7月14日ジェーン・ケルシー教授東京講演会(TPP加盟による国民生活への影響)に於ける岩上さん( @iwakamiyasumi )の全ツダり。

同日に纏めたものです。 【IWJ/UST】ジェーン・ケルシー教授東京講演会-TPP加盟による国民生活への影響- in憲政記念会館 第一部 #iwakamiyasumi8 :http://togetter.com/li/161366 【IWJ/UST】ジェーン・ケルシー教授東京講演会-TPP加盟による国民生活への影響- in憲政記念会館 第二部 #iwakamiyasumi8 続きを読む
1
岩上安身 @iwakamiyasumi

本日のケルシー教授による東京講演、国会の本会議と重なったため、議員が出席できず、席に余裕が。一般の方でも参加可能です。1時半から 憲政記念館 http://iwakamiyasumi.com/wp-content/uploads/2011/07/kelsey_tokyo.pdf

2011-07-14 11:00:39
岩上安身 @iwakamiyasumi

すでに立ち見も。これから満員の憲政記念館で講演始まります。【IWJ・UST】7月14日18:00から、Ch2にて、ジェーン・ケルシー教授インタビューを中継します。Ch2→ #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:39:14
岩上安身 @iwakamiyasumi

ジェーン・ケルシー教授、登壇。お招きへの感謝。国会議員との対話を進めて行きたい。仙台へ行きました。東日本大震災の被災者に哀悼の意を表したい。ニュージーランドでもクライストチャーチの崩壊事故が。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:42:18
岩上安身 @iwakamiyasumi

ジェーン・ケルシーの続き。自らの運命は自らの運命で開くべき。交渉への背景、問題点、そして日本への影響の三点について話す。TPPとは、まだ存在しない協定。TPPでは、貿易の対象にならないものも対象にする。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:44:58
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。現在、9カ国が参加。一カ国だけが巨大な影響力をもつ。つまり、米国と他の八カ国、という関係。いかなる取引も、米国だけが議会の承認を要する。米国の国益だけは守られる。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:47:43
岩上安身 @iwakamiyasumi

ジェーン・ケルシー教授の続き。2004年、四カ国で始まった協定に、2008年に投資金融サービス交渉に、ブッシュ政権下の米国が参加。2011年までに7回の交渉が行われた。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:50:47
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。TPPは、まさにトロイの木馬。2つの目的。表面的には、商業的目的。しかしすでに加盟国間ではほとんどが自由化されていて、参加者の間には二カ国間のFTAが結ばれている。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:54:02
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。したがって、関税の引き下げは意味がない。米国にとって、重要なのは、投資、知的財産権から得られる収入。サブライチェーンの統合、そして規制の調和。規制を似たようなものにし、国境深く入り込む #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:56:46
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。もう一つの目的は、戦略的目的。日本が参加すると、アメリカ以外の大国が入ることになる。重要なモデルになる。アジア+6のメンバーではない、アメリカにとっては、アジアの足がかりになる。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 13:59:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。24の作業分野にまたがり、今年の11月APEC首脳会議がホノルルで開催。それまでに合意を急ごうとしているが、合意は困難。2012年は米大統領選、各団体が色々なことを言い出す。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:02:43
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。交渉は秘密裡に行われているが、それでもリークがあり、問題が湧き上がっている。最大の問題点は、知的財産権。とりわけ医薬品。ニュージーランドでは、国内規制があり、医薬品が安い。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:05:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。しかし、米国はこの規制の撤廃を求めており、実現すればニュージーランド国内の医薬品の値段は高騰するだろう。もうひとつはインターネットへの制限。そして著作権の延長。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:08:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。もうひとつは投資。ニュージーランドでは、民営化に失敗してきて、再度国有化しつつある。そこで投資家は国家に対して権利が強化されようとしている。投資家は国家を直接訴えられるようになる。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:11:16
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。投資家は国家を訴えることがきて、しかも、国内の裁判所ではなく、米国内の国際機関で争われる。その過程は公開ではなく秘密。さらに訴えられていること自体、途中までわからないようになる。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:13:27
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。国営の貿易会社も、影響を受ける。政府調達市場も、外国に対して開かれなければならなくなる。農業ももちろん影響を受けるご、これはあとで。資本移動も。投機的な資本が不安定をもたらしているのに。 #iwakamiyasumi2 http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:16:52
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。労働規制も 緩和を求められている。これも重要な争点。TPPは、10年以内に関税を撤廃するとされているが、米国だけは当てはまらない。米国は国内の農業保護に関して、まったく妥協しない。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:20:10
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。主権と民主主義に関する問題がある。文書は協定に署名するまで非公開。しかも脱退しない限り、協定は永続する。実際には協定の脱退は投資の引き上げなどの脅しがかかり、現実的にできなくなる。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:23:06
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。国家の主権が冒され、法人投資家は国家に多くを強制できる。米国の、日本に対する様々な要望が、押し付けられる。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:25:29
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。日本の公衆衛生制度に入り込み、保健市場において商業的活動を行おうとしている。病院、医薬品、血液製剤、牛肉の輸入制限の撤廃、遺伝子組み換え食品の輸入緩和など。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:28:46
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授の続き。日本郵政にも米国が抱いている不満の解消をしようとしている。では、日本政府がTPP交渉に参加したい理由とは? 日本にとって、TPPは本質的に経済的協定ではなく、政治的な関係強化。 #iwakamiyasumi2  http://t.co/SIHxIxM

2011-07-14 14:32:53
岩上安身 @iwakamiyasumi

すみません。ずっとチャンネル2の表示にしていましたが、 チャンネル8でした。

2011-07-14 14:33:56
岩上安身 @iwakamiyasumi

第二部、榊原英資氏が加わる。20年前にやった米国との協議を思い出した。米国は米国式の制度を押しつけてきて一切日本側の言い分に耳を傾けなかった。今回、それと同じことをしようとしている。当時、クリントン政権の第一期。民主党政権は米国の押し付けをしてくる傾向がある。

2011-07-14 14:48:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

榊原氏の続き。一番嫌なのは後ろから弾が飛んでくること。日本国内で日本の国益にならないことを推進しようとする政治家や経営者がいる。TPPのような、米国の国益を追求する政策を日本の政財界のリーダーが後押しする。そういうリーダーに憤りを感じる。

2011-07-14 14:54:30
岩上安身 @iwakamiyasumi

榊原氏の続き。すでにASEA+3はかなり出来上がっている。米国はそうした成長する東アジアに入り、利益を得たいと思っている。中国や韓国はすでに利益を得ており、TPPに入りたいと思っていない。日本は中国はじめアジア諸国と組んでゆくべき。

2011-07-14 14:59:25
岩上安身 @iwakamiyasumi

ケルシー教授のつづき。日本とニュージーランドは似ている。ニュージーランドは、オーストラリアに隣接していて従属的立場。日本は米国に従属的。

2011-07-14 15:02:24