大学院Bad Practice

高等教育行政に対する愚痴などw 文部科学省のGP事業に関してはこちらを参考に。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/index.htm
4
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

東京大学の教員のうち約65%が過去5年間の範囲で研究時間が「大きく減少した」と回答。研究時間減少の理由として、約73%の教員が「管理運営に関する業務の増大」を挙げている。http://t.co/tZSqKDx

2011-07-14 17:36:16
Cujka @tsujifolyam

教員が「この5年は雑務で忙しかった」と思っても、本人の研究なら挽回可能かも知れない。問題なのは教育面では。単純計算でも5年とは修士2年+博士3年に相当する。忙しくて精神的余裕をなくした教員の不規則発言で院生との人間関係が崩れた例も知っているので、何らかの環境改善は必要だと思う。

2011-07-14 18:05:21
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに指導教官が「大学院GP(Good Practice)」向けの企画・プレゼンを担当することになり、研究室での指導を半ば放棄したケースもw 大学院Bad Practice。

2011-07-14 18:17:01
ヨートゥーン @jotun82

まぁ文科省の役人の浅知恵はそんな結末に終わるわけですよ。現場の実態が見えてないんだろうね。ちなみに大学院GP、資金獲得のために応募した専攻・研究科はいくつか知ってますが、「GPとして紹介された他大学の事例を参考にした」という話を聞いたことがないw

2011-07-14 18:19:40
ヨートゥーン @jotun82

キャリア官僚にそこまで悪いイメージは持ってないけど、「そこそこ優秀な人間が、そこそこの自由度で仕事している」という印象なので、まぁ大した企画は出てこないですよ。行政官の役割からするとそれでいいんだろうけど、無能な政治家を補うほどのスペックがないことは知っておくべきかと。

2011-07-14 18:42:35
ヨートゥーン @jotun82

高等教育局は大学院GPみたいな余計な企画はやらんでもいいので、大学・大学院の情報開示を徹底させて欲しいですね…どれだけの人材を輩出したか明示させることが、一番質の向上に寄与するのではないかと。

2011-07-14 18:53:37
ヨートゥーン @jotun82

例えば博士課程中退者の人数がほとんど目につかない状況であれば、どれだけ杜撰な教育をしていてもそれが露呈しないわけなんで、質の保証はまず無理でしょう。学位取得要件等も明記させ、全国の大学院の一覧を作るべき。そこら辺をきちんとチェック&公開することが重要なんじゃないかなー?

2011-07-14 18:57:38
ヨートゥーン @jotun82

まぁそこら辺、やろうという動きはあるみたいだけど、なかなか成果が見えてこないのは何故?

2011-07-14 18:58:58
@vikingjpn

@jotun82 そんな成果公開をしたら、日本の博士の学位認定がどれだけ杜撰か表に出てしまうので、それを嫌がる大学人が多いからでしょう。

2011-07-14 19:27:10
ヨートゥーン @jotun82

確かにそんな空気を感じますが、そこは文科省が強権を発動してもいいのではないかと^^; RT @vikingjpn そんな成果公開をしたら、日本の博士の学位認定がどれだけ杜撰か表に出てしまうので、それを嫌がる大学人が多いからでしょう。

2011-07-14 19:51:02
Kazushi @kazushi_

そんなGPもGCOEも今は昔。次のリーディング大学院はたかだか十数件。対象学生は京大でもせいぜい20人/年 RT @jotun82 @vikingjpn

2011-07-14 20:24:10
ヨートゥーン @jotun82

.@kazushi_ ふむふむ。大雑把に金をばら撒くよりコストパフォーマンスはよさそうですが、トップを伸ばすと同時に底上げもお願いしたいですね…底上げが難しいなら、せめていい加減な大学院に学生が騙されないように「消費者保護」をやってほしいですw

2011-07-14 20:30:42
+えふわら @efuwara

@jotun82 @kazushi_ 学生は、なにに騙されて大学院に進学するのかな?

2011-07-14 20:34:10
みちひと@鳥取 @michihito_t

@koichi1741 @jotun82 @kazushi_ 自分?の場合は、生物学の未来への可能性、ライフイノベーションという言葉でした。

2011-07-14 20:35:30
ヨートゥーン @jotun82

@michihito_t @koichi1741 @kazushi_ 「生物学に未来がある」は詐欺の常套句ですね…私も騙されましたw

2011-07-14 20:46:06
Kazushi @kazushi_

情報科学に未来はあるかな。食いっぱぐれは少ないが。RT @jotun82: @michihito_t @koichi1741 @kazushi_ 「生物学に未来がある」は詐欺の常套句ですね…私も騙されましたw

2011-07-14 20:58:31
+えふわら @efuwara

生物学の行き着く先のピペドより、情報のIT土方の方がマシでは…?RT @kazushi_: 情報科学に未来はあるかな。食いっぱぐれは少ないが。RT @jotun82: @michihito_t 「生物学に未来がある」は詐欺の常套句ですね…私も騙されましたw

2011-07-14 21:15:07
ヨートゥーン @jotun82

入学前:「こういう研究がしたいです!」「ではぜひうちに!」  入学後:「さっそく以前話していた研究を…」「その前にちょっとこれやろうか」(続く) RT @koichi1741 学生は、なにに騙されて大学院に進学するのかな?

2011-07-14 20:42:12
ヨートゥーン @jotun82

(承前) 2年後:「Dになったので自分の研究を…」「いや、そんなの上手くいかないから今度はこれを」 さらに3年後:「言われたテーマをいくら研究しても上手くいかないんですが…」「やり方が悪いんじゃない?」 さらに3年後:富士の樹海で死体発見。

2011-07-14 20:44:02
ヨートゥーン @jotun82

まぁ大学院の倫理はさておき、そういう輩に引っかかってもうまく自衛する術は持つべき。戦って勝つ必要はなく、頃合いを見計らって逃げられれば死なないのでおk。

2011-07-14 20:49:41
ヨートゥーン @jotun82

現実的な解決策としては、専攻内の他の教員に手当たり次第助けを求めれば、大概はサバイブできるかと。逆に言うと最低限そのレベルの社会性がないと、運が悪ければ富士の樹海行き、ということになる。

2011-07-14 20:54:45
何気ない○○が□□をきずつけた @gutspelunker

おいらは外に逃げたwwwww RT @jotun82: 現実的な解決策としては、専攻内の他の教員に手当たり次第助けを求めれば、大概はサバイブできるかと。逆に言うと最低限そのレベルの社会性がないと、運が悪ければ富士の樹海行き、ということになる。

2011-07-14 20:56:57
ヨートゥーン @jotun82

さっきの大学院の話だけど、学生の考える研究テーマが上手く行きそうもないケースはよくあるし、入学前に多少都合のいい話をするのも、(学生を確保する必要性を考慮すると)まぁ許容範囲かなとは思うけど、その結果学生がラボに出て来なくなったら、さすがに何らかのケアはすべきなんじゃないかね?

2011-07-14 21:17:42