若者たちが鬼滅のヒットで「みんなが同じモノを見て同じ話で盛り上がる状況」がとても新鮮で楽しいと話していて多様性の難しさを実感する

コロコロ派vsボンボン派とかそういうのもなくなったんでしょうかね
139
加藤アカツキ@芸カ/ド03 @AkatsukiKatoh

若者たちが鬼滅のヒットにより、「みんなが同じモノを見て同じ話で盛り上がる状況」がとても新鮮で楽しいと話しているのを聞いてしまって、我々が多様性を得た先に失ったものの大きさを実感してる。

2020-10-29 16:01:56
加藤アカツキ@芸カ/ド03 @AkatsukiKatoh

実際これだけ社会現象になったコンテンツ、記憶にある中では「踊る大捜査線」かな。あれも劇場版で170億を超えるヒットを叩き出したわけで、出来不出来なんかよりも“みんなが見てる”という状況がなによりの追い風になっていた感じだった。

2020-10-29 16:06:57

なるほど

ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

なるほどねぇ…多様性にはそういう問題点もある、か… twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 18:10:29
りま @22_syuka2

多様性のメリットばかりに目がいきがちだけど、多様性により失われた物もたしかにあるよね 日本の伝統とか文化とか、共通のバックグラウンドが無くなることでより隔絶された世界になっていきそう twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 20:25:20
伊勢乃小烏丸 @Kogarasumaru

多様性に対応し続けた結果、音楽も映画も漫画もゲームも細分化しすぎて昔と比べて横の繋がりが出来にくくなったなというのはひしひしと感じているよ。 懐メロ特集なんて今の若い世代が壮年になった頃には成立しないんじゃない? twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 19:10:21
nemosynth @nemosynth

バルスでツイートが盛り上がるのを大規模にしてリアルにするというのは、彼らにとっては逆に初めてだったというね Welcome to 社会現象 twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 21:40:04
しずき@雑多垢🍀 @shizupanda

人気アニメランキングとか、アイドルランキングとか、もう票数がバラバラだよね。 ラピュタの「バルス!」とか、半沢直樹の「倍返しだ!」みたいな盛り上がりが楽しめる機会は減っていくだろうと思う。 多様性を否定してる訳ではないけど、ああいう空気は何とも言えない楽しさがある twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 22:31:47
くさったみかん @vhyra0707

「見てない」「好きじゃない」人の立場が厳しくなるのは勿論あるけど、例えば小学校のお昼の放送で「紅蓮華」とか「炎」が流れた時のお祭り騒ぎは見ていて微笑ましい twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 21:12:46

ちょっと前までは当たり前だった

さくら @blue_purplewing

昔はそれが当たり前だったよね(遠い目) twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 19:51:57
らいかむX(オス・30さい) @Ry_Com_X

小学生の頃、ワンナイとかミラクルタイプの翌日は学校に行くとクラスメイトと放送内容のおさらいで盛り上がってたよね twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 20:09:01
🕊Hitomi@Transylvania🦄ドイツ留学中🇩🇪🐶️ルーナの姉兼黒い毛の犬 @Lady_hi_to_mi

セーラームーンとか見てて当たり前の世界だったし、ドラえもんの映画とか絶対みんな見てたもんなー。あとコナンの映画も。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 19:55:09
ISA@ダイアクロン隊3つの誓い @ISA_DIAATACKER

ドラゴンボール以降、十代や二十代には「同世代ならではの共通体験、共通の思い出」がないので話が合わないし、可哀想だなと常々思っていたので 本当に良かったなーと twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 20:41:57
ちくちゅー(Vtuber『音の相談』・Presence∝fTVA) @Presence_fTVA

少し前まで東方Projectはこれに近かった。「みんな」は辛いにしても、普通の作品を経由しては繋がらないような多様な人がその下に集まってた。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 20:50:51
まっはぱんだR @mach_panda

20年、いやさ、十数年前まで「みんなが同じモノを見て同じ話で盛り上がる状況」という風景が当たり前だったんだよなぁ…。別々の家で、毎週、同じ時間に、同じチャンネルの、同じ番組を見て、翌日に学校で友達とその感想を興奮気味にしゃべくりあうのが「学校生活」だった。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 20:42:41
ふりいすぺえす与太庵 @poplamonade

70年代までは当たり前の光景、80年代もまだまだ見られたなあ 人と違っても楽に生きられる代わりに、共有する楽しみの機会は激減したなあ twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 19:06:45

ハマれない人が排斥される問題

opc kdn(鷦鷯飛蝗∈猩々飛蝗) @KdnOpc

多様性を得たから誰もが見てるものが失われたんじゃなくて単にメガヒット作品がでてなかっただけじゃんね twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 21:19:52
青谷三郎 @aotanisaburo

正直言って私にはこういった「連帯感」が理解できない。「同じモノで盛り上がる」なんてウザイとしか感じられない。「失ったもの」なんてあるのか? 何でそんなにベタベタとくっ付きたがる。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 21:27:21
高居鳥の日記 @takaidori_nikki

私は幼少の頃から、みんなが同じものを見て同じ話で 盛り上がる状況 という事に嫌悪感を抱く質で、それに よって話題についていけないケースも少なくなかったが 別にどうでも良かった。嫌いなものを見ても仕方がないし。「おにめつ」のヒットも「凄いね」という印象しか 持たない。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…

2020-10-29 19:12:11