-
denchu_standing
- 105979
- 59
- 185
- 47
- 722

若い世代に何としても伝えておかねばならない事が一つある。それは… 「新しい機材を買ったら真っ先に電源アダプターに機材の名前を書いたシールを貼れ。真っ先にだ。」 これを怠ったらやがて地獄を見るぞ。 学校の先生は教えてくれない。
2020-10-11 10:53:04
音楽家。シンセの人。NGEOの1人。キーボードマガジンやユリイカ等に寄稿してまつ。大阪経済大客員教授。京都精華大、甲南女子大、阪南大、大谷大、非常勤講師(音楽や人文系)。モジュラーシンセやギター弾いたり。she/her/zon office-saya.com

95年FIELD OF VIEW Debut #fov25th #uy2020best 新譜= note.com/uyax/n/n5d1056… shop.uyax.jp/?pid=150702412 【 fieldofview.jp 】 歌を創り歌い生きてます( ´ ▽ ` )ノ

@uyax_asaoka 音楽の授業で何よりも真っ先に教えなければならない事だと自覚しておりまふ!
2020-10-11 10:55:53
@zonbi 情報処理系の先生の書き込みリツイートされているって思ったら、 音楽系の先生の書き込みだった。 そういう時代なんだな。
2020-10-11 21:49:31
@tenniscnas 時代というより、80年代前後からスタジオ機材や電子楽器など電源アダプターだらけですので、こうしたことをキチッとやっていかないと配置換えやライブ持ち出しのたびに機材を壊してしまったり、どれがどれか分からなくなって無駄に時間取られてしまうのです😂
2020-10-11 23:53:13
@zonbi @centrevillage 出荷時に貼ってくれてるRolandさんまじで親切ですね! pic.twitter.com/39KsIYpptS
2020-10-11 12:36:56

@42_ryu @centrevillage Rolandのこのあたりのきめ細やかさには感動しますよね。
2020-10-11 12:45:57
@zonbi @centrevillage 私は機材のケーブル管理には100均で売ってるこのタグを使ってます。 pic.twitter.com/wXWr8YHeBY
2020-10-11 12:49:19

@42_ryu @centrevillage お!これは知りませんでした。良いですね!
2020-10-11 12:51:38
@zonbi @42_ryu @centrevillage まだアダプターにメーカー名があれば良い方で、メーカー名無いアダプターも結構ありますからねえ、、ローランドはアダプターにちゃんとメーカーも型番もあってわかりやすいんですが、ちゃんと貼ってあるのは偉いですよね ルーターとかpc関連の周辺機器も混ざると地獄ですねw
2020-10-11 13:25:19
@Shi_gara_mi @42_ryu @centrevillage メーカーがやってくれると大助かりですね!
2020-10-11 18:16:48
@haaard_worker テプラで作るとバッチリですね。角を丸く切るまで気を回されるのは凄いです。
2020-10-12 18:48:02
@zonbi ff外から失礼します。 そもそもデザイン性より何よりそういう基本的な情報は最初からわかりやすい場所に印字しといてくれといつも思います。。。。
2020-10-12 16:27:14
@punichu そうですね。 印字か、あるいはコストが問題ならせめて製品名を印字したシールを同封して欲しいですね!
2020-10-12 18:46:38
@ubieman 老眼になるほどに苦行度が指数関数的に増加していきますよね。
2020-10-11 14:05:53
@zonbi ものによっては眼鏡とルーペを併用しないと見えないほど印字が小さい。電圧と容量と極性は大きく表示して欲しい。
2020-10-11 14:07:39
@ubieman 10年ぐらい経ったら経年劣化で消えていたりもしますよね。今でこそネットで仕様書を探し出して確認できますけど、見つからなければ死にます(笑
2020-10-11 14:09:44
@zonbi 日本から持ってきたた、昔のトランス式のアダプターを、フランスでそのまま突っ込んで焼いてしまったりするともう大変😅
2020-10-11 14:21:02
@genwat 楽器系はセンターマイナスが多いので、センタープラスの家電と混在していると厄介ですものね。
2020-10-12 18:50:15
@zonbi 何より、外側プラスなので、 汗で濡れた手とか、野外フェスの雨天決行の撤収とか(電源切ってもコンデンサに電気が…) 怖いですねえ。
2020-10-12 20:52:36