
【タイパー視点】HHKB Type-Sタッチ&トライ イベントに行ってきた

とりあえずHHKB Type-Sタッチ&トライイベントに行ってきたよーってことで、おみやげ(*´∇`*)ノhttp://twitpic.com/5pk8rd
2011-07-14 00:34:00
Type-Sについての感想。荷重は確かにProよりも軽くなっていた。リアフォ30gほどではない。ストロークが浅くなっているというのは、どっちみち底打ちするので、よく分からなかった。表面をなめるような打ち方をすると分かるのかもしれない。
2011-07-14 00:36:44
Type-Sの打鍵感は、Proとはぜんぜん違った。これは好みが分かれるだろう。個人的には嫌いじゃない。静音リアフォによく似ていると感じられたので、可能なら店頭で静音リアフォを打ってみて参考にすると良いかもしれない。
2011-07-14 00:39:27
HHKB Proが「カタカタカタ……」という打鍵音だとすると、Type-Sは「トコトコトコトコ……」と音が一段低くなっているような印象? 30%の静音化という点は納得できた。
2011-07-14 00:42:00
会場は広かった。お茶・ジュースやお菓子まで用意してあった。とくに広さについてはどこかの会社も参考にして欲しいと思った。会場の様子はこちらで見られますhttp://ow.ly/5Dage
2011-07-14 00:45:07
噂の「漆塗りHHKB」http://engt.co/pChHRp も触ってきた。これが50万円!(`・ω・´)ぺたぺた 感触はフツーのHHKB Proでした。フレームはアルミ製ながら、重い。ずっしり感。全国で10人くらいは買った人がいるらしいけど、実用しているのだろうか?
2011-07-14 00:51:24
HHKB Type-Sの接続されているPCが10台くらいあり、毎パソ6月大会のソフトが入っていた。和文Bで初段というしょぼいスコアを残してきた。正直タイプウェルを打ちたかったです^^;
2011-07-14 00:53:41
タイプウェルを少し打ち込めば無印ProとType-Sの差がもっとよく分かったと思う。ってことをアンケートの紙に書いてくるのを忘れました^^;
2011-07-14 00:55:57
「タイパー仲間が『行きたいけど平日この時間は無理\(^o^)/』と言ってました」くらいは伝えておいた。また機会を設けたいとは言っていた。
2011-07-14 01:00:57
ダイレクト販売であることについて「企業さんが多いので……」とは言っていたけど、どういう経緯でダイレクト限定になったのか、もっと詳しく聞くべきだったかも。シリーズ最新作として店頭販売してもじゅうぶん売れると思うのだが?
2011-07-14 01:05:17
あ、写真に写っているオレンジ色のストラップは昨年12月のリアフォ展示会でGETしたもので、今回のイベントとは無関係です。念のため^^; http://twitpic.com/5pk8rd
2011-07-14 01:07:04
そういえばPFUさんフラットなキーボードも出したいと言っていた。高級モデルではないが、配列はHHKBを踏襲する形にこだわりたいとのこと。静電容量無接点方式のフラットキーボードは技術的に無理だそうですよ。
2011-07-14 01:26:27
原理を考えると無理っぽいのは分かるのだけど、あくまで素人考えなので、「もしかしたら……」という思いもあった。それが打ち砕かれた(´・ω・`)
2011-07-14 01:29:44