お風呂のお湯が熱くて水を足すことを「水でうめる」という表現は方言か?日本各地からの証言のほとんどが「うめる」を使っている模様

「うべる」「くべる」と言う地域もあるみたいです
76
🫠ムェグ🌗 @mimikurage

うちの母、風呂が熱くなってて水を足すことを「水でウメル」というんだけど(漢字はわからないけど「埋める」なのかな?)(熱かったら水でうめてね、とか) これって北関東の方言では?と思うが、全国的な言い方なのかな? 母親は栃木出身。茨城出身の夫も「ウメルって言う」と言ってる。どうなんだ?

2020-10-16 19:33:38
🫠ムェグ🌗 @mimikurage

他の地方の方、いかがでしょ?

2020-10-16 19:33:53
🫠ムェグ🌗 @mimikurage

埋めるに関して、広島の方が【うべる】と言っていたという情報が鍵アカウントさんからもたらされた。 うべるを使う人いますか?いたら地方どこですか?

2020-10-16 22:57:25
さとう⚡りおん @Rion01

@mimikurage 北海道です(場所にもよりますが…)私は お風呂の熱湯を『水でぬるめる』または人に頼むとき『お湯ぬるめといて!』と言ってます!(うるめるも聞いたことがあります)

2020-10-17 09:21:21
毛鉤のおっさん @446123tenkara

@mimikurage 青森でも熱い風呂に水を足す時はうめる、と言います

2020-10-17 19:20:26
しもっち。地獄の同居17年目突入…😢 @hanba_good

@mimikurage 岩手県沿岸在住です〜。 言いますよ〜。語源は知らないけど…「薄める」がなまって短くなったものと思ってました… 後、茶碗にこびりついたご飯を水につけて取りやすくする事をことを『うるがす』と言います。 「水さうるがしとげ」と…言います。 標準語で何というのか…説明がしにくい…😅

2020-10-17 13:07:09
rootcue @rootcue

@mimikurage はじめまして。 うめますね(笑)。 お味噌汁が煮詰まって、しょっぱくなってもうめますね(笑)。 秋田出身の両親に育てられました。

2020-10-17 08:08:19
クロサト🐈(´Д`)🍥 @cottondoress

@enishi_39 @mimikurage 私の実家でも、昔追い焚きの風呂釜だったときは家族で「うめる」っていってましたね。ちなみに東北以北育ちでした。

2020-10-17 17:26:15

関東・東海

猫田カヨ(てらだかよ) @kijipaipai

@mimikurage はじめまして。私は静岡出身ですが、ウメルと言います。「お湯ちんちん(熱々)だで、うめてくれる?」とか。熱々のものに水を加えることの意味で使います。

2020-10-17 10:53:43
rieko/Rieko Ishii @riekochoki

@kijipaipai @mimikurage 静岡出身です。うめる、はいいましたが、熱々の方は言わなかったです。現葵区です。静岡、中央と東西で違う言い方があります。例えば「すみ」を「くろ」「こば」と言う地域がありました。

2020-10-17 20:08:51
猫田カヨ(てらだかよ) @kijipaipai

@riekochoki いろんな方言がありますよね。とくに静岡は横に長いので、方言が微妙に違っていて面白いです。

2020-10-17 20:15:49
かか@青空も同じID @cacasan331

@mimikurage それぞれ千葉、神奈川、東京出身の身内はみんな「うめる」と言います

2020-10-17 08:50:07
しらすおろし @happy_rockin

@mimikurage 群馬でも言います。 埋めるが合ってるみたいです。 pic.twitter.com/ZcdgyxXUoB

2020-10-16 20:35:36
拡大
negitet @NEGITET

@mimikurage こんにちは。東京生まれ、東京育ちですが、普通に「埋める)と言ってました。辞書(「大辞林」)にも載っています。 pic.twitter.com/c4KkwQoPP6

2020-10-17 16:18:09
拡大
tomokochan アイコンは@Pikorin_Oyama さん @lmkoge

@mimikurage 初めまして。 私も普通に「水でうめる」と使います。 生まれも育ちも東京。 父は東京、母は群馬の家庭に育ちました。

2020-10-17 17:11:16
黒桃 @kuromomo1116

@lmkoge @mimikurage さいたま市でも うめるって言いますよ

2020-10-17 18:14:32
bluebox @bluebox106

@mimikurage @asm99rx78 こんばんわ。国境があるグンマー出身ですが、水でうめるって言いますよ。疑問無く使ってます twitter.com/mimikurage/sta…

2020-10-17 19:14:14
aoi.bluebird@どうやらファイターらしい @aoibluebird555

@mimikurage 群馬県(西のほう)で使ってます。 うめる→『薄める』なんじゃないかな・・・。 ー爺孫で一番湯に入るシーン 孫「じいじ!おふろあっつくてはいれないよ!!」 爺「じゃあ、うめるかぁ?(うすめるか?)」 ※なお、じいじは薄めるとうめるを同義に扱い、孫によって使い分けてます。

2020-10-17 11:27:13
🫠ムェグ🌗 @mimikurage

@aoibluebird555 どういう使い分けか教えて頂けますか? >> ※なお、じいじは薄めるとうめるを同義に扱い、孫によって使い分けてます

2020-10-17 11:54:15
aoi.bluebird@どうやらファイターらしい @aoibluebird555

@mimikurage 孫の住む地域・年齢を考えて、訛りの強い(知らない・わからない)言葉で不安を与えないようにしてました。 たまに遊びに来てくれる孫と仲良くしたいですから…。 元から訛っているけど、孫と仲良くなるにつれて訛り全開!になっていきます。

2020-10-17 12:24:30
オカンハック @okan89blog

@mimikurage 愛知県名古屋市です。 「薄める」のニュアンスで「うめる」って言います。 ただ、お風呂(お湯)の温度を下げる時にしか使わないかもしれません。 「お風呂ちんちんだで、うめといて」 翻訳:お風呂がとても熱いので、水で薄めておいてください。

2020-10-17 09:24:10
GALLERY BIBLIO 十松弘樹 @GBIBLIO

@mimikurage 江戸落語でも出てきますね。「提灯屋」。 判じもので提灯の紋をオーダーするやり取りで。 「髪結床の看板が湯に入って熱いと言ってる」という注文で「髪結床(理髪店)の看板はねじれているだろ。湯に入って熱いからうめろって言うだろ。だからねじ(捻じ)梅」 pic.twitter.com/FH8wdR18hJ

2020-10-17 18:13:57
拡大