日本の学界と軍事(安全保障)研究~多くの学者らが議論

今回の元の話題とは別に、派生の議論として。
20
Suzuki Tsutomu @snatool

学術会議のメンバーに入らなくても軍事研究はできるのだから学問の自由の侵害になるわけがない。

2020-10-02 10:15:00
Suzuki Tsutomu @snatool

学術会議は戦争や軍事を目的とする研究を「しない」と言っているのであって「するな」とは言っていない。 学術会議が軍事研究を禁じているという言説を鵜呑みにしないほうがいいですよ。 scj.go.jp/ja/member/iink…

2020-10-02 10:20:23
リンク www.scj.go.jp 軍事的安全保障研究に関する検討について|日本学術会議 日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。 7
KAWAMOTO Shishin @ssn35

案の定、2017年声明とつなげる話がでてきた。あのね、声明(あと2017年報告もある)に対して「軍事研究する自由がある!」と反対するんだったら今回も学問の自由を訴えるべきなんじゃないんかね・・・

2020-10-03 18:22:15
KAWAMOTO Shishin @ssn35

甘利氏のブログを引用して学術会議が中国の軍事研究には協力してるのに!と言っている方々もいるが、どこに根拠が書いてあんの??? 中国が(米国もだけど)他国の研究者を研究に取り込もうとしているのは事実であり喫緊の課題だが、学術会議は別に積極的に協力なんかしとらんよ

2020-10-03 18:32:17
KAWAMOTO Shishin @ssn35

間接的な協力があるとして、安全保障輸出管理制度に反対とかしてるんだったらわかるけど、そんなこと当然していない。

2020-10-03 18:39:54
KAWAMOTO Shishin @ssn35

ちなみに学術会議が反対したのは「軍事的安全保障研究」。ざっくり言うと安全保障関連機関の出資による研究。デュアルユース(DU)研究については言及を避けた。ImPACTにも一切ふれておらず、DU研究は容認しているとも言える(つまりDU研究を通して安全保障に貢献できる自由はある)

2020-10-03 19:38:26
KAWAMOTO Shishin @ssn35

こういうギリギリのバランスをとるのが学術会議(よく言えば)。

2020-10-03 19:39:59
KAWAMOTO Shishin @ssn35

装備庁の件、科研費の件、そして今回。学術の分断が進んでしまっていると感じる。軍事研究の時も大学・研究機関からの話だけになってしまって企業等の研究者との分断を学術会議は自ら進めてしまったのではないかとも思う。

2020-10-03 20:48:09
KAWAMOTO Shishin @ssn35

今回もどうにも旗色が悪い・・・ いずれにせよ学術会議や時の政権がどうあれ今回の対応は法的にも規範的にも逸脱しているといわざるを得ない。

2020-10-03 20:49:57
白昼夢 @whimsdaydream

2016年に北大の研究に「軍事研究」と決めつけ批判し、北大総長室まで押しかけて研究を辞退させた日本学術会議の所業は学問の自由を侵害する行為ではないのでしょうか。 さすがにダブスタすぎます。 jinf.jp/weekly/archive… pic.twitter.com/bwH5NBn6Qe

2020-10-06 11:13:41
拡大
リンク 公益財団法人 国家基本問題研究所 【第724回】学術会議こそ学問の自由を守れ 国基研理事・北海道大学名誉教授 奈良林直 日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人を菅政権が認めなかったことは学問の自由を侵害するとして、朝日新聞などで連日批判的に報道されてい 112 users 5410
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

因みにこれが「右」の人達がやり玉に挙げている学術会議の「軍事研究を禁ずる」声明(scj.go.jp/ja/info/kohyo/…)。実際には軍事研究を禁じている訳ではなく、各大学にガイドラインを設ける様求めているだけです。 訳の分からない「識者」の、訳の分からない言に、左右される意味はありません。 pic.twitter.com/yZ0IGUwsmi

2020-10-07 23:56:32
拡大
Suzuki Tsutomu @snatool

学術界内部で研究者が相互に行う研究内容の審査(倫理審査とか)と、外部からの研究内容への干渉や圧力(必ずしも直接的でなく人事や予算による間接的なものを含む)を同列に「学問の自由の侵害」と呼ぶのは大雑把過ぎる(というか前者は通常であれば侵害にあたらない)。

2020-10-09 16:28:24
IWJ実況 @IWJ_Live

2020年10月10日(土)午後8時~【タイムリー再配信】「軍事研究に動員される科学でよいのか」~平和主義が脅かされる学術~講師 #池内了 氏(総合研究大学院大学名誉教授)<2時間10分>をフルオープンで配信しますyoutube.com/user/IWJMovie/… @iwakamiyasumi #学術会議 #軍事研究 pic.twitter.com/Crxu1mKRay

2020-10-09 21:17:11
拡大
リンク YouTube Movie Iwj インディペンデント・ウェブ・ジャーナル(略称:IWJ)は、ジャーナリスト岩上安身が2010年12月に設立した、市民によって直接支えられるインターネット報道メディアです。活動費は、市民の定額会費と寄付・カンパによってまかなわれており、新しい時代の「公共性のある情報インフラ」を目指しています。 主な活動 : インターネット動画ストリーミングによる生中継 キーパーソンへのインタビュー動画の配信 生中継動画/配信動画のアーカイブと記事の提供 兼業ジャーナリスト/中継市民の育成(サポート) イベントの開催 1119
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

自衛官入学拒否って、現在もやっている大学あるの?

2020-10-10 16:09:46
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

うちのゼミには自衛隊に就職した人も、予備自衛官の人もいるけど、それの何が問題なのか全くわからん。

2020-10-10 16:11:16
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

個人的にはもっと一般大学で軍事科学の研究と教育は行われるべきだとは思っています。正確な知識が防衛関係者の間にのみ流通するのだとしたらよくないことです。アクチュアルな安全保障に関わる機密事項ではなく、普遍的な科学的知見は広く共有されるべきでしょう。

2020-10-10 17:03:56
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

安全保障の一般論や戦略論くらいまではどうにか学べても、戦術・作戦術まではなかなか学べません。例えばこういう教科書を用いた授業が一般大学で行われてもよいかと思います。amzn.to/2SJUQKu

2020-10-10 17:05:46
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ロンドン大学キングスカレッジでWar Studiesの学部を創設した一人であるリデル=ハートは、健康になるためには健康を学ぶのではなく病気の原因を学べばならないように、平和を求めるのであれば平和についてではなく戦争の原因を学ばなければならないと述べたと言われます。

2020-10-10 17:08:17
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

戦争や軍事を学ぶことを禁止して平和しか学んではいけないというのは、あたかも医学の学問において病気になるのが怖いから、病気の原因を学んではいけないとうようなもの。なぜこのような基本的なことさえ、日本では理解されないのか、理解できない。戦争の原因を理解できなければ、戦争は防げない。

2020-10-10 17:10:18
部谷直亮 @a2ad_nh

前RT 結局のところ、戦略だけわかっても意味がない。作戦・戦術レベルでそれに相反する行動が行われれば全てがおじゃん。 特に近年はネットの発達等により、戦術レベルの出来事が戦略を破壊することが非常に多い。 となれば、文民はちゃんと作戦や戦術レベルでもチェックし、理解する必要ある。

2020-10-10 17:25:52
部谷直亮 @a2ad_nh

しかるに、作戦・戦術レベルの知見が民間で養われなければ文民統制は成立しない。 同時に、民間レベルでも米英のように作戦研究が盛んでなければ、それも研究に専念できる民間人が行わなければ、戦争にも勝てない。ただでさえ日本は軍人でさえ作戦術の理解が少ないのに。 これこそ戦前の愚の再現だよね

2020-10-10 17:28:29
toraneko@業務改善コンサル ワクチン接種積極的推進派 幸せになろう @toraneko_5

@Yuichi_Hosoya スパイクマンにルトワックにカプランを読んできました。 このツイートで細谷先生の本も読んでみたくなりました。 私の認識では、武器を使った軍事的な戦争は、一部地域の紛争までは発生しうるが、大国同士の軍事戦争は核抑止力で発生しない。 が、経済・知財で人・物・金での戦争は始まっています。

2020-10-10 18:11:15
1 ・・ 8 次へ