-
HMS_BlackPrince
- 7708
- 7
- 0
- 0

まとめを更新しました。11月も一週間を超えてようやく、まとめ更新宣言(自称)がなされました!これにて10月の大サトーもまとめられました。この遅れの原因は、集計作業に疑義が(略「#大サトー を待ちながら 目標、法戦距離四万!」 togetter.com/li/1604797
2020-11-07 09:16:51
まとめを更新しました。「佐藤大輔 #大サトー 関連まとめのまとめ」 togetter.com/li/868831
2020-11-07 09:26:53
確かにイージスアショア導入の理由の一つは、「乗組員の勤務環境は極めて厳しい」だからもういっそ学校や商店も併設された家族も住める人口5000人くらいのクソデカ超多機能イージス艦を作れば……
2020-10-29 14:56:10
@hms_ulysses 宇宙機の打ち上げ基地を併設したメガフロートとして、名前を JSP-01 とすれば……(唐突な遙かなる星世界線の乱入)
2020-11-01 17:41:59
基準排水量9000トンなんて中途半端な事をするからいけないのです。ここはドカンと64000トンまで拡大してですね… イージス代替艦「大型化」検討 政府、乗組員負担を軽減:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/65628
2020-11-01 10:59:37
図書館で借りた本の前書き。ある架空戦記と匿名で書いてあるけど、これってどう見てもRSBCのソコトラ島攻防戦では? pic.twitter.com/E38tvVYQH3
2020-11-01 19:05:33

一応、RSBCの日本戦車開発系譜は本編と密書で説明してるんだがな。 そもそもRSBC世界の陸軍は日露戦争の奉天会戦敗北からWW3勃発まで基本的に継子扱いに近いので、海軍があれだけ強化されてりゃその分割を食うのは必然なのでは。 #大サトー twitter.com/itu_wan3781/st…
2020-11-01 20:11:25
原作をちゃんと読めば、一式改=史実の三式ではなく、かなり強化されてることはわかるんですが。 特に装甲とエンジン出力は大幅に強化され一式改は史実のクロムウェル並みの戦車にパワーアップされてます。
2020-11-01 20:35:12
@itu_wan3781 RSBC世界の日本戦車、一式改の段階でもうT-34には対抗可能、となってるんでこれはもう全然別ものでは、という視点がほしいところ……
2020-11-01 20:45:26
@HMS_BlackPrince @itu_wan3781 共産党軍(の軍事顧問団)がT-34出してきたもんだから急いで対抗できる戦車出さなきゃいけなくなってできたのが一式改でしたっけ
2020-11-01 20:50:56
@akaihaniwa @itu_wan3781 当面、対抗できるようにドタバタで整備されたのが1式改、そちらでなんとか繋ぎながら次の10年使えるプラットフォームとして用意されたのが7式、ということでまるでWindows98SEとWindowsXPですね。
2020-11-01 21:02:01
御大作品の引用っていうか、某大和研究本でもあったんだけど「作者の考え」を読み取るなら、ちゃんと読んでくれとか思いはするよ。
2020-11-01 20:50:50
あと色々整理していたら昔にコピーで頂いたRSBC(ボドゲ版)とエスコートフリートのシナリオブック、WW4史(ボドゲ版だから52年開戦)、RSBCヒストリカルノートを発掘できた (めっちゃ探してたんすよこれ…)
2020-11-01 20:42:03
RSBC世界の日本戦車にツッコミたかったら、まずはこれを読め話はそれからだと門前払いなんですよね… #大サトー pic.twitter.com/WWso0w0kgd
2020-11-01 22:03:39

七式中戦車。かのグデーリアン将軍に「いけませんな、これは」と総統閣下の面前で唸らせただけでも、日本戦車としては架空戦記史上最上級の扱いな超兵器の部類だと思います。 おそるべきは、その七式でさえ安心できないというドイツとの果てしない開発競争の序曲に過ぎないと続くところ。 #大サトー pic.twitter.com/KfdDGGfttj
2020-11-01 22:14:38

127ミリ砲(半自動装填装置付き)装備、原型の十式の段階で60トンなのでさらに重量マシマシの十式改、とかいうこれが日本の戦車なのかよとなる七式の後継車ラインナップ。 pic.twitter.com/ErMuycbv1A
2020-11-01 22:24:15


[TwiPla] 第二回大サトー朗読会 こちらは15時30分~の第二部の申し込みページです。 twipla.jp/events/462291 私も運営に参加している大サトー朗読会の上演が今月21日に行われます。故・佐藤大輔氏の代表作、征途・RSBCをはじめとする数々の名作の選り抜きの名シーンを上演します! #大サトー
2020-11-01 22:51:39
「これでケリがつきますかね?」「とりあえず、大阪はね」菅はうなずいた。そして加藤にいった。「しかし加藤官房長官、きみの戦いはこれからが本番だぜ」/「スプレンディッド・ビッグ・スロープ」 #大サトー
2020-11-01 23:10:12
艦これやってない人間の勝手な想像ですが、深海棲艦が神出鬼没の敵だとするならば、参考にするべきなのは治安戦や対ゲリラ戦であり、そう考えるなら鎮守府に必要なのは真田忠道提督ではなく福田定一提督なのではないでしょうか。 つまり艦娘を歩かせて海域を稼ぐのである。 #大サトー
2020-11-02 06:02:25
そして大本営で、そんなにフネがありますか?という矢沢少佐の問いに真田提督が「そのための(コストの安い)艦娘だろう」って全てを嘲るように答えるとこまでは妄想した。 #大サトー
2020-11-02 06:03:23
以前、統一日本での最初の選挙において、旧北市民が白票ばかり投じる現象に疑問を抱いた官僚が原因を探るべく豊原に赴くネタを投下したはずなのだが。 「豊原市選挙管理委員会」 てタイトルで。 どこいったかな? #大サトー
2020-11-02 07:39:06
「ならばSPYレーダーの装備位置をできる限り高く、ランチャーの数を可能な限り多くできる船を」 「そんな艦がどこにあるんだ」 「あるじゃないか。呉にモスボールされているのが一隻」 #大サトー news.yahoo.co.jp/articles/000c2…
2020-11-02 10:20:40