
面白い。これを商品化した人のアイデア凄いな。そんな需要があるとは。 pic.twitter.com/5p3Fkqsvrd
2020-10-21 08:05:40



@TETRA_IT 意外と効くみたいw twitter.com/dryumekuibaku/…
2020-10-21 12:46:18
ずーっとリーゼって言う弱い薬飲んだら寝れるって言うてた90代の方に「滅茶苦茶寝れますよ」って乳糖渡してたら次の外来で「この粉薬飲んだら気絶するみたいに寝てしまう」との評価を頂く 乳糖はやはり効くなぁ…
2020-10-20 11:42:29
@TETRA_IT これを作った方、元々は製薬会社に勤めていて、会社にプラセボ薬を作りたいと提案しても却下された為、ひとりで起業して作成したそうです。 僕の母も認知症で薬の要求が頻回な時にこれを使って、気持ちの面で助かりました。
2020-10-21 21:37:06
曽祖母に「ヨクスベ〜ル」(吉本で売ってる瓶詰めのラムネ)を睡眠薬だよ、といって飲ませていた時期もありました… twitter.com/TETRA_IT/statu…
2020-10-21 21:38:11
リプ欄でも悪用されると〜みたいな話があるけど、 確かに抗てんかん薬をすり替えられると重大事故に繋がったりはするのよね。服用する本人が箱ではなくPTPとかを見慣れてる必要があるよな〜… twitter.com/TETRA_IT/statu…
2020-10-21 20:47:18
その発想が凄いの一言。 なるほど、決まった時間に決まったものを買いに来る客が一定数居るように薬を飲むことが生活のパターンになってるんだね twitter.com/TETRA_IT/statu…
2020-10-21 18:16:39
うちは『FRISK』使ってたなぁ……。 お客様「飲むと体がすうーっとなって楽になるんです」 🐸「負担も少ない薬なんで、体も良くなっている証拠ですね!(適当)」 客「えぇ、そのうち無くしたいです」 🐸「その意気です!(食い気味)」 『何かしている』って実感は本当に大切なのだと学んだなぁ……。 twitter.com/TETRA_IT/statu…
2020-10-21 18:16:02
ふぁにもプラセボ効果については一定の評価してるから、こういうの面白いと思うわ。そしてレビューにある「何種類かあると効果ないと思われた時に切り替える事ができる」っていう意見にはなるほどな、って思ったわ。 twitter.com/TETRA_IT/statu…
2020-10-21 18:01:38