
第35回 #日本語教師チャット 「多文化共生への日本語教育からのアプローチ」
-
Midogonpapa
- 810
- 0
- 9
- 0
- 0

いよいよ #日本語教師チャット 9時間前になりました。今回の質問一覧をご共有します。 @matuhideki さん、ご提案ありがとうございました! このツイートは明日の午後9時まで固定しますから、質問が分からなくなった方は随時ご確認くださいませ。 公式サイト sites.google.com/view/jt-chat/ pic.twitter.com/UIRVpc7fff
2020-10-24 12:33:24

#日本語教師チャット 今回の質問は面白い😊皆さんの御考えをお聞きするChance❣️今夜ぜひ❣️ #日本語教師 twitter.com/Midogonpapa/st…
2020-10-24 12:49:24
今夜の #日本語教師チャット に参加される若い #日本語教師 の皆さんへ参考までに(^^) youtube.com/watch?v=qNWqQ3… 単なる警察ドラマを超えて #組織論 の題材としても話題になり、現場で苦労している人たちの共感を呼んだんですよね。僕もその一人で、この映画を日本語の授業の教材にもしました。
2020-10-24 15:37:38
多文化共生関係のトピックは2度目ですが質問もガラッと変わり、楽しみです。 今日は予約投稿で参加します。後ほどゆっくり皆さんのツイート読ませていただきます。#日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…
2020-10-24 17:19:06
ふだん全く考えていないテーマ……今回はみなさまのツイートを読んで勉強させていただきます🙏 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…
2020-10-24 19:28:53
それでは始めましょう! Q1: 自己紹介と理想の多文化共生社会を教えてください。 ご回答には「#日本語教師チャット」と「A1」をお忘れなく! タグを付け忘れたら、タグだけのコメントやRTでなくタグを付けて本文ごと再掲をお願いします。(まとめを作るときに別のツイートを探すのが大変なので・・・) pic.twitter.com/z5mzdClTiZ
2020-10-24 21:00:00

A1 今年の4月にカナダから帰ってきてインドへ派遣されるのを待っている村上と申します。 カナダはかなり理想の多文化共生社会に近いと言っていいのではないかと思っています。 インドはまだ摩擦もあるようですが、それでも共存できているところは見習いたいですね。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:01:39
A1: ベトナムの日本語学校、送り出し機関で、主に技能実習・特定技能(介護)の候補者に教えています、陣内です。 日本では高校や予備校で、20年以上前から多文化共生の教室を担当していました。「僕の理想」は、学習者のルーツに関係なく古典も教えることができる国語教育です。 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…
2020-10-24 21:02:30
A1:埼玉在住、日本語学校非常勤のさき☆です。予約投稿で参加です。 昨年度、日本の多文化共生(異文化接触によるホスト側の意識変容)をテーマにした修士論文を書きました。 理想は「異文化」が当たり前になる社会です。#日本語教師チャット
2020-10-24 21:03:00
A1 日本語学校講師の海です。大学院では、実は日本語教育の中で多文化共生が専攻でした。 理想の多文化共生… 気にせず、気にするという事でしょうか? 国籍で相手を決めない、なおかつ違いには配慮するというような。すみません、表現するのが難しいです。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:05:09
A1 こんばんは。 9月25日には #zoomでハナキン で乾杯の音頭もさせていただいたまっちゃんです。広島在住です。 理想は人を人として皆が見て笑い合える社会がいいです。小学生みたいな答えですが、国籍なんて関係ねぇ‼ 皆、同じ人間だもの(^O^)/これでいいんです。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:06:42
#日本語教師チャット A1 オーストラリア在住 フリーランス日本語教師です。 理想の多文化共生社会は、お互いの国籍や文化の違いを認め合い、誰もが幸せに暮らせる社会。理想を理解するだけでなく、みんなが意識しなくても自然にそのように振る舞っている社会。
2020-10-24 21:07:45
A1台湾台中の中高で働いている阿部です。 今回のテーマはまだ頭の中でまとまっていないので、どうしようかと思いましたが、質問に答えながら何か自分の中のヒントが見つかればいいと思い、参加しました。違いをネガティブではなくポジティブに受け入れられる社会でしょうか。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:10:35
A1 千葉の日本語学校で非常勤講師をしています。よろしくお願いします。理想の多文化共生社会は、自らのアイデンティティーを保ちつつその場の文化に順応し、現地側は異文化を拒絶せず敬意を払い、順応をおおらかな気持ちで見守る社会、かな❓ただ非常に難しいと感じます。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:12:41
#日本語教師チャット A1 KENTです。ベトナムに滞在してオンラインレッスンを中心にフリーランスとして生計を立てています。 多文化共生社会とは個人個人が価値観や考え方が異なってお互いに理解できなくても、人権を尊重する、侵害をしないなどのルールをもとに共に生きる社会だと私は考えます
2020-10-24 21:20:37
A1 新潟県で日本語教師をしています。理想の多文化共生社会、身近な場面で言えば、「あ、ガイジン」「あそこの母ちゃん、アッチの人だから」と地元の人が口にしない社会です。どんな人がいても認め合い前向きでいられるコミュニティが理想です。#日本語教師チャット
2020-10-24 21:21:07
A1 香港でアドバイザーやっています。理想の多文化社会は、それが日常の(少なくとも身近な)社会。「物差し」がたくさんあって、どれを使っても許される環境。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:23:15
#日本語教師チャット A1 香港の大学で日本語・日本文化・日本社会・日本事情を担当していまーす。 国籍や人種だけでなく、個々の趣味や嗜好、思想、行動、生き方などが偏見なく周囲から受け入れられる社会になったらいいなぁ。
2020-10-24 21:28:02
A1 公立中学校のアシスタントティーチャーです。ここ10年ほど日本語指導に特化しており(加配の専任教員が訳ありなので)ほぼメインになって教室運営しています。 理想の多文化共生は、私の立場で言うと教員だけではなく保護者や地域の方も多文化の存在を受け入れる事です。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:34:44
A1 オーストラリアの若者に日本語を教えています。 オーストラリアは多文化共生ができている方だと思うけど中々理想から程遠いです。 共に生きる事だけじゃなくてもっとお互いに対するリスペクトや興味を持って欲しいですね。#日本語教師チャット
2020-10-24 21:41:33
A1 遅刻で参加します。関西の専門学校で日本語を教えています。よろしくお願いします。 理想の多文化共生社会は、お互いの違いを尊重できる社会。文化面に関わらず、弱い立場の人が生きやすい社会に繋がると思います。 と言いつつも、自分の職場を見ても、問題山積です。難しい。 #日本語教師チャット
2020-10-24 21:47:56
A1:久しぶりに参加します。 子どもからシニア世代まで、日本語と現代文を担当しています。本職日本語教師です。仕事に直結の話題なので参加しました。 多文化共生が流行りことばで終わらず、とりまとめをする機関がなくて社会に溶け込むようにするのが理想 #日本語教師チャット
2020-10-24 22:09:39
@Midogonpapa A1 東京拠点のフリーランス日本語講師です。理想の多文化共生社会とは、今の日本社会のような外国人への構造的差別がない社会ではないかと思います。 #日本語教師チャット
2020-10-24 23:04:55
A1 国内の日本語学校で専任講師をしています。6年目です。 理想を言えば、皆が皆をリスペクトし合う社会です。 ただ、実際はある程度の好き嫌いは仕方ないのかなと。自分とは合わない文化でも最低限理解だけはできて、そこで争いを生まない社会が理想です。 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…
2020-10-24 23:22:32