ミネラル摂取でできる健康づくりと放射能対策

NPO法人 食品と暮らしの安全基金 中戸川貢氏 http://t.co/Qwmz1xc 「食品の放射能を減らす」特集は、ミネラル不足を引き起こす。 産地を選び、汚染されていない食品でミネラルをきちんととることが必要。 ミネラル不足は、発達障害、鬱病と関係があるのでは?
0
Nami @namiheichan0115

「ミネラル摂取でできる健康づくりと放射能対策」NPO法人食と暮らしの安全基金 中万川貢氏 http://t.co/Qwmz1xc の講演会いってきました。 このNPO法人は311までは残留農薬、添加物などの危険性を広めていた団体でしたが、今は放射能汚染食物についても対策を提言。

2011-07-13 17:05:25
Nami @namiheichan0115

中戸川氏 放射能被曝は少なければ少ないほどいい。できるだけ0がいい。7/12福島市1、18μ/時郡山市1,03μ/時。放射線管理区域は0.6μ/時。こんなところに妊婦や子供が住んでいる。柏の葉公園にも線量を測りにいった。0,4μ/時。水たまりは0,9μ/時。木の根元1,2μ/時

2011-07-13 17:16:40
Nami @namiheichan0115

中戸川氏 公園は滑り台の下が線量が高い。食品については放射性物質の数値で食品を選ぶより、産地を選んだほうがよい。今放射能対策として、洗う茹でる煮るがすすめられている。が、それではビタミン、ミネラルが失われてしまう。ミネラルとはカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、カリウムなどなど。

2011-07-13 17:23:07
Nami @namiheichan0115

中戸川氏 現在ミネラルが不足している。その理由①水煮食品の増加②精製食品の増加③添加物リン酸塩の多用 ①水煮食品の増加とは、レトルト、冷凍野菜も一度下茹でする。下茹ですることによって形が崩れないため企業はそうする。しかし茹でると水溶性のミネラルが溶けでてしまう。食物繊維のみ残る。

2011-07-13 17:28:56
Nami @namiheichan0115

②精製食品の増加とは、白米精白小麦粉上白糖精製塩サラダ油などはミネラルを「不純物」として除いてしまっている。ミネラルの入った精製されていない物を。exバージンオリーブオイルやごま油なたね油を。油を分解するには油の中のミネラルが必要。よって無脂肪乳や脂肪0の食品は逆によくない。

2011-07-13 17:40:57
Nami @namiheichan0115

③リン酸塩Naとは身体に毒ではないが、身体の中でミネラルを吸収してしまい、身体の外に排出してしまう。せっかくとったミネラルを排出してしまう。食品表示欄には「リン酸塩N,K 、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸Na、膨張剤、ソルビン酸、PH調整剤」などと示されたり、添加される。 」

2011-07-13 17:47:10
Nami @namiheichan0115

③冷凍食品を支えているのがリン酸塩。コーヒーフレッシュ、チーズの乳化剤、ラーメンのかんすい、パンのイーストフード、ガムベース、調味料(アミノ酸など)、クッキーの膨張剤にも入ってる。避ける事が難しいので、これらの食品をとる際には、プラスでアーモンドや、青のりなどを意識してとるべき。

2011-07-13 17:51:42
Nami @namiheichan0115

中戸川氏  脳内物質セロトニンがメラトニンに変わるのを助けるのが、ミネラルであるマグネシウムとわかってる。鬱病の方にマグネシウムの多い料理(海苔ごまたっぷりそば)を手作りでつくったところ鬱病から回復した。日本ではすぐ副作用のある抗うつ剤パキシルが処方される。これでは鬱病は減らない

2011-07-13 17:55:29
Nami @namiheichan0115

中戸川氏 結論①外食冷凍食品レトルトではなく手料理をしよう。丸ごと調理、バランスよく。②産地を選ぼう。小さい子供がいる家庭は特に。③汚染されていないカルシウムやカリウムをとって、ストロンチウムやセシウムが入ってくるのを防ごう。④洗う、茹でるをしすぎると大事なミネラルが失われる。

2011-07-13 18:00:14
Nami @namiheichan0115

中戸川氏 今必要。煮干し 目刺し シシャモ 海藻 オリーブ油 ごま油 向日葵の種 カボチャの種 玄米全粒粉 小麦 豆腐。小さい子供のいる家庭は10ベクレル以下のもの。海の物は特に気をつける。これから収穫される穀物にも注意。野菜果物きのこ類基本的に福島産と関東産はさけてください。

2011-07-13 18:10:51