科学論文英語の書き方

日本時間深夜の英語論文の書き方についてのつぶやきのまとめ Submitted to なつれ
13
Rudolph the 偶蹄目 @Reindeer_swe

要旨は書いた。一晩寝かせる。しかし、どうしてこうも下手なんだろう、英作文。。。(と甘えたことを言える身分ではないw)

2011-07-15 03:13:25
ホン @honmogorov45

英語が下手というよりは,作文が下手なのが俺.文章が作るのが下手というよりはむしろちゃんとロジックが練り切られてないのが答え

2011-07-15 03:14:16
Rudolph the 偶蹄目 @Reindeer_swe

@kolmogorov45 どっちも下手>英語、作文。前は作文まともだったんですが、とある時期を境に最悪に。ロジックが練りきられていないという言葉、実感。

2011-07-15 03:16:42
ホン @honmogorov45

ダメロジックで難解文章作って,文法いじって,冠詞の有無にうんうん唸っても結局全部?付けられて全部直す事になるんだよなww

2011-07-15 03:17:05
ホン @honmogorov45

@Reindeer_swe 冠詞も文法もシェイクスピアじゃないので,定型文を使い回せばいいんですよね・・・逆に言えば定型文で済むところまでロジックを還元化させる(簡単な言い回しを思いつく)作業がサイエンスには必要なのかなと思ってます.

2011-07-15 03:18:49
ホン @honmogorov45

あと,昔苦手だった冠詞の選択は少しはマシになったかな..とりあえずある程度自律的にtheを付けるかどうかの判断はしてる感じ

2011-07-15 03:20:24
Rudolph the 偶蹄目 @Reindeer_swe

@kolmogorov45 そう、それです。簡単な言い回しが重要なんだと。簡単な言い回しの組合せで複雑な事象を説明する――研究のやりかたと一緒かな、と。

2011-07-15 03:20:43
Rudolph the 偶蹄目 @Reindeer_swe

ここに来てから文章校正はーーーなことが多いので、LSDに頼っていたりする。それと前に紹介したライティングの本。あれは画期的。

2011-07-15 03:21:44
ホン @honmogorov45

@Reindeer_swe 言うのは簡単だけども行うのは難しいですね・・・長い時間掛けて思いつかないといけないから非生産的で,もう少しシステマティックに動けたらいいのですが・・・

2011-07-15 03:22:32
ホン @honmogorov45

あとは読んでみて,直感的に「変だ」と思った文章は絶対オカシイw

2011-07-15 03:23:59
ホン @honmogorov45

変というのは,文法的に正しくても言い方が長苦しかったり,適切な表現じゃなかったり,そういうの.あとは関係代名詞関係は崩せる部分はできるだけ崩して文章は短くする.

2011-07-15 03:25:24
UO @druoh

ちょっと目からウロコ。ロジック。RT @kolmogorov45: @Reindeer_swe 逆に言えば定型文で済むところまでロジックを還元化させる(簡単な言い回しを思いつく)作業がサイエンスには必要なのかなと思ってます.

2011-07-15 03:25:32
ホン @honmogorov45

結局論文でパーフェクトな文章作るのって鉋掛けみたいに何度も音読してみて少しずつムラを無くしていく作業なのだよね(だからバカみたいに時間が掛かる,どうにかして一発でびしっと綺麗な文章作れないかなあ・・・

2011-07-15 03:27:19
Rudolph the 偶蹄目 @Reindeer_swe

@kolmogorov45 前ボスの文章は自分の癖になっているけど、一部だけなのが苦しい。流れない、読めない文章はだめだなあ。

2011-07-15 03:31:41
ホン @honmogorov45

某後輩(非日本国籍,ボス日本人)の論文がオンラインにあったから読んでみたけども,"so as to"とか入ってるの見て,「ああ,これボスの手が入ってるなあ・・・ボスの文章っぽい」って思った

2011-07-15 03:29:17
ホン @honmogorov45

So as to→toでいいだろボケ As long as→Asでいいだろボケ In order that→そこまで仰仰しく書くからには本当に重要な理由なんだろうなオイ

2011-07-15 03:32:28
UO @druoh

@kolmogorov45 日本人の書く英語っぽいってことですかね?so as to, as long as, in order that

2011-07-15 03:33:24
ホン @honmogorov45

@druoh 日本人が書く英語っぽいのはもちろんですが,空気が合わない感じがします.科学論文はシンプルイズベストなのでそういう感じで書く場合は自分の経験だとほぼ確実にもっと単純な表現で事足りる場合です.

2011-07-15 03:35:36
ホン @honmogorov45

@Reindeer_swe ボスの書く天衣無縫な文章は到底マネできません・・・一発で適切な文章ビシって書いてきますからね・・・あの領域にはまだまだ修行が足りないなあと思ってます.(一ヶ月単位で時間をかければ何とかなるのですが・・・

2011-07-15 03:33:30
ならこ @MayumiNarako

@reindeer_swe @kolmogorov45 本文もそうだけど、題名も日本語直訳より英語風の方がインパクトがありますね。(分野による好みもあるだろうけど。)「何々の考察」みたいに題名にはっきりしたメッセージがないとPubmedで出て来ても飛ばしてしまう。

2011-07-15 03:37:12
ホン @honmogorov45

@FrdmFries @reindeer_swe 先日のWSで私のタイトルはボスが考えたのですが”Toward ~~ model”っていう感じで,シンプルですが非常に的確でしかもインパクトのあるタイトルだなと感心しました.(もともとはA ~~ model)

2011-07-15 03:40:14
ホン @honmogorov45

仰仰しく書きたいなら,まず一番シンプルな表現からスタートして,そこから仰仰しく書く意味がある場合に肉付けをすればいいので,最初からでっかい表現をすると,西洋鎧でガチガチになって身動きがとれない感じがしますw

2011-07-15 03:37:29
UO @druoh

@kolmogorov45 なるほど〜。元ボスとやり取りして大体OKってところで、こっちのボスに見てもらったらバサバサと切られたので、冗長になっているんだなぁという風に思いました。

2011-07-15 03:37:34
UO @druoh

@FrdmFries こっちのボスにそれも言われました。出来る限り内容に対してspecificなtitleをつけるべきだと。@Reindeer_swe @kolmogorov45

2011-07-15 03:38:41
ホン @honmogorov45

本文よりもアブストの方が人は読みやすいし,アブストよりもタイトルの方が人は目をつけるのだから,タイトルに一番集中して内容を考えるべきなのは当然な話

2011-07-15 03:41:07