
「喪服では30デニール以下のストッキングじゃないとダメ」という謎マナーに対するお坊さんのありがたいお言葉

例の件と話はズレるけど、喪服の時のタイツは透けてなきゃダメ、みたいなの決めた人はバカなのかな?て思う 30デニール以下って何? 何目線なの??? 喪にふくすこととタイツの透け感関係ある?????????? 冬の!!!法事は!!!!!!!寒いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020-11-03 07:10:08あるよね…そういうマナー…
失礼にあたる可能性がある以上、別に無視して好きにすればいいじゃん!というわけにもいかず…

「法事 服装 マナー」とかでググって出てくるサイトに必ず書いてあるんだよ😩 派手な色や光沢のある素材を避けるのは分かる でも「透けてなきゃダメ」って言うのは意味が分からない 納得いく理由を説明して欲しい、何故なの
2020-11-03 07:13:58
色々見てきたら「タイツは防寒の意味合いが強くカジュアル感が出るのでフォーマルに相応しい透け感のあるものを(意訳)」とかって出てきたわ……意味がわからないわ…… 裏起毛ストッキング風タイツなら許されるのに黒タイツだと許されないの、完全に意味がわからない ていうか防寒させろ
2020-11-03 07:26:23
ワロタw 「タイツとか失礼でしょ!!」って脱がされた過去の私が通りますよwwwwww twitter.com/COKI_ing/statu…
2020-11-03 10:33:35
@COKI_ing @tanotukuhito 通りすがりに失礼します。 炎上中のアツギは15デニールでした💧 確かに冬場に葬儀社でなくて、寺社で行われようなら…想像するだけで身体が冷えて固まりそ🥶 pic.twitter.com/YS4RVJQCdP
2020-11-03 10:43:29

これは確かに、「なんで透けてなきゃいけないんだろう」と思ってた…。 twitter.com/COKI_ing/statu…
2020-11-03 10:51:08
共感1000000% ついでに、真夏の法事でどんなに暑くても長袖の上着着用という習慣も絶滅してほしい 昔とは気温が全然違うのに、なぜ我慢大会をせねばならんのかと… twitter.com/COKI_ing/statu…
2020-11-03 10:43:21
わかる。12月のお寺さんマジで足が寒すぎて成仏しそうになったもん。 しっかりお見送りしたいから厚めのやつ履かせてください… twitter.com/coki_ing/statu…
2020-11-03 11:13:14
@COKI_ing 知り合いの葬儀社さんの女性社員さん、冬場は無印のコットン混紡の絶対透けないタイツはいてます。真冬でも平気そうだったので教えてもらいました。高齢の方はパンツスタイルの喪服も増えているので訳の分からないマナー講師の言うことより社会的には実用がまさると思います。
2020-11-03 10:59:24結婚式も肌色のストッキング以外はNGとされがち

@COKI_ing 結婚式は肌色ストッキング以外NG! ってのもありますよね。 冬の結婚式の寒さったらないのに。 チャペルは底冷えするわ、 フラワーシャワーは外だわ。 あれもどうにかしてほしいです。
2020-11-03 09:52:41お坊さん曰くタイツでもストッキングでもいいとのこと

@COKI_ing 僧侶として申しますと、タイツのデニールがいくつだろうと全く問題ありませんのでご安心下さい。お決まりの「マナー講師こと失礼クリエイター」さん方の余計なお世話です。無視して下さい。これからの季節は冷えますので、ぜひ暖かいお召し物でご参列下さい。寒そうだと仏さまも心配されるでしょう。
2020-11-03 10:01:07
葬儀社勤務から申しましても、タイツの透け感など些事でございます。お気になさることはないかと。最近お通夜の時間帯などは特に冷える地域もございますでしょうし、どうか暖かい格好をなさってください。ちなみに我が社の女性社員は皆80デニール以上です。 twitter.com/6syaku_houshi/…
2020-11-03 10:33:30
ありがとうございます!!! 冬場の法事はほんとしんどいので、今度から遠慮なく厚めでいきます!!! twitter.com/6syaku_houshi/…
2020-11-03 11:32:00