ある絵本作家「絵本は子供が理解できないことが大事」その真意に納得の声多数「テレビは理解できない層を意識しすぎ」

わかり易すぎるものばかりというのも考えものという話
61
中野俊成 @tonakan

ある絵本作家の「絵本は子供が理解できないことが大事」って言葉が刺さる。「理解できなことをことを嫌う」のは中高年。テレビはその層(タイプ)を意識し過ぎて「わかりやすい」を間違って突き詰めてしまった。再び「理解できない」という成分を正しく入れてった方がいい。

2020-10-19 23:49:05

みんなの反応

ニキノニ @kcococoo

なんとなくわかる よく分かんないけどなんか好きっていう感覚は楽しい

2020-10-21 18:29:09
高良俊礼(パフェ公方) @synreisoundspal

そうよそれよ!「理解できない」って素敵なことよRT

2020-10-21 11:35:11
ゆうか @yuuka_gk

これわかるな…子供の頃、簡単すぎて絵本が嫌いになった時期があった

2020-10-21 21:53:18
すーぱーShirius💫 @shiriusbf

宇宙とかの到底理解できないもののほうがおもしろい

2020-10-21 11:48:28
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118

いいな(わかりやすくしすぎる系の編集者意見出しも多いのよ…) twitter.com/tonakan/status…

2020-10-20 15:59:26
柊南天 @MgY38UlmxUTE3MJ

そうそう。 こういうおじさん層は、現代美術や伝統芸能も「理解できないから不要」とつっぱねる人が多いわ。ほんとに。 twitter.com/tonakan/status…

2020-10-20 15:56:55
三等兵 @santohei

『「理解できないことをことを嫌う」のは中高年』ってのは、なるほどと思う。 理解できないことを嫌って過剰に問題を単純化した挙句に、その行為を「オトナの判断」だと言う幹部とかは大企業にも多い。単なる脳の老化による知性の劣化だと思うんだが。 twitter.com/tonakan/status…

2020-10-20 15:47:21
とうふ@読書垢 @dokusho1234

@tonakan 河合隼雄先生も、理解できないこと(葛藤)に対して、簡単に答えを出して思考停止するのではなく、自分の中に葛藤を保持する力を葛藤保持力と呼んでいましたね。そしてそれを持つことこそが「大人の条件」と。

2020-10-20 23:10:01
長餅透 @nagamochiiii

@tonakan 奇しくも今月の #ビデオサロン の 演出ふたりがたりの中で #本広克行 監督が #ビューティフルドリーマー の演出ポイントとして『観てる人は分かると信じて説明的な表現を避ける』をあげていらっしゃいます pic.twitter.com/HNAG428QAX

2020-10-20 15:55:36
拡大
片岡K @kataoka_k

@tonakan ときどき置いて行かれちゃう。だから置き去りにされないよう、懸命に追いかける。 人間がなにかに夢中になるには、そういう一面が不可欠なんだと思います。

2020-10-20 12:49:57
きるみーやましろ @sikama_k

@tonakan 中高年は職場でも「わかりやすい」「シンプル」な説明を部下に要求しますが、そういった説明をするには多様な人間の心情の機微とか複雑な背景とかを省略しないといけないんですよね……

2020-10-20 18:24:37
soujin @soujin9

@tonakan 解りやすいは、或る意味、ありがた迷惑なり。

2020-10-20 16:24:19
やしょく🌪📖 @yaotomato

これはほんとにそう…というか、中高年でなくても若い層でも「理解できないことを嫌う」人はたくさんいる…。悲しいことに芸術に関わる人間ですらそうで、大きな可能性を秘めた作品が「わからない、だからつまらない」と切り捨てられる場面を何度見てきたか…

2020-10-21 18:32:03
ほ。 @icedounught

理解できないこと大好きなんだが…私幼稚園児か…😇✨

2020-10-21 11:29:48
kの(絶望モード) @amikno_lovesbts

うわー本当そう。うちの中高年…ていうか高齢者の方に近いけど、理解できないことをことを嫌う、認められない。 そうね、そこの層にわかりやすいものを突き詰めてった社会がこれってことか。トホホ…つかgkbrてか、つらー😨>RT

2020-10-21 10:54:28
あさか/Playasakar @Playasakar

理解できない、しようともしない事を「ついていけない」と言って誤魔化してもっとダサく見える人間は中高年どころか中学生あたりから現れ始めますよ

2020-10-21 20:42:37
入江 @irienisotte

ほんこれRT。ディランを追いかけて鍛えられたのは、理解できないことを受け入れる力な気がする。自分が理解しやすい(理解したい)形に物事を歪める癖がつくと「貴方はコミュニケーションが難しい!」と他人を恫喝したり、風評被害を撒き散らす言説に賛同を呼びかける、痛々しいひとになってしまう。

2020-10-21 12:07:09
IKAchannel @IKAchannel

なんでも最初から分かったら面白くないし何も考えなくなる。ゲームも最初から攻略見てたらそりゃ面白いもんも面白くなくなる

2020-10-21 09:57:57
ゴカム実写を見た承認制チベスナの乱 @sodontgoaway

映画を見るとほとんど大体、「ちょっと何がどうなってんのかよく分かんなかったな」みたいになるんだけどそれで良いっぽいな

2020-10-21 10:38:42
ゴカム実写を見た承認制チベスナの乱 @sodontgoaway

金カムとか見ててもそうなんだけど、TLでたくさんの人が補足してくれるのでありがたい

2020-10-21 10:39:13
えいみฅ^•×•^ฅ @maemuiteikoune

絵本作家のかたがどういう意図で発言されたのかは不明だけど、少し納得。わからないから考えることに繋がるって意味だと考えたらなるほどなーと。わたしは絵本が好きな子どもだったけど、確かに「これ何?」「どういうこと?」って考えてたなーって

2020-10-21 10:36:11
大団円の魔女 @chaousFebruary

中高年に限らず、今の若い子も『分からない』を嫌ってる気がする。 某小説サイトのクソ長タイトルとテンプレート化した努力もクソもないチート能力主人公の増殖を見てると、魔女はそんな気がしてきます。

2020-10-21 15:21:03