自作ガイガーカウンタのためのダイソー歩数計改造方法

ガイガー管を高圧電源をつなげ、音とLEDを光らせてガイガー検出器を作るのは割と簡単にできます。次の一歩としてカウンターをつなげて、ガイガーカウンタに改良しましょう。歩数計のカウンターとして使うと簡単です。ダイソーでよく手に入るタイプの改造方法を記します。前半ははんだごてとか使わない簡単改造方法、後半ははんだごてを使ってチップ部品を加工する高速化手法です。
1
nanbuwks @nanbuwks

これから、ハンドメイドガイガーカウンタ用歩数計の改造手順を連続ツィートします。今回解説するのはダイソーのクリップ付歩数計を使ったものです。 #cloudcande http://twitpic.com/5phqw3

2011-07-13 21:12:18
拡大
nanbuwks @nanbuwks

このタイプの歩数計は割と潤沢に手に入ること、オートパワーオフが無いこと、改造が容易なことなど優れた性質を持っています。歩数計とドライバ、ブレッドワイヤを準備しましょう。 #cloudcande http://twitpic.com/5phs9l

2011-07-13 21:15:24
拡大
nanbuwks @nanbuwks

まず、裏のネジを3ヶ所外します。1ヶ所はクリップに隠れているので、クリップを押さえながら外します。 #cloudcande http://twitpic.com/5phthq

2011-07-13 21:18:08
拡大
nanbuwks @nanbuwks

振り子を取り外します。内部のネジは、裏蓋のネジと似てますが、種類が異なりますので注意。内部のネジが細いです。 #cloudcande http://twitpic.com/5phuyi

2011-07-13 21:21:26
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ブレッドボードワイヤーを3本、5~10cmにカットし、切り口のビニールを2cmほど剥いておきます。銅線はねじっておきましょう。 #cloudcande http://twitpic.com/5phw3u

2011-07-13 21:24:07
拡大
nanbuwks @nanbuwks

電池のマイナス側にあたるバネに、銅線をまきつけます。ぐるぐる巻いてしっかり結びついたら… #cloudcande http://twitpic.com/5phwrs

2011-07-13 21:25:23
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ニッパーで余分な分を切り取っておきます。 #cloudcande http://twitpic.com/5phxaa

2011-07-13 21:26:38
拡大
nanbuwks @nanbuwks

同様に、電池のプラス側、およびセンサバネにも巻きつけます。はんだごてを使える方ははんだづけした方がより確実になりますが、バネがはんだ付けしにくい素材なので注意。 #cloudcande http://twitpic.com/5phylz

2011-07-13 21:29:29
拡大
nanbuwks @nanbuwks

裏ブタから、電池ブタと電池を取り外しておきます。 #cloudcande http://twitpic.com/5pj9ln

2011-07-13 23:07:00
拡大
nanbuwks @nanbuwks

センサー線も、暴れないようにフタに挟んでおきます #cloudcande http://twitpic.com/5pjatu

2011-07-13 23:09:41
拡大
nanbuwks @nanbuwks

裏ブタをネジ止めします。ネジが空回りするようであれば内部ネジと間違っている可能性が大。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjgzp

2011-07-13 23:21:47
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ケーブル抜け止めとして、電池ブタを装着して押さえておきます。ケーブルが断線しないように注意。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjhts

2011-07-13 23:23:24
拡大
nanbuwks @nanbuwks

乾電池につなげて動作チェック。信号線を+につなげてカウントしたらOKです。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjizv

2011-07-13 23:25:54
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ここまでの改造でも動作しますが、1秒間に数回までのカウントしかできません。加工に自信のある方は高速化改造にチャレンジしましょう。1秒間に100回ないしそれ以上に対応できます。#cloudcande http://twitpic.com/5pjqto

2011-07-13 23:40:53
拡大
nanbuwks @nanbuwks

基板の液晶面を加工するために分解します。内部ネジとケースネジは違うので一緒にしないように注意。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjrt6

2011-07-13 23:42:49
拡大
nanbuwks @nanbuwks

基板全体はこうなっています。チップ部品CTとR1を加工します。細かいはんだ加工が必要ですのではんだごてを準備してください。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjsyd

2011-07-13 23:45:03
拡大
nanbuwks @nanbuwks

チャタリング防止コンデンサCTと、動作速度指定のR1を取り外したます。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjtzp

2011-07-13 23:47:22
拡大
nanbuwks @nanbuwks

R1は適当な線でブリッジしましょう。 #cloudcande http://twitpic.com/5pjuua

2011-07-13 23:48:53
拡大
nanbuwks @nanbuwks

無事ショートできたら組み立てをして、電池につなぎチェックしてみてください。速いカウントアップが確認できたらOKです。 http://twitpic.com/5pjwsm

2011-07-13 23:52:39
拡大