安倍政権が200億円費やした『ウポポイ』は誰のための施設なのか。アイヌ文化復興拠点がインバウンド誘致の道具と言われてしまう実情を紐解く

88
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118

安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 bunshun.jp/articles/-/408… 現地取材で書いた。最初は肯定的な記事書くつもりだったのに…。 "白人の土地侵略や差別に言及しないインディアンの博物館、中国共産党の経済侵略と文化弾圧に言及しないウイグル博物館"

2020-10-13 07:32:05
リンク 文春オンライン 安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 | 文春オンライン ──本当にあれでいいんだろうか?帰路、雨の道央道をレンタカーでひた走りながら、そんな思いが消えなかった。この日、私が行ったのは、今年7月12日に開業したばかりのウポポイ(民族共生象徴空間)である。ウポ… 358 users 134
NHKニュース @nhk_news

「ウポポイ」開業記念式典 失われつつあるアイヌ文化を復興・発展させる拠点として、国が整備した「国立アイヌ民族博物館」を中心とする「ウポポイ」は12日、北海道白老町で開業します。 愛称の「ウポポイ」は、アイヌ語で「大勢で歌うこと」を意味します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… pic.twitter.com/kGlYnSWg0f

2020-07-11 18:41:47
リンク ウポポイ(民族共生象徴空間) NATIONAL AINU MUSEUM and PARK ウポポイ(民族共生象徴空間) NATIONAL AINU MUSEUM and PARK アイヌ文化を白老から世界へ。 20 users 13332

ウポポイの実情

縄文ZINE @jomonzine

ウポポイ行って来ました! すごく楽しかった。 2時から16時半までいたのですが結局全部回れなかった。 ウポポイとは北海道の白老にある民族共生象徴空間。 ポロト湖を囲み国立アイヌ民族博物館や体験ホールやシアター、慰霊施設などがその中に含まれている。 pic.twitter.com/EeFdzEcF4h

2020-10-12 10:07:14
拡大
拡大
拡大
縄文ZINE @jomonzine

最初に見たのはポン劇場。ものすごい手作り劇場でも、アイヌ語を解説しながらのお話は興味深い。そしてなにより超ほっこりするし心が洗われるような、そんな劇場でした。 ポンとはアイヌ語で「小さい」の意味だそうです。 pic.twitter.com/J67nyIs5tf

2020-10-12 10:21:00
拡大
縄文ZINE @jomonzine

体験交流ホールは劇場になっていて、アイヌの歌と踊りがちょっとしたストーリーとともに楽しめる。 踊り歌い演ずるのはほとんどが20代。この若いウポポイという施設のシンボルのような場所だった。何度でも見たい。 写真は撮れないのでホームページから。 pic.twitter.com/P9xXhC1lXx

2020-10-12 10:32:19
拡大
拡大
縄文ZINE @jomonzine

映像と踊りと歌の融合は予備知識なくても楽しい。以前縄文ZINEで取材したアイヌの女の子たち(当時大学生)も踊っていて、その成長に目を細める。 コロナで用意した演目の全てを披露できていないと残念がっていたので、また必ず見に行きたいと思う。

2020-10-12 11:46:16
縄文ZINE @jomonzine

ウポポイの中心にあるのは国立アイヌ民族博物館。ここだけは予約制となっていて、人数を絞っている。各回満員だった。 展示はアイヌの生活用具を中心としていて、そのデザインと技術力を堪能することができる。それらを見て個人的に感じたのは(つづく) pic.twitter.com/tkPmxltZxA

2020-10-12 17:00:27
拡大
拡大
拡大
拡大
縄文ZINE @jomonzine

道具一つとっても、文化一つとっても、まるで破綻がなく、完成されているということだ。それでいて少しずつ現代につながっている。あらためてこの日本にもう一つの文化としてアイヌ文化がある喜びを感じたい。 展示解説の一番上はアイヌ語のカタカナ表示となっている。 何気に縄文土器もあったよ。 pic.twitter.com/js6WbewfmL

2020-10-12 17:11:34
拡大
拡大
拡大
拡大
縄文ZINE @jomonzine

企画展示室も広い。半分くらい撮影禁止だったけど、今回は現代のアイヌ作家の作品が展示されていた。アイヌ文化は歴史の中の文化というだけではなく、現代を生きる文化でもあるのだ。 あとOKI DUBコーナーもあった。フェンダーのエンブレムのついたトンコリがカッコいい。 pic.twitter.com/AVaWTRqW5l

2020-10-12 17:20:37
拡大
拡大
拡大
拡大
縄文ZINE @jomonzine

企画展、今後どんなのやるのかも楽しみだ。「大マキリ展」とか「縄文、続縄文、擦文、アイヌ展」とか妄想が止まらない。

2020-10-12 17:23:10
縄文ZINE @jomonzine

最後に体験ホールに写されたプロジェクションマッピングを見る。外なのでこれからの季節暖かくして鑑賞するのをおすすめするけど、ここでもOKI DUBがかかってアガる。 夜のウポポイも美しかった。 pic.twitter.com/m5a8Af3i9q

2020-10-12 18:34:44
拡大
拡大
拡大
縄文ZINE @jomonzine

めちゃくちゃ楽しくて、全部回れなかったのはこちらの責任だけど、言いたいことがないわけじゃない。 食事はアイヌ料理が少なく、唯一のオハウ定食も2時には売り切れていた。これはぜひメニューを増やして欲しい。博物館の展示はできれば悲しい歴史にももっと触れるべきだと思った。

2020-10-12 18:39:56
縄文ZINE @jomonzine

慰霊施設や今回見れなかったところにそのメッセージはあったのかも知れないけれど…。 とはいえ、これは絶対見に行くべきだと思った。若い人にも敷居は低い。体験交流ホールでは友達のような子たちが歌い踊っている。アイヌの踊りは古くさい印象はまったくない。 僕もムックリを練習しようと思う pic.twitter.com/qRPRPtaBcM

2020-10-12 18:50:23
拡大
あじかまの園のハ★チヤ @h4tiyA

★ウポポイレビュアーズ★ 本日無事に開店したウポポイ。感想としては思ったよりも楽しかったかな。時間のせいか人がまばらで自然を感じれて良き。入場料と駐車代でわりといい値段するのは少しネックかな。でも中に入れば体験や映像は無料でできるからそう考えれば悪くないかも今後に期待して70点。 pic.twitter.com/HgLxhZ0Kue

2020-07-12 20:42:02
拡大
拡大
拡大
拡大
基本一人旅 @crazy_traveler1

ウポポイ目玉(?)のアイヌ伝統芸能舞台(約25分間)は鑑賞した ※上演中は撮影禁止 うーん 伝統あるアイヌ舞踊等なんだろうけど,ステージ映えする(観客が見て楽しめる)かは別問題だなぁという感想 他の観客も軒並み微妙な反応… かといって観光客向けに派手にするのも変な話だし,バランスって難しい pic.twitter.com/kmPjmx9SMZ

2020-07-16 14:52:21
拡大
🍊@次12月 @alt__recorder03

ウポポイ行ってきたのですが感想としては正直微妙…って感じでした。コロナでいろんなものが制限されてたから余計なんだけど広大な土地にしては見るものが少なくてもっとコタンとか増やしたほうがいいと思った…でもアイヌ文化はめっちゃ基礎?みたいなことがずーっと書いてあって pic.twitter.com/N2Nq1swTY2

2020-09-10 22:33:21
拡大
拡大
🍊@次12月 @alt__recorder03

(ゴッカム民にとってはもはやあーみたみたこれね知ってるみたいなこと)「アイヌって何?」っていう人たちから見るとわりと良い展示なのかも…ゴッ民に対しては作品に出たものめちゃくちゃ見れるぞ!ふ〜んこれが本物ね知ってる知ってるってなんかちょっと得意げな顔できるぞ!って感じ(画像は弓矢) pic.twitter.com/4WVq1x5V53

2020-09-10 22:33:24
拡大

アイヌから見た感想は?

ヴォイテク伍長 @wolfpack2902

以前、白老でキャンプした時にアイヌコタンを見とけばよかったな。 今話題のウポポイが評判良くないだけに。 和人の感想より地のアイヌ人から感想を聞いてみたいっすね。

2020-07-13 11:41:47
美術手帖 ウェブ版 @bijutsutecho_

【論説】 「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」 bijutsutecho.com/magazine/insig…

2020-08-30 12:05:00
リンク 美術手帖 「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」 今年7月に開業した北海道白老郡白老町の「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。「国立アイヌ民族博物館」「国立民族共生公園」「慰霊施設」によって構成されるこの国立施設が誕生した背景を踏ま… 298 users 1179