-
kasajimajima
- 206678
- 627
- 190
- 483

鬼滅、あまりにも大ヒットしすぎて鬼滅を読んでほしい「マイナーポエットな昭和の怪奇好き」に届いてないのではないかと心配になってくる。メガヒットしてるけど、あれは本来めっちゃマイナーな要素でできているのだ。
2020-10-18 00:44:59
あー、樫原です。アカウント作り直しました。ヨーヨープレイヤーです。昔、海洋堂にいました。映画監督・脚本家・物書き。著作は『海洋堂創世記』、そして『『痴人の愛』を歩く』が絶賛発売中!

@tatsurokashi 漫画の方は絵が苦手というか何やってるかわかりにくかったです。アニメは何やってるかがわかりやすい。
2020-10-18 00:48:29
@tatsurokashi 最初、禰豆子の竹の猿轡見たとき、「ちょ、ジャンプでこれはいいのか?w」と驚きました。あれ、SMというか昔風の責め絵くらいでしか見た記憶なかったので。だから逆に、この作者はすごい趣味人なのでは?と思いましたね。
2020-10-18 11:51:27
@oshiroiyoriki それがですね、デビュー前の実質的処女作の絵がですね、ちょっと佐伯俊夫先生を思わせるんですよ!
2020-10-18 11:55:22
@oshiroiyoriki これです。往年のガロなら即デビューですよ。 pic.twitter.com/I20oajAJfU
2020-10-18 12:00:04

@tatsurokashi なるほど。右下のコマなんて、日本画とか通過してないと描けない(というか発想できない)絵ですよね。ガロ的なものも確実に入ってる。花輪和一とか杉浦日向子あたり。というかガロを経由して日本画的なものに触れてるのか。ちょっと美大出身漫画家ぽい気もしますね。
2020-10-18 12:07:47
@tatsurokashi テキスタイルとか服飾系だったりするのかな?という感じも。服飾描写が実に大正っぽいというか、数多ある和風ファンタジーのようなデタラメな現代化とかしてないし、和装の感じをよく掴んでますよね。
2020-10-18 12:19:33
@oshiroiyoriki そうそう。デザイン科で服飾とかやってたような匂いもさるんですよね。そういうの含めて読むのが楽しい。
2020-10-18 12:45:03
>RT うわーん、これめちゃくちゃよくわかる… 私がかなりしつこく鬼滅がこんなヒットするのがよくわからないって言っている理由がまさにこれなんだけど、本来鬼滅はこんなふうに一般受けする作品じゃないんだよな…
2020-10-20 00:04:19
後からのオタクの考察色々出てくるあたりワニ先生めちゃくちゃ色んな知識持ってはると思うしそういうアングラネタもわかる層にはわかるつもりで書いてると思うよ
2020-10-19 18:17:07