今年初頭にあった似たような議論
今回の発端

JR北海道の特急おおぞらで札幌から釧路に向かってます。4時間近い乗車なのに車内販売はおろか、飲料の自販機すらない。薬を飲みたいのに水がない。乗客を殺す気か。JR北海道さん、自販機置くスペースはありますが、なんでこんなにサービス怠る?まさに貧すれば鈍するの典型!
2020-10-10 12:30:42
JR北海道のサービスの悪さ指摘したら、反論する道民、鉄道ファン?多数。呆れた。その物分かりの良さがこの会社をどんどんダメにしてることを知れ!
2020-10-12 21:26:08
もう本当に絡んでくる鉄オタ勘弁して。道内の鉄路の廃線を待ってるようなハゲタカは相手にしたくないのさ。JR北海道のサービスがこんなんだと、ホントに大変なことになりますよ、って言ってるだけだから。廃線前の最終列車に乗りたいお前らと違うからな
2020-10-12 21:55:33
業者が儲かるように土日だけでも営業してもらう。豚丼とか地域の名物を売ったりしてね。JR北海道は金を掛けずサービス向上につながるんだから寺銭は格安で!個人業者に門戸を開けばやる気とアイデアのある若者が参入したりして名物が生まれたりするかも!まぁ役所みたいなJR北に度量があればですが。
2020-10-13 01:41:33
車内販売も自販機も無いJR北海道の特急。業務委託で車内販売を復活できないものか。例えばおおぞらなら、十勝の業者に新得ー池田間だけで販売してもいいよとなれば、手を挙げる人いるんとちゃうかな。土日だったら新得ー池田間を上り下りで営業すれば結構儲かるような気もするが。
2020-10-13 01:36:31
多くの鉄オタが鉄道は進化なんかせず衰退していくことに喜びを感じている、ということが、このツイートへの罵詈雑言の数々を読んで確信しました。
2020-10-15 18:37:30ツッコミサイド

@5sg2F0XXPts2a1b サービスの悪さ?提供しても購入者が少なければ撤退するのはごく一般の企業として当たり前。車内販売が無くなった分、主要駅の売店はセブンイレブン化し結果的には購入者には選択の範囲が広がってる。
2020-10-12 21:43:37
JR北海道「(車内販売はやっていないこと、自販機が売り切れていたことへの)八つ当たりはお止めください」 twitter.com/5sg2F0XXPts2a1…
2020-10-12 21:38:00
車内放送で車内販売も自販機もないと言ってるはずですが。 4時間近い乗車だと薬を飲まなくても喉渇くはずです。事前に調べて用意しておくべきでは? twitter.com/5sg2F0XXPts2a1…
2020-10-12 22:08:50
確かに放送は発車直後なので仕方ないですが、車掌さんなどに言えば駅での停車時間を多少は長くしてくれるのではないでしょうか? 自販機と車内販売は単に元々乗る人に加えて買う人が更に少ないから難しいでしょうね。 twitter.com/5sg2F0XXPts2a1…
2020-10-12 22:18:25
@5sg2F0XXPts2a1b 文句があるならJR北海道に直接言うべきです。少なくともここでは鉄オタに罵倒されて終わりです。無論準備していない貴方にも非はあると思いますが、長距離列車で車内販売を完全に廃止した北海道にも多少非があると私は思います。実際JR四国では短区間のみ車内販売が乗務するという形車内販売が復活
2020-10-12 22:19:00
@Tokaidowoyuku もちろん言ってるけど、、、しかしこの時代、SNSとかで主張した方が効果あるで〜。でも今回は鉄オタの擁護にJR北海道も気をよくしてるだろうけどな。君たちがJR北海道をダメにすると思うよ。
2020-10-12 22:29:51
札幌駅停車中に車内アナウンスで言ってますし…。車内販売は2019年2月28日をもって経費削減を理由に廃止されましたが、JRは国鉄じゃないので利益を出す事が一番です! 僕は車内販売がなくなって少し寂しいですが、列車を走らせてくれているだけ有難いですよ‼ twitter.com/5sg2F0XXPts2a1…
2020-10-12 22:22:14
サービス削るのは桑園の会社としても苦渋ではあっただろうというのは正直な所…全国的な傾向として特急/新幹線での車内販売の撤退と車内自販機の撤去は進んでますけどね…あの"天下の東海道新幹線ですら"車内の飲料自販機を数年前に辞めちゃったんですよ…そんな時代です。 twitter.com/5sg2F0XXPts2a1…
2020-10-12 22:38:25