「鉄人28号」は、なぜ「28号」だったのか。(まるで禅問答みたいだ)

毎年、全国の横山光輝ファンが集まって開催しているファンミーティングというのがありまして、そこでは参加者が横山作品について自由なテーマで発表する時間があるんですが、今年はコロナ禍で中止となってしまったため、ツイッター上で「横山光輝エアミーティング」というタグを付けて、日ごろから考えていたテーマを発表してみることにしました。 まあ、内容はタイトル名のとおりでして、結局ははっきりとした結論までは至っていませんが、興味がありましたら読んでやってください。
32
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング えー、本日は横山光輝エアミーティングの1番手の発表者ということで、鉄人をテーマに前から呟いてきたことをまとめてみたいと思います。

2020-10-24 12:36:41
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ①そのテーマとは、なぜ横山先生は鉄人を「28号」にしたのかということです。(またか、と言われるかもしれないけど)

2020-10-24 12:38:37
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ②そこで、横山先生自身の言葉を拾ってみると、「28号」にした理由は次のとおりです。

2020-10-24 12:39:58
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ③平成元年光文社文庫「少年傑作選第2巻」 「今でも時々、なぜ28号なのかと聞かれることがあるが、別に深い意味はない。人には何度も実験して28番目にできたから28号にしたんですというが、それならば10号でも44号でもいいわけである」 pic.twitter.com/EM0dIRrLBf

2020-10-24 12:41:46
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ④「この数字をつけたのは、やはりB29という空の要塞が頭にあったからだろう(キリッ)」 pic.twitter.com/b8oqjj2J59

2020-10-24 12:43:03
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑤平成8年光文社文庫「鉄人28号第2巻」 「28号の28という数字が浮かんだのは日本を廃墟と化したボーイング社の爆撃機B29からである。当時、巨大なもの、強いもの、と言ったらB29しか浮かんでこなかったのだ」 pic.twitter.com/WJam8egzj2

2020-10-24 12:44:19
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑥平成10年グリーンアロー出版社「懐かし玩具の王様・鉄人28号」 「僕が子供の頃見た空を飛ぶ巨大な物というと、戦時中ということもあって、ボーイング社の爆撃機B29だったんですよ」

2020-10-24 12:45:49
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑦「だから巨大な物、強い物というとその辺のイメージがあったんですね。だから28というのは、特別に選んだ数字ではなくて、26でも27でもよかったんですよ」 pic.twitter.com/m8Tpu6LTud

2020-10-24 12:47:12
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑧グリーンアロー出版社のインタビューを読むと、「28」には「B29」のイメージがあったけれど、特別に選んだ数字というわけではなく「26」でも「27」でも良かったと言っています。

2020-10-24 12:48:28
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑨この発言の趣旨は、巨大なもの、強いものというと、当時の横山先生にとっては「B29」だったけれど、敵国の爆撃機の号数を直接使うのははばかられたため、それに近い数字にしたということなんでしょうか。うーん。

2020-10-24 12:49:43
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑩一方で、鉄人を「28号」にした直接的な理由についてはかなり詳しく分かってきています。 なぜかというと、横山先生のアシスタントを長年務めてきた岸本修さんと馬場秀夫さんが雑誌のインタビューなどで語っているからです。

2020-10-24 12:51:13
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑪それによると、元々鉄人は、映画「フランケンシュタインの復活(1939年製作)」を見て触発された先生が、昭和31年、東光堂の描き下ろし単行本用に描いていた「鋼鉄人間27号」が原型となっていること。 pic.twitter.com/MTMQFp79Kc

2020-10-24 12:53:15
拡大
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑫この描きかけの原稿「鋼鉄人間27号」60ページあまり(先生自身の発言では30ページあまり)を、雑誌「少年」の編集者に見せたところ、それを元に連載してみないかということになり、 pic.twitter.com/3Iu3WYqRK9

2020-10-24 12:54:34
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑬その際に編集者の意見を取り入れて、「鋼鉄人間」を縮めて「鉄人」とし、数字も「27」より語呂の良い「28」に変えたと、岸本修さんが語っています。 pic.twitter.com/u2663wZqdX

2020-10-24 12:56:08
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑭関係者から教えてもらったところでは、岸本修さんはその描きかけの「鋼鉄人間27号」の原稿を直接見ているそうですし、馬場秀夫さんは横山先生のお母さんから上記のエピソードを聞いたと話していますので、いずれもかなり信憑性の高い話じゃないかと思っています。 pic.twitter.com/90H2jaKkfm

2020-10-24 12:57:31
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑮なお、横山先生の各種発言の中で、この元になった作品のタイトル名を「鋼鉄人間28号」であるとしているのは、余計な説明を省くための便宜的な措置だったんじゃないかと考えています。

2020-10-24 12:59:55
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑯一方、横山先生が「B29」との関連性を言い出す前の昭和54年発行の「漫狂2号」のインタビューでは、現代マンガ図書館館長の内記さんの「28号という名前は、横山さんのお住まいが28番地だからと聞きましたが?」という質問に対して、

2020-10-24 13:01:38
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑰「いや、あまり関係ないですよ。当時28という数字が何となく好きだったんです」と答えています。(^^) pic.twitter.com/SyybZi0pfF

2020-10-24 13:03:05
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑱「何となく好き」と言葉を濁した理由については、「編集者の意見に従って27を語呂の良い28に変えた」という理由が、あまりパッとしたものじゃなかったからかなーと考えており、

2020-10-24 13:04:24
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑲こうした横山先生の受け答えを見てしまうと、「B29」から連想したというのは晩年になってから考え出した後付けの理由ではないかと思ったり・・・。

2020-10-24 13:05:24
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ⑳ということで、今、私が鉄人ファンの方から「28」にした理由を聞かれたら、「最初に考えていた27という数字を語呂の良い28に変えたから」と答えるんじゃないかと思います。 B29から連想したというのはちょっと違うんじゃないかと。(笑) pic.twitter.com/kmfeYQ1f0o

2020-10-24 13:07:46
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ㉑それでは、最初に考えていた「27」という数字はどこから来たんでしょうか。 グリーンアロー出版社のインタビューで答えていたように、「B29」に近い数字なら何でも良かったということで「27」にしたのか・・・。(けれど、やっぱりちょっと嘘くさい)

2020-10-24 13:09:17
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ㉒個人的にその他で考えたものとしては、まだ高校生だった頃の昭和27年に映画「フランケンシュタインの復活」を見て、そこで鉄人の元になった話を思いついたんじゃないかとか。 3×9(サンキュー)=27で、単なるダジャレだったんじゃないかとか。(^^;

2020-10-24 13:11:02
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ㉓金田正太郎の名前が野球の金田正一投手から持ってきたということなので、同じく巨人の名捕手だった森昌彦さんの背番号「27」から持ってきたんじゃないかとか。(けれど、昭和31年当時、森さんはまだ新人だった・・・) pic.twitter.com/RIl0RwwZ25

2020-10-24 13:12:09
拡大
ひら @hira282828

#横山光輝エアミーティング ㉔とまあ、いろいろと考えてみましたが、良いアイデアは浮かびませんでした。 マジに何となく好きな数字が「27」だったのかもしれませんね。

2020-10-24 13:14:08