スピリチュアル市場のニーズ「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身して他人を見下したい。」

「スピリチュアル市場の研究」が出版された2011年、1兆円市場で数少ない成長産業 _(:3 」∠ )_
769
雨宮純 @caffelover

「スピリチュアル市場の研究」を読み返しているが、要はスピ市場のニーズというのは 「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身し他人を見下したい。」 というものだ。そりゃ悪徳商法が入り込むわけだ。 まあ否定はしませんが。 pic.twitter.com/TfvPejmD60

2020-10-01 17:34:44
拡大
拡大
拡大
雨宮純 @caffelover

これについて、なろう系との共通点を指摘する人が多く、僕もそう思う。ただ違うのは、なろう系は虚構を楽しめているが、スピ系はそれが現実または真理でないと満足できないところだ。 ここで、25年前、終末を虚構のままにしておけず、自分で起こそうとした人達がいたのを忘れてはならない。 twitter.com/caffelover/sta…

2020-10-08 12:09:57
雨宮純 @caffelover

@mou_reiwa_www マジでこの通りですね!人間の本質ですよね、ある意味...

2020-10-01 19:13:51
雨宮純 @caffelover

「スピリチュアル市場の研究」の引用が好評だったのでもう一つ紹介したい。 スピ消費者の不都合として挙げられているものだ。 1. 一貫性に欠ける → ひらめきや直感に従うのが「良い事」とされているため言動がコロコロ変わる。他人から見ると謎の理由なため怒らせることもあるだろう。 pic.twitter.com/wnB4r6APOu

2020-10-14 23:10:53
拡大
拡大
雨宮純 @caffelover

2. 将来に向けて備えない → 「必要のものは天から与えられる」(あと引き寄せもこれか)とされるので老後の備えや保険に入らないことも。 3. 人生で起こることは全て導き、学び → 「起こることには全て意味がある」という自己啓発でも聞くもの。社会問題を矮小化しかねない危険な思考だと思う。

2020-10-14 23:14:43
雨宮純 @caffelover

「この苦労には意味があるはずだ」というのは役立つ考え方でもありますが、いきすぎると教祖に搾り取られたり毒物を作らされたり、社会システムが明らかにおかしくても受け入れてしまうことになってしまう。

2020-10-14 23:21:29
雨宮純 @caffelover

それにしても特に1番の例、「何となく予感で」予定を破られたら普通の人は不快になると思うが、スピの人は納得するのだろうか。 ところでこの本にはKindle版もあるので気に入ったら是非買ってください。文化と研究に課金しましょう。 amzn.to/3lJ9v4W

2020-10-14 23:18:39
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

『スピリチュアル市場の研究』って本も気になる。消費者は20代~40代の女性のライトユーザーが中心で市場規模が1兆円で数少ない成長産業なんだって。気になるのが人気の背景が増大する社会ストレスだって。ストレスは増えてるのにそれをごまかすビジネスが盛んになる日本ってどうなの?

2011-05-22 13:35:45
牛太郎 @ootakashi

「スピリチュアル市場の研究」。パラっと読んでる。携帯占いサイト市場約200億円、ヨガ市場約1600億円とかって数字で出るとスゲーなあと。マーケットの担い手が「信じやすい、自信がない」人とし、非効率や不便をあえて受け入れて、精神的満足を優先するライフスタイルが広がっているとしている

2011-05-19 20:57:25
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

若者への浸透は80年代のブーム経験した親の影響も予想と指摘されてて興味深いな♪ 有元裕美子さん「スピリチュアル市場の研究」序盤読みはじめ。スピリチュアル・ビジネスが提供する3つの価値は「変身、リセット」「安心感、リラックス」「特別な自分の発見」だそうな(・_・; ふむ

2011-05-19 14:27:05

昔は「精神世界」など呼ばれ、先祖の霊との出会いやたたりなど、おどろおどろしいイメージ

これを払拭したのは江原啓之さん。スピリチュアルカウンセラーと名乗り、本が売れ、テレビに出演するようになってから「おしゃれでライトなイメージ」が定着

(Yahoo!JAPANニュース;「効率的に癒やされたい時代に?スピリチュアル市場は1兆円」より抜粋・編集)

リンク Yahoo!ニュース 効率的に癒やされたい時代に? スピリチュアル市場は1兆円(THE PAGE) - Yahoo!ニュース 不確定で高成長が期待できない現代にあって、若者は失敗を極端に恐れるとも言われます。IT化によるストレス、人間関係の希薄化も私たちを生きづらくします。そのせいでしょうか、癒やしを求め、パワーストーンで 1 user
雨宮純 @caffelover

同書ではあまり触れられていなかったが、「精神世界」の看板を下げたのは間違いなくオウム真理教を生んでしまったネガティブイメージが強すぎたからだろう。逆に言えば、今のスピリチュアルはかつて地下鉄サリンを生んだ思想が源流にあることから目を背けることでビジネスにしている。

2020-09-26 09:32:13
矢野健太郎 @yanoja

…こういったスピ系の憑き物が落ちたのは1995年のオウム壊滅がきっかけで、あと1999年に恐怖の大王が来なかったのが決定打だったように思う。まぁそれ以前から個別にはいろいろ粗が見えてきて「これはないわ」って切り捨てつつはあったんだけど、全部捨てたのはやっぱ世紀末のとこかな。スピ系断捨離w

2020-10-03 00:57:06
矢野健太郎 @yanoja

…こちらの動画もかつて馴染んだ言葉や概念がてんこ盛りで楽しく見れました。(冷や汗垂らしながらw) twitter.com/caffelover/sta…

2020-10-03 01:12:47
矢野健太郎 @yanoja

…ただね、確かに黒歴史なんだけど、ああいったスピ系のあれこれにハマってた頃は今にして思えばけっこう充実してたしなんなら幸せだったと言っても華厳の滝では無かったかも知れない(´;ω;`)

2020-10-03 01:08:39
雨宮純 @caffelover

昔、「オタクは虚構と現実の区別が付かない」とよく言われたが、むしろオタクこそ虚構を虚構として楽しめる人達だと思う。区別できないのはエセスピやオンラインサロン養分の人達。

2020-10-08 12:16:46
はるじぇー @HAL_J

>「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身し他人を見下したい。」 語学留学、海外就職、世界一周とか、何の基盤もないのに始めちゃう人達もこれと同じ思想。 そして、情弱を搾取している反社もどきの海外在住日本人達の餌食(養分)になっている。 twitter.com/caffelover/sta…

2020-10-01 21:51:34
キョウシロウ @8c15a0259d1a456

@rokurokubi543 @makkiTOEFog 一番質が悪いのは「利用する大人

2020-06-28 22:11:21
轆轤首 @rokurokubi543

@makkiTOEFog 「若者が熱意だけで動いて、物事が成るのは映画の中だけ」というテロール教授の言葉も。 正しい知識と適切な手段でないとダメ。迂遠に思えても無駄足に思えても。

2020-06-28 16:31:51