰も彼女のその後を知らないのだ… 艀は他の船より静かに消える運命なのだ(・ω・`)

2020-10-05 07:17:39
🚗🚃 モビラボ 【公式】✈️🛳 @mobilab2020

ガソリン輸送艀<YOGN-115>の福島での活躍の記事が残ってました。 これまで知らなくて申し訳ない😅 感謝ですね👏 >"U.S. Navy to provide 500,000 gallons of fresh water to Fukushima power plant" cpf.navy.mil/news.aspx/0003… #米軍横須賀基地 #YOGN-115 #輸送船 #モビラボ twitter.com/Kojimamo/statu…

2020-10-05 08:19:22
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

米軍貸与のバージ船が福島第1原発に接岸=日米共同の「真水作戦」:時事通信ニュース jiji.com/jc/movie?p=top… @jijicomより この時のバージが半世紀以上も、横須賀で色んな人や船を見続けてきた老兵だったとは…。

2020-10-05 07:25:25
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

国内で長命の艀というと起重機船も台船の仲間だから、含めると三池港の大金剛丸も入るな。台船は1963年に交換されていてクレーン部は1900年代製、上から見ると菱形。 goo.gl/maps/Dn5kKA5BH… pic.twitter.com/v0LbSBUttg

2020-10-06 02:13:19
拡大
拡大
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

起重機船もバージの一種としてみる話の続きだと、国内で船体がそのままずっと使用されている中で一番古いのは起重機船<さんこう>の船体部になる。 pic.twitter.com/P7P0Sf5zLk

2020-10-06 02:25:34
拡大
拡大
酒樽 蔵之介 @KulasanM

#今日もフネの日 2001年の今日は、多用途支援艦ひうちの進水日です。ひうち型ネームシップ。日本鋼管鶴見造船所製。特務艇81号型を代替するものとして計画・建造された、海自初の艦種。2011年、福島第一原発事故に伴い、注水用真水を搭載した米軍バージを現場付近まで曳航。現定係港舞鶴。 pic.twitter.com/zMckNU8H99

2017-09-04 17:37:04
拡大
酒樽 蔵之介 @KulasanM

あの震災から8年ということで… 震災当時、オペレーションアクアにおいて真水を満載した米軍バージの輸送にあたった多用途支援艦「ひうち」の近影を。 pic.twitter.com/9l0j2Faf2k

2019-03-11 16:01:47
拡大
拡大
酒樽 蔵之介 @KulasanM

・米海軍提供のバージは2隻(1300トン、1500トン) ・3月25日11:51、1番バージ(1300)を曳航、横須賀出港 ・洲崎通過後、曳航索2本のうち1本切断。波3うねり3。大波に揉まれつつ曳索取直し。 ・小名浜到着まで2回切断。実速3ノット。 ※2番バージは「あまくさ」が担当 高嶋 博視「武人の本懐」より

2019-03-11 16:11:36
酒樽 蔵之介 @KulasanM

「ひうち」、波が荒いときの出入港に何度か遭遇したことありますが。 何しろ小さなフネです、端から見ていても揺れています。当時は大変なご苦労だったと思います、お疲れさまでした… pic.twitter.com/UCpxvlQ2nN

2019-03-11 16:19:42
拡大
拡大
リンク Wikipedia ひうち (多用途支援艦) ひうち(ローマ字:JS Hiuchi, AMS-4301)は、海上自衛隊の多用途支援艦。諸外国海軍の 航洋曳船(オーシャンタグ)に相当する。 ひうち型多用途支援艦の1番艦である。 この艦級における艦名は灘の名前に由来しており、「ひうち」は燧灘に由来する。 当初は武装を有していなかったが、後に艦橋上両舷に12.7mm機関銃用銃架が設置された。 なお、12.7mm機関銃は搭載火器扱いであり、常時銃架に設置されているわけではなく、必要に応じて設置される。 ひうち型は前期建造艦と後期建造艦で装備が異なるが、「ひう