
大阪大学の猿倉信彦教授、任命拒否された6人を学術評価ツール”スコーパス”での数値が低いことを理由に「彼らは学者ではない」と批判するも、スコーパスには日本の人文系論文が入っておらず人文系学者の評価ツールとしては不適格だった

6人の学者について標準学術評価ツール;スコーパスで調べてみた驚愕の事実。計測可能だったのはKYさんだけしかも、H-index 2、あとの人みんなゼロ。国際的にはとても学者とは言えない数値。総理はこれを調べてこれらの人はじいたのでは?彼らは科学者ではないしもともと国際学者とは言えない。
2020-10-05 23:28:24
理系のお猿。ここに書かれている意見は個人としての意見であり、所属する組織のものではありません。 クレームは 個人メッセに

これまたひどい話。 h-indexは研究業績をはかる有効な指標の一つだけど、用いるデータベースが英文中心で日本語の論文が入っていないScopusでは文系の日本人研究者の評点が低くなるのは当然。 今回任命されたなかった日本の法律や歴史の研究者は日本語で研究を発表するので評点が0でもおかしくない。 twitter.com/greyclown2014/…
2020-10-08 00:29:36
人文社会学系の研究者の英語論文発信力を強めるのはたしかに課題だけど、分野(日本史、法学、日本文学・・・)によってはそもそも英語で発表できる雑誌がほとんどない。 これはフランスでも同じ。人文社会学系で著名なフランス人研究者でも英語論文が少ないとScopusをベースにした評価は著しく低い。
2020-10-08 00:36:34
h-indexを使って日本の人文社会学系の研究者の業績をはかるなら、Scopusではなく、網羅的ではないけれども、日本語の論文が入っている国立情報学研究所のCiNiiか、Googleの研究向けサービスのGoogle Scholarをもとにしないとまったく意味がない。 また、どこかの政治家やテレビ番組がとびつくのかな。
2020-10-08 00:43:59
どうやらこれがネタ元のよう。 驚愕でもなんでもない。日本語の論文がまったく入っていないScopusをデータベースにしたら、至極当然の結果。 でも、とびつく政治家やテレビキャスターや騙される人が出てくるんだろうなあ。とほほ。 twitter.com/chzZCFaSRtxlJB…
2020-10-08 01:27:54
ためしにScopus(あんまり使ったことない)で英語圏のシェイクスピア研究の有名雑誌のエディターとかの名前入れて検索してみたんですが、多作な大ベテランでもh-indexが10いかない。
2020-10-08 00:13:06
こういう一部の理系の人って、理系基準の業績評価法が絶対だと思いこんでいて、それが人文学には全く通用しないって知らないんだよね。というか日本語論文が主戦場の日本史研究者を国際的な基準で図ろうなんて無理でしょ。 twitter.com/chzZCFaSRtxlJB…
2020-10-07 20:54:53
人文系はそもそも被引用数を数えるシステムがないことを知らないのだろうか。あと単純に被引用数が多けりゃいいもんでもない。例えば法学で被引用数が高いことに何ほどの意味があるのか(日本の行政法の研究をイギリスの法学者が引用する意味なんてないでしょ多分) twitter.com/chzzcfasrtxljb…
2020-10-07 18:29:19
@gakeau スコーパスでヒット数しか問題にしない方です。長く説明してもわからない方です。いつもトンチンカンをやらかしてます。相手してられないとフォロー外しした過去あります。ただ知らないだけではなくアタマも固いんです。
2020-10-07 21:19:42
@gakeau いつもそうなんです。しまいには壊れたオルゴールみたいに「スコーパスがー」と学問の数値的価値をそれで測れると言い出すので、離れた人も多いと思います。
2020-10-07 22:18:47
理系猿氏は古典シンポの際にはカウンターとしての有益な批判をしておられたが、これは全くお話にならないひどさ。日本近代史研究者の業績を英米自然科学の基準で測ってどうする。その分野でのピアレビューをまずは尊重するのが学問の流儀。 twitter.com/chzZCFaSRtxlJB…
2020-10-07 20:54:46
そもそもスコーパスに日本史の代表的な学術雑誌が収録されているのか。研究者として批判するのなら、最低限それを調べてからでしょ。それもやらないのは、研究者としての最低限のリサーチをしていないのと同じ。素人の戯言。
2020-10-07 20:58:07
いやー、すごいアカウントだな、この「理系猿」殿。あふれ出る人文学への憎悪。学問特性毎に評価の仕方が違うことを分かっていながら、あえてこのタイミングで『標準学術評価ツール』などど詳しくない人を煙に巻いて、文系disどころか学術disを集めて喜んでいる。国語や古典文学もお嫌いなようで。 twitter.com/chzZCFaSRtxlJB…
2020-10-07 22:21:59
明らかに大卒っぽい人間が、「あらゆる分野の研究者の戦闘力を測定・比較するマシーンがある」という小学生みたいな世界観を抱いてるの怖いな
2020-10-08 13:55:24
「スコーパス」デマ元、まさか大阪大学の教授とは思いませんでした… 古典教育は必要ないと主張する人だったのか。 twitter.com/ShinHori1/stat… pic.twitter.com/c93vYFbNHT
2020-10-10 08:36:25
【悲報】上念さん、学術評価ツール「スコーパス」は元々日本語の論文をほぼ扱っていないことを知らず、日本憲法や日本刑法や日本行政法の専門家たちの日本語論文がスコーパスでは出てこないことについて、学者としての業績がないかのようにケチをつけてしまう twitter.com/dappi2019/stat…
2020-10-08 10:21:41
